0
Hiroki Gotoh@研究室2年目 @Cyclommatism

deepLを使って論文読むの、(特に博士課程を考えてる人には)あまりおすすめしないです。というのは、まんま本文ぶち込むと訳文には相当な問題があります。その訳の正否を判断できる力が付くまでは、従来通り単語を調べつつ、一文ずつ読んでいく方法で「論文英語の読み方」を学ぶ方が良いと考えます。

2022-08-16 19:24:11
Hiroki Gotoh@研究室2年目 @Cyclommatism

一方で、卒研生や修士課程の学生がdeepLで論文を読むことの是非はまだ判断つきかねてます。英語力の伸びはほぼ期待出来ませんが、多くの先行研究を網羅しやすくなるメリットはあるように思います。皆さんはどうしてます?

2022-08-16 19:26:27
Hiroki Gotoh@研究室2年目 @Cyclommatism

実は僕も論文書く時はdeepL使っています。草稿をdeepLにぶち込んで、出てきた文章を適切な言葉遣いや言い回しに修正します。ただし、これができるのは「自力で英語論文を書くことが出来る」からであって、初めて書く論文でdeepLを乱用するのはやはりおすすめしないです。 これ、皆さんはどう考えます?

2022-08-16 19:31:46
とっくん @tokkun01

機械学習(←今流行りの絵とかなら兎も角)の結果も、インターネットの情報も、報道や新聞も耳で聞いた知人からの噂話も 間違いに対してある程度「カン」が働く様になるまでは相当警戒して使用、見聞きした方が良さそうデスネ。 twitter.com/cyclommatism/s…

2022-08-16 20:35:22
Yusuke55 @Virtuoso0831

情報収集をする場合には、とりあえず本文を、ぶち込んで読むだけで、じっくり読んで理解したい時は辞書も参照しながら読むかな。ただ、じっくり読みたい論文や本も多いので、ほぼ翻訳する気合いでやっていることも多いので、量を確保できてない…😅 twitter.com/cyclommatism/s…

2022-08-16 22:55:48
Yusuke55 @Virtuoso0831

ある程度、正確に読むためには、大学入試に必要な英文解釈の能力や、アカデミックライティングやパラグラフライティングの知識とか、英文法の本や辞書も英和と英英辞典を時に参照しながら、読むかなあ。ほぼ付け焼き刃の知識と能力かもだけど。

2022-08-16 22:59:26
Yusuke55 @Virtuoso0831

じっくり読みたい論文や洋書は、One Noteに本文を貼って、翻訳を横に付けていて。W&S、OTPFや作業科学の英語論文や書籍、質的研究の洋書は、勉強ノートみたいな感じで纏めていて。

2022-08-16 23:03:30
つなぽん🐟 @tunatuna_01

私もざっくり内容把握する時はGoogle翻訳とかdeepL使うけど、読む論文スクリーニングした後は英語で読んでるな。時々びっくりするような間違いある。意味が真逆になってたりする。 twitter.com/cyclommatism/s…

2022-08-17 03:30:04
つなぽん🐟 @tunatuna_01

科学論文って、よっぽど著者に癖がない限りは構文的には素直なものが多いので、実は文法が難しいと言うことは滅多にない。 論文読むのが辛いのは、「わからない単語が出てきた」か「理論が理解できない」ことがほとんどで、後者の方は実は英語力関係ないんだけど英語力のせいだと思ってる人結構いる。

2022-08-17 03:33:43
淺香まひる(800名)@かつてアヒル王子と名乗りし者 @ahiruouji

20年くらい前には統計パッケージでも同じようなことが言われていたようにも思う。 自動化された道具だけでは、「こだわり」というユニークネスがなくなってしまうかもしれない。 twitter.com/Cyclommatism/s…

2022-08-17 03:56:18
あさひ @1147asahi

@Cyclommatism さくっとざっくり内容を把握するのにdeepLを使っていますが、しっかり内容を理解するには、原文を読むのがいいかな〜、と思っています。と言いつつ、これ何て訳すの?というときにもdeepLに頼っています。学部、修士、博士ともに、うまく活用できるならいいのかな、という感じですが英語力の伸びは…。

2022-08-16 19:38:18
Hiroki Gotoh@研究室2年目 @Cyclommatism

@1147asahi まさに「さっくりざっくり内容を把握」するのには良いのですが、なにか不明点があったときに「原文に当たる」ことが出来る力が身につかないのが大きな問題と思っています。その力を必要とするかどうかが、どう使うべきかの答えに関わると思いますが、その辺の解が今一つ自分でもわからないです。

2022-08-16 20:19:03
あさひ @1147asahi

@Cyclommatism 難しいですね。DeepLを入り口に、少しでも英論文に触れる機会が増えるのであれば、私としては、喜んでどうぞ!という感じかもしれません。ただ、各々の到達目標にもよると思いますので、レディネスの見極めも重要だなと感じています。 何かよい活用方法があれば共有してください🙏

2022-08-16 20:43:42
あさひ @1147asahi

@Cyclommatism 執筆のほうは、ほぼdeepLに頼っています。カーソルに合わせると英作の変換候補が出てくるので助かります…が、言い回しが変だな、という箇所は修正しています。ただ、投稿前には英文校正にかけるので、研究班で共有できるレベルであれば、そこまで気にしていないかもしれません。

2022-08-16 19:40:41
PsycheRadio @marxindo

それを言ったらそもそもネット検索だって「ある程度の知識がなければ必要な情報は手に入らないもの」ラジよね。

2022-08-17 03:54:23
PsycheRadio @marxindo

「ネット検索で済むもの」と「ネット検索では済まないもの」があることを知るにもある程度の勉強は必要。

2022-08-17 03:58:08
PsycheRadio @marxindo

DeepLでいちばん助かってるのは「学術翻訳の業績があるような人」だと思うのラジよね。

2022-08-17 03:59:46
0
まとめたひと
ななみね@王さま @nanaminekomushi

しがないピカチュウ王。可愛いものが好きです。怖い人怖いです。南の島に行きたいよー。