地上路盤 - 原寸大印刷の軍門に下る
0
戸田プロダクション @TodaProduction

地下ヤードをひとつにしてかつドッグボーンから独立させたら、ここの配線があんまり意味を持たなくなることに気づいた。あればあったで使えんこともないが、さてどうするか? pic.twitter.com/N2fPglMxni

2017-01-27 11:32:43
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

設計図通りにケガキして、試しに線路並べて電車を載せていたら、それだけでもう午前中が終わってしまった (^_^;)。 pic.twitter.com/9UEsQikjNS

2017-04-06 12:58:17
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

おお、追加注文したベニヤ板がもう届いた! pic.twitter.com/fKV2fHgcYy

2017-04-06 13:15:58
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

昨夜見積り依頼(注文)メールを送り、今朝メールで見積書をもらって午前9時に代金を振り込んだら、その日の午前中にサブロク5枚を無料配達してくれるなんて誠に有り難いシステムだ。今後とも積極的に利用させてもらう > 大分ベニヤ商会。

2017-04-06 13:25:24
戸田プロダクション @TodaProduction

ホーム高さ決定時、見え方の参考メモ  基準面 + N Peco Code 80 SL-300+ KATO 初期形「雷鳥」クハ481  基準面 + 12ミリ厚ベニヤ pic.twitter.com/uSBNCsmfUK

2017-04-07 12:58:26
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

信じられないだろ? 全然違うんだぜ? 設計図と…。 pic.twitter.com/uYiISYTRjD

2017-04-07 13:08:15
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

設計図がアバウトで出鱈目なことは以前から承知していたが、最近それに加えて根本的に「台枠の分割位置もマズかったんじゃね?(^_^;)」と思うことがある。

2017-04-07 13:13:49
戸田プロダクション @TodaProduction

完全に詰んだ。この先どう切れば良いんだ?(^_^;) …今日の仕事はおしまい。 pic.twitter.com/ueGbjF49O9

2017-04-07 17:26:42
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

ケガキに3時間、切るのは30秒。…頭が悪いとしか言いようがない (^_^;)。

2017-04-07 17:33:46
戸田プロダクション @TodaProduction

設計図と現物との狂いを正すため、面倒だけどまた台枠の連結ボルトを全部締め上げることにした。連結ボルトは52本もあって、写真なんか撮ってたら小一時間もかかってしまった。でもすごく楽しい (^_^)。 pic.twitter.com/AMS9Zx2Mpw

2017-04-08 15:00:48
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

すべての連結ボルトを締め上げたら、昨日数センチレベルで狂っていた寸法の誤差がほぼ皆無になった。やっぱ連結ボルトは全部締め上げるべき。横着はいかんなぁ。

2017-04-08 15:01:13
戸田プロダクション @TodaProduction

とりあえずベニア板を切り継いで、駅の右側の線路を仮置きしてみた。 pic.twitter.com/WxOETKjIW4

2017-04-08 18:17:50
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

想像していた通り、ここの線形を正式決定するには相当の覚悟が要りそうだ。分岐器の位置と傾きがほんの少しでも違うと、全体の線形がまったく別物になってしまう。何度も何度も試行錯誤を繰り返さないと、実際の線路敷設はおろか路盤の切り出しさえも絶対出来ないと思う。

2017-04-08 18:22:13
戸田プロダクション @TodaProduction

たったこれだけで何杯でもご飯がお代わり出来そうなこの風景、レイアウトが完成したあともこんな角度から写真に撮れるのかどうか?ものすごく心配だ。 pic.twitter.com/su13K6aArV

2017-04-08 18:26:59
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

まさか Code 80 と Code 55 でフレキの曲がり方が違う…なんてことはないよな? 念のため今後の試行錯誤は Code 55 を使って継続すべきか?

