復元工事完了後の門司港駅(福岡県北九州市門司区)のライトアップについて。
0
タケ @take_all_a

門司港(福岡県北九州市門司区)は九州と本州を隔てる関門海峡の九州側の港だ。門司港駅は鹿児島本線の起点で、JR九州の駅としては九州の北端に位置する。 #門司港駅 pic.twitter.com/ijnz6U7DiT

2020-09-06 19:46:54
拡大
タケ @take_all_a

門司港駅の現駅舎は1914・T3に竣工した2代目。設計は鉄道院九州鉄道管理局工務課。当初は門司駅として1891・M24に開業した。関門トンネルが開通して大里駅(当時)の北でトンネルに繋がる山陽本線に分岐した際、大里駅が門司駅に、門司駅は門司港駅に改称される。 pic.twitter.com/BPqACrnV7Z

2020-09-06 19:48:01
拡大
タケ @take_all_a

関門トンネルの開通によって門司港~門司はいわゆる盲腸線となり、門司港地区は開発の波から取り残される。それが結果的に幸いしてこの駅舎は建て替えられずに生き残り、国重文に指定された。 pic.twitter.com/Yzq4i6pMMq

2020-09-06 19:48:47
拡大
タケ @take_all_a

門司港駅は2012〜2019年まで保存修復工事が行われ、基本的には大正時代の姿に復原された。先月(2020年8月)、復原後のライトアップをようやく撮影したので写真を上げておく。コロナ禍で人は少なく、駅前広場の噴水も休止中なので、まるで竣工写真のような絵が撮れる。 pic.twitter.com/av5vU5xy76

2020-09-06 19:49:31
拡大
タケ @take_all_a

新型コロナに対応する医療関係者に敬意を表するため、門司港駅では4/28〜5/6までブルーライトアップが実施された。8月もライトアップが青いのがこれの延長なのか無関係なのかは、調べた範囲では分からなかった。 pic.twitter.com/fEJaa7bWjV

2020-09-06 19:51:08
拡大
タケ @take_all_a

昼間に撮影した門司港駅。復原された外壁色はくすんだ黄色(正確な色名は未確認)。建築ファンの個人的な意見としては、LEDで色が自由に変えられるからといって、ライトアップに余計な色を被せてほしくない。せめて昼白色や電球色の時間帯も設けていただきたい。 pic.twitter.com/7YPmtSRp1v

2020-09-06 19:57:57
拡大
タケ @take_all_a

それと、近隣のビルの屋上から照らしているため、ファサードに大きな影が生じている。こういう妙な影は普通は出ないようにするもの。市にも事情があるのだろうが… たまたま撮影に居合わせた人も、色と影に終始不満を述べていた。 pic.twitter.com/b4uUTfkbs8

2020-09-06 20:01:21
拡大
タケ @take_all_a

復原に際してファサードの大庇を撤去した件も賛否両論だが、これについては私は肯定的に受け止めている。 pic.twitter.com/PkaEhjgJBU

2020-09-06 20:04:17
拡大
タケ @take_all_a

向かって右側の棟にはスターバックスが入った。重要文化財の建築ということで、外部にサイン類は付いていない。 pic.twitter.com/duH3KUNFjq

2020-09-06 20:08:38
拡大
タケ @take_all_a

コロナ禍でガラガラ。近隣の観光施設「海峡プラザ」にはそれなりに人が来ていたのだが… pic.twitter.com/2OzpR9jlOG

2020-09-06 20:12:38
拡大
タケ @take_all_a

復元工事前の門司港駅。撮影 2008・H20。参考まで。 pic.twitter.com/zQz4a2aZcm

2020-09-06 21:05:32
拡大
0
まとめたひと
タケ @take_all_a

福岡県を中心に、建築・団地・土木・産業遺産などについて、ツイッターにつぶやいたことをまとめています。個人サイトの方は放置中。