0
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

本来ぐちゃぐちゃで、誰一人として同じ欲望を持つ人なんていやしないのだ。それを私たちは無理矢理カテゴリー化して、序列化している。特に同性愛に関しては、人の特性/属性として、あたかも別種の人類であるかのように扱われ、抑圧されてきた。wezz-y.com/archives/50457

2017-10-13 01:19:43
いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent

発達障害者の「疲れやすさ」について、そんなの「定型発達でも疲れる」という意見も当然あると思うし、個人的には「そうだよね」と思う部分もある。これ「疲れやすさを理解してもらう」のも大事だと思うんだけど、日本では同時に「疲れたら休む」がもっと当たり前に出来るようになるべきだと思ってる。

2018-11-25 09:33:01
いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent

日本では「疲れていようが馬車馬のように働く」という状態がデフォになってて、しかもそうしないと満足に生活も維持できない人がほとんどだから「疲れたから休む」が、そのまま「甘えてる」って話になってしまう。自分たちの置かれてる「普通」から根本的に見直すべきだと思う。

2018-11-25 09:37:49
いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent

たぶん高度経済成長期あたりから「休みも返上して働く」スタイルが浸透して、それで世界的にも認められたものだから、そんな働き方がスタンダードになってしまって、今ではそこに疑問を持つ人すらほとんどいなくなってるけど、そろそろまたみんな「何か違う、何かおかしい」と感じてるんじゃないかな。

2018-11-25 09:52:58
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

「彼らの人権はもちろん尊重されるべきだがLGBTが嫌いな人の意見も尊重されるべき」これはお馴染みの話法かもしれない…「人権は尊重されるべきだが」という一言を免罪符として使った後にたいていそれと矛盾する差別的な発言が行われるwezz-y.com/archives/50449

2017-10-11 14:06:30
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

これでは「LGBTが嫌いな人の意見も同等に尊重されるべき」とされる。誰かを嫌うのはその人の自由だしそれを表明できないのは表現の自由の侵害。だからLGBTを嫌いと言ってもいい、と受け取れる。だが差別を好き嫌いの問題にすり替えてはいけないwezz-y.com/archives/50449

2017-10-11 14:16:08
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

好き/嫌いを使用することで「個人の好き嫌いの問題で差別の意図はない」と主張する体をなしているだけで実際には偏見と差別の助長を促す。性的マイノリティの権利が制限されている社会でLGBTが嫌いという共感を促す記事が放流されるとどうなるのかwezz-y.com/archives/50449

2017-10-11 14:23:35
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

「LGBTが嫌い」という共感した人たちはきっと「人権は尊重されるべきだよね」と断りながらLGBTを嫌うことを堂々と表明するようになり、偏見を助長させていく。現時点でも制限されている様々な権利がいっそう失われていくことにもなりかねない wezz-y.com/archives/50449

2017-10-11 14:26:59
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

権利が踏みにじられている人びとの状況を放置してまで、「嫌い」であることを表明して共感を促し、「みんなこう思ってる」と偏見と差別を強化することは望ましいことではない。結局、差別は解消されないし、彼らは「人権」とは何なのかすらも考えない。wezz-y.com/archives/50449

2017-10-11 14:32:25
中村剛(take-five) @take___five

ある保護猫活動をやっているNPO法人のパンフレットのキャッチコピーで「必要なのは、愛情ではなくシステムです」とあって、これは人助けの活動にも当てはまると思った。人助のために必要なのは、志でも善意でもなく、合理的なシステム。不合理なシステムを作って、人の善意に頼っていてはダメ。

2019-05-04 13:09:39
0
まとめたひと
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

希望とは絶望を分かち合うこと twitterで最先端で現実的な学びを集めて階段を作る 自己啓発ではなくて社会の側のブロックを解体していきたい 目指すは重要な他者★ note.mu/fumufumu2527 自立とは一人で頑張ることではなく適切な人やタイミングで頼ること 文化を構想した