2017-04-08 18:35:13
戸田プロダクション @TodaProduction

ファミマのPDFプリント、48ページのファイルを印刷しようとしたら「一度に印刷できるのは30ページまでです」だってさ。ふーざーけーるーなーよぉぉぉぉぉーーー!!(^_^;)  (いったん自宅に戻りファイル再生成中)

2017-04-09 16:33:03
戸田プロダクション @TodaProduction

駅周辺だけは「禁断の原寸大印刷」を試してみることにした。 pic.twitter.com/ZcMtv5AZGD

2017-04-09 18:16:19
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

これで分岐器の位置と傾きが概ねハッキリした。先日少し大きめに切った地下のカーブ路盤も、もう少し細めに切り直した方が良さそうだということが判った。 pic.twitter.com/Piy0uDWjZF

2017-04-09 18:24:38
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

ファミリーマートPDFプリント  family.co.jp/services/print… セブンイレブン普通紙プリント詳細仕様  fujixerox.co.jp/solution/multi… セブンイレブンは一度に99ページまで印刷可能らしい。ファミマの上限30ページの情報はネット上では発見出来ず。

2017-04-09 22:14:55
戸田プロダクション @TodaProduction

もし次にPDFプリントを頼むことがあれば、その時はセブンイレブンで試してみることにする。ファミリーマートはどこかにPDFプリントの上限枚数(30枚)を判りやすく告知しておく方が良いと思う。

2017-04-09 22:19:52
戸田プロダクション @TodaProduction

駅の左半分も原寸大設計図を切り貼りしてみた。かなりデカくて迫力がある。これでなんとか路盤の切り出しが出来そう。 pic.twitter.com/tfI3YGiSnf

2017-04-09 23:16:07
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

駅全体を4分割にするか?3分割にするか? 実はまだ迷ってる。そもそも地下2階である現在の台枠上面から、地表面の「レベル0」をどうやって持ち上げるのか?それも決めてない。前途多難だが、色々と考えるのはすげぇ楽しい (^_^)。

2017-04-09 23:23:59
ふうが @fugasat

原寸大印刷って良いアイデアだなぁ。この手法なら私でも綺麗な緩和曲線を設置できる…かな。 twitter.com/todaproduction…

2017-04-10 01:57:27
戸田プロダクション @TodaProduction

@fugasat 日本でこれやる人はほとんど見たことがありませんが、外人さんの間では非常にポピュラーな手法のようです。ただし過度の期待と信頼は禁物で、作図の縮尺にもよりますが、例えばディスプレイ上でコンマ5ミリ違うだけでも原寸では大きく狂います。あくまでも参考程度に留めた方が良さそうです。

2017-04-10 02:11:12
戸田プロダクション @TodaProduction

毎度のことながら、どのくらい余白を残して切れば良いのか?いつも悩む。 pic.twitter.com/oGukM9cBqD

2017-04-10 12:31:41
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

原寸大と言っても多少の誤差はあるな? 分岐器6個連続した区間で30ミリくらい誤差の累積が出てる。てことは、分岐器1個当たり3.2%程度の誤差? pic.twitter.com/sOMFgHpYU3

2017-04-10 12:40:10
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

とにかく信用すべき線形は「間にフレキを挟まず、分岐器同士を突き合わせた区間だけ」のはず。ここで3%の誤差が出るんだから十分注意せねばなるまい。

2017-04-10 12:45:00
戸田プロダクション @TodaProduction

ようやく駅路盤の切り出しが終わった。なんじゃかんじゃで5日かかったな (^_^;)。 pic.twitter.com/HD0PZ5PJRQ

2017-04-10 14:38:21
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

このあと真ん中でぶった斬って4分割にするか否か?まだ迷ってるところ

2017-04-10 14:39:45
戸田プロダクション @TodaProduction

新調したジグソー大活躍なんだけど、切れば切るほど変形端材が溜まっていくからちょっと困る。あとで有効活用する使いみちはいくらでもあるが、それまでの置き場所がねぇ…。 pic.twitter.com/nD5ivryJV1

2017-04-10 14:45:02
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

偉そうに「過信は禁物」だとか「誤差の累積に注意」とか言ってたくせに(^_^;)、もう巨大方眼紙を描くのが面倒臭くなって、文明の利器にお世話になることにしました。

2017-04-11 10:36:55
戸田プロダクション @TodaProduction

こーゆーの、なんて言うんだろう? (外人さんの)軍門にくだる? 毒喰わば皿まで?

