
接触停止中の自テッパンが、自分が水没中に味方攻撃でスタン&復帰した時、タゲが自分のままキープされる現象。 たぶん、水没、というよりもウキワ化する事ではタゲの候補として不適正にならない、NWのタゲまわりの仕様に準拠した動き。 pic.twitter.com/j0kvqDilFo
2022-12-26 21:35:49
ヘビボムバクダンやり、背骨の上を使うかんたんな奴。 pic.twitter.com/be4iEq4UnB
2022-12-26 21:32:33
右下イクラの連続イクラ投げからの、右テッパンリフト 基本形 pic.twitter.com/rQkmnjfDEH
2022-12-26 21:43:19
右テッパンリフト、右下コウモリコントロール、右テッパンリフトのコンボ 無印でも技術次第で出来た動きだけども、NWで技術不要、立ち位置選択判断だけで成立するようになった動き。 pic.twitter.com/NY4DwL0m2w
2022-12-26 21:48:05
味方が接触した右リフト上テッパンの、右リフト維持によるリフトアップ成立。 pic.twitter.com/cikKW7ihxN
2022-12-26 21:38:23
スタンテッパン2匹の、衝突ダメージなしノックバック2連? NWでの(スタン)テッパンの装甲部分との衝突ダメージをイマイチ肌間隔で理解していないから、普通の仕様かも。 pic.twitter.com/LaqGIbfPah
2022-12-26 21:57:41
グリルはトリプルトルネードのガイド機能で追いきれないから、曲がり角を狙った方がよさそう pic.twitter.com/a7xD1TqEBv
2022-12-26 21:50:53
サメライド母艦へ帰還&爆発による撃退、からのメインでのブラックキャビア取得。 pic.twitter.com/D2hFuI22yO
2022-12-26 21:52:55
塗り残し利用かんたんセミ維持からの、ホップソナー投入で一掃 pic.twitter.com/4YqE5StmzR
2022-12-26 21:37:21
左湧きオカシラのジェッスイ削りに左リフト利用してたら、推定味方クラブラがリフト回し維持してくれた奴。 このケースで短射程が降下すると左下での戦闘になってあまりおいしくないから、船上維持して正面に飛ばしつつ削る為の立ち位置選択は解釈一致。 pic.twitter.com/hU7cTEBDtq
2022-12-26 21:27:09
13秒までにジェッパを切ればカゴに納品できる、納品ジェッパの、イクラ投げブザービーター派生形。 イクラ投げが届く範囲であれば常に狙えるのはいい感じ。 pic.twitter.com/lb5UWAXM9c
2022-12-26 21:12:33
発電所外周正面自グリルの、右カベ上タゲである自分への誤誘導。 もうちょい右側の正面湧きグリルが右から入るのは理解してたけど、このグリルも右から入るのは重症。 外周シャケタゲを持った状態で右上に立つ事がどれだけ正面のシャケを右に流すか?という話。 pic.twitter.com/0H5JoDRBUD
2022-12-26 21:16:04
お舟右下イクラ投げのカゴ直が成立する立ち位置 pic.twitter.com/SK4krxyrx2
2022-12-26 21:21:51
右下蘇生ホップソナー、右リフト上ver. 第一波が右下に、第二波第三波が船上に入る可能性があって、とてもおもしろい。 pic.twitter.com/mqDCiIGcq3
2022-12-26 21:45:09