
「#竜神鏡戦記」第一話の同じカットを①アナログ原画+背景ラフ②クリンナップ+フォトショで彩色③AEで撮影効果という工程順に並べてみました。 最新話▶ youtu.be/g3eNT9wGYcQ #このタグを見た人はラフ画とその完成絵を見せる #indie_anime pic.twitter.com/t1R0RYgFes
2021-10-01 16:46:06
AEの撮影効果メモ。お絵描きソフトでもレイヤー重ねて同じように出来るのでアニメスクショ風にしたい時の参考になったら。手なんで地味ですが引用した動画が完成イメージです。 #アニメ塗り絵を流してアニメ塗り民を増やそう #indie_anime #竜神鏡戦記 twitter.com/omi_neko/statu… pic.twitter.com/NsBjuwZqjc
2021-09-16 18:54:12


3D+手描きレイアウトはこんな感じでやってるよ ①こんな場面にしたいっていうのを手描きしてみる ②3Dで建物を作って人のダミーを配置、これを元にキャラのラフを描く ③各建物パーツの切り抜き用アルファチャンネルを出力して分ける ④AEで手描きの草木素材と調整レイヤーで光を配置 #indie_anime pic.twitter.com/LBvvjbTQCk
2021-05-28 16:39:27




撮影効果メモ・動きに合わせて細かい効果線が出るようにしたいので、赫月のコマ(セル)をコンポに入れて複製、輪郭抽出して方向ブラーかけて重ねてみた。太い効果線は筆ブラシでで描いた素材。 #竜神鏡戦記 pic.twitter.com/9O5fGPSL8h
2020-08-22 17:48:45


昨日の廊下をもうちょっとアニメの背景らしく調整。この後作画したキャラクターが入るので最終的にはそこに合わせて調整していきます。AfterEffectsでのレイヤー構成はだいたいこんな感じ。 pic.twitter.com/qtFHcmbabY
2020-06-06 12:58:16


一話冒頭、カメラが抜兎隊の間を抜けて樹上へ抜けるところのレイアウト全体図です。AfterEffectsの3Dレイヤー使ってます。このあと草を増やしたり背景に空や樹木の素材も追加しています。 自主制作アニメ「竜神鏡戦記」第一話 完成映像( youtu.be/dADuF2gbUxQ ) #竜神鏡戦記 pic.twitter.com/mwxqJ25xCb
2018-03-07 19:53:52

昨日試しに作ったカットのAfterEffects加工メモ。レイヤー2は1を複製したもの。レイヤー4はブラー14%が抜けてた。Photoshopで静止画も同じにできます。コンポジションってのはレイヤーグループみたいなやつ。最後に全てをまとめたものを複製してぼかし薄く乗せることでアニメっぽくなる気がする。 pic.twitter.com/m0cg4yJODS
2017-10-13 12:30:47



普段どんな感じで描いているのかをこのラフを仕上げていきながら解説します。ペン入れとアニメ塗りどうやってるの? とリプいただいたので、その辺りを重点的にいきます。このツイートにリプしていくので長くなるかもですがご容赦下さい。 #私の絵でどうやって描いてるか知りたいところありますか pic.twitter.com/DEpjJwFZMb
2017-04-14 09:30:53
コメント
コメントがまだありません。感想を最初に伝えてみませんか?