2017-04-11 10:37:19
戸田プロダクション @TodaProduction

立体交差が台枠継ぎ目の微妙な位置にあって困ってる。ここは焦らずゆっくりと。 pic.twitter.com/zU5DtnsXX2

2017-04-11 15:40:58
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

誤差3.2%なら2メートルで6センチくらいズレるはずだが、なぜかここは設計図通りドンピシャだ。勾配が狂う点には目をつぶり、立体交差の位置を少しズラすか? それとも位置はこのままで、いっそ台枠の継ぎ目を鉄橋で跨がらせるか?

2017-04-11 15:48:06
戸田プロダクション @TodaProduction

昨日、分岐器6個連続区間で30ミリ程度の誤差が出たため、てっきり「原寸大PDFは現物より少し小さいんだな?」と思い込んでいたが、本日、分岐器5個連続区間で誤差を調べたら、予想に反してほとんど狂いがないことに気づいてしまった。 pic.twitter.com/9r3FWdDp9u

2017-04-11 17:55:27
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

念のため、他の種類の分岐器もPDF出力紙上に載せて調べてみたが、どれもこれもジャスピタサイズで狂いが無い。これってセブンイレブンの普通紙プリントの出力の方が、ファミマのPDFプリントの出力よりも正確、ってこと? (^_^;) pic.twitter.com/5zvga8oBIG

2017-04-11 18:00:52
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

同じ種類のカーブポイント (Peco Code 55 SL-E387F) にて比較  (上) セブンイレブン普通紙プリント出力結果  (下) ファミリーマートPDFプリント出力結果 心なしか、ファミマのPDFの方が現物より少し小さく印刷されてる気がする。 pic.twitter.com/ohKC4b6ykV

2017-04-11 18:05:50
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

こんなことがあるんだねぇ…ww (しみじみ)

2017-04-11 18:09:09
戸田プロダクション @TodaProduction

まぁ、昨日の路盤は原寸大PDFより少し大きめに切り出してるから問題なかろう。今後はセブンイレブンの出力プリントの方を信じることにする。しかし面白い話だなー (^_^)。

2017-04-11 18:12:44
戸田プロダクション @TodaProduction

間違いないわー、マス目がズレてるわー (先にこれを比較すりゃ良かった (^_^;)) (上) ファミマ、(下) セブンイレブン pic.twitter.com/RITjRlJ3Mg

2017-04-11 18:42:10
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

今頃になって、もとの設計図のいい加減なところが一挙に噴出しつつあって泣きべそかきそうになってる (^_^;)。あちらを立てればこちらが立たず、こちらを立てればあちらが立たず、さらにその事情に「分割式」の台枠が拍車をかけてる。 pic.twitter.com/n3rY9jcDfl

2017-04-12 15:09:28
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

あれこれ考え続けたが、思い切って駅の路盤を切り出し直すことにした。ファミマの原寸大PDFを信じたばかりに、両端カーブ部を含む駅の全体寸法が約12センチほど短くなっていることに気づいたからだ。

2017-04-12 17:42:36
戸田プロダクション @TodaProduction

もともと設計図上の駅は少し長めで、ドッグボーン折り返し部との位置関係がシビアだった。そのため路盤切り出し時に5センチほど駅を短くしたつもりだったが、ファミマPDFが上乗せされて12センチ短くなった。このままでも12両編成の電車はホームに停まれそうだが、駅出口のカーブは緩くしたい。 pic.twitter.com/U7N38RHYYC

2017-04-12 17:52:47
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

駅全体を右に5センチシフト、駅中央の新しい路盤を1センチ延長、左カーブ部の原寸大PDFに改めてセブンイレブンの出力を適用、その上で左カーブ部の路盤を新しく切り直した。つまり半日かけて3日前の状態に戻ったわけだが、たぶんこれで後悔せずに済むはず。右カーブの路盤はそのまま使えそう。 pic.twitter.com/w4lwR04ztQ

2017-04-12 18:07:37
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

(上段) 駅中央12センチ短縮、(下段) 駅中央5センチ短縮 pic.twitter.com/QhX3Mxv4tx

2017-04-12 18:38:57
拡大
0
まとめたひと
戸田プロダクション @TodaProduction

本名 戸田隆 / Nゲージ 国鉄都会型レイアウト建設中 / 清く正しい本棚の作り方 著者 / らじるれ郎 作者 / Delphi ファン / ポストは年寄りの絵日記です (フォロー非推奨)