
ボヘミアンラプソディー、ラスト20分が良すぎてそれ以外の出来が吹き飛ぶ映画でした(そこまでももちろん良いんだけど最後がすごいから…)
2018-11-17 14:49:47
高校生のときにクイーンハマってた時期があったから時代こそ違うけど私の青春でもあるんですよクイーン…。ぶっちぎりで歌詞が覚えられないアーティストだった。
2018-11-17 14:51:23
ボヘミアンラプソディー、We will rock youの使い方が顕著なんだけど○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○構成がうまい。 fse.tw/o2KRs#all
2018-11-17 15:11:14
それにしても、クイーンはやっぱりすごい。なにがすごいって、映画で流れた曲ほとんどの日本人は何かしらで聴いたことがある。有名曲多すぎ。
2018-11-17 15:18:32
似たような題材の「ジャージー・ボーイズ(フランキー・ヴァリ&フォーシーズンズ)」と無意識に比べてたんだけど、あっちは観てる間「この曲もこの曲も知らねえ……あっ、『シェリー』はわかる!どこで聞いたか忘れたけど!あっ『君の瞳に恋してる』も知ってる!他ぜんぶわかんない!!」だった。
2018-11-17 15:21:11
もちろん両者は時代も違うしそもそも日本に来てるかどうかって差が大きいんだけど、ポップ音楽を扱う以上「実生活で聴いたことがあるか」は思った以上に鑑賞に影響が出てくるなあと思った。(ジャージーボーイズはアメリカ東海岸向け)
2018-11-17 15:25:17
@harimarin あのシーン、ストーリー上の要請がそのまま演出に転化されててとても良かったですよね! 全般的にとても気持ちよく進行する映画でした。
2018-11-17 15:44:18
ボヘミアンラプソディー(映画)でレコード会社の人が「曲の長さ6分!?長すぎる」って言ったとき「やべえ…ぜんぜん短いじゃんと思っちゃった…サンホラのせいだ……」ってなった。
2018-11-18 19:52:15