
エオルゼアで生きる人たちが待ち合わせに使っていそうな、冒険者的には個人的にマイナーだと感じることもある・・・そんなスポットを探す旅。 #エオルゼアで待ち合わせ ザナラーン編その1 #PS4share pic.twitter.com/o0L0jAjUkE
2021-07-14 15:03:59




#エオルゼアで待ち合わせ ザナラーン編その2と四枚目は待ち合わせスポットいうには微妙だったけどこんなところがあったのかと新鮮だったので番外編。みんなは見つけられるかな #PS4share pic.twitter.com/a0yvdObL1t
2021-07-14 15:05:38




#エオルゼアで待ち合わせ グリダニア編その1。エオルゼアの一般市民が待ち合わせに使いそうな場所がテーマということもあって基本的にはレストエリアが多め。ウルダハもそうだけど各都市の飛空挺発着場は意外と凝ってて好き #PS4share pic.twitter.com/Km7vmgpaUW
2021-07-15 14:07:48




グリダニア編その1おまけ。「どう?釣れる?」「ぼちぼちだな」 #PS4share pic.twitter.com/T3ZHFxLl7O
2021-07-15 14:09:14

#エオルゼアで待ち合わせ グリダニア編その2。自然豊かな土地だけあって水辺の多いグリダニア。公共交通機関である小舟が停泊する桟橋では定刻までの時間潰しや食事のために休憩所も充実している様子。 #PS4share pic.twitter.com/1c20yrVzki
2021-07-15 14:12:15




グリダニア編その2の番外編。ハウケタ御用邸の二階テラスに上れたので。外観は結構キレイに見えるが打ち付けられた扉があったり不気味なモニュメントがあったりちょいちょい不穏。モニュメントは元の主の趣味かそれとも・・・。 #PS4share pic.twitter.com/ttbqnZziJW
2021-07-15 14:15:19




#エオルゼアで待ち合わせ ラノシア編その1。ラノシアに限らず途中で色んなNPCから話を聞いたりするんだけど地名の由来だとか込められた想いがかいまみえたりして楽しい。ここいらはやはり船由来の名前が多い様子。 #PS4share pic.twitter.com/dphvJNlhog
2021-07-18 19:26:02




#エオルゼアで待ち合わせ ラノシア編その2。写真を見ればわかっていただけるかと思うが撮影する時間やタイミングは一定ではない。これを見た人たちが待ち合わせたり訪れる時にはまた違う顔を見せてくれているだろうと思う。 #PS4share pic.twitter.com/fqPvRvdlrJ
2021-07-18 19:28:17




#エオルゼアで待ち合わせ ラノシア編その3。一枚目は名も無きキャンプ跡。時間やイベントによっては誰かがいたりする・・かも。三枚目はエールポートのセイレーンらしき像。各地のこういう像に説明文があれば読んでみたい。 #PS4share pic.twitter.com/AAPfmJLdZz
2021-07-18 19:31:54




#エオルゼアで待ち合わせ ラノシア編その4。一枚目のワンダラーパレス突入口そばの遺跡を撮ろうとしたら天候が雷に。写真では雰囲気がうまく伝わらないのが残念。コスタは存在事態がメジャーなのでスポット選出が難しかった。 #PS4share pic.twitter.com/PuL54WrZuj
2021-07-18 19:35:32




#エオルゼアで待ち合わせ ラノシア番外編。キャンプ・ブロンズレイク特集。エーテライトを中心とした温泉地でメジャーな場所ではあるけど個人的に好きだったのと意外と入れたり見てなかったりする場所が多かったので特集に。 #PS4share pic.twitter.com/cdVbZABmCn
2021-07-18 19:37:13




#エオルゼアで待ち合わせ イシュガルド周辺その1。基本的に極寒の土地なのでレストエリア以外での待ち合わせスポット選出が難しい!!もちろん待ち合わせスポット以外にも素晴らしい場所が多いので皆も探してみてくれよな! #PS4share pic.twitter.com/KOBYKYdSxe
2021-08-10 15:38:50




#エオルゼアで待ち合わせ イシュガルド周辺その2。なんか趣旨とズレてるような気がしないでもないスポットがあるけど気にしないでくれ!!!見渡す限り雪!雪!!雪!!!たまに廃墟なんや!!!! #PS4share pic.twitter.com/YpDQIb9dRH
2021-08-10 15:40:26




#エオルゼアで待ち合わせ 紅蓮編ヤンサの旅。烈士庵は狭いながらも訓練設備や武器がしっかりあってゲリラ軍の様相を感じられる・・・。他はやはり大変和を感じるのだけどもやはり帝国の施設だけがただただ異質。周囲に合わせた雰囲気って大事。 pic.twitter.com/OdlK8ElSU5
2023-02-07 12:32:44




#エオルゼアで待ち合わせ ドマ町人地特集。万市場や無二庭園、田園地の寄合所っぽい所など、待ち合わせにはピッタリの場所が盛りだくさんである。特に万市場や無二庭園などでは湯飲みでお茶を飲むエモが欲しくなる・・・が、おにぎりで我慢である。 pic.twitter.com/eDRxiKa63a
2023-02-07 12:40:11




#エオルゼアで待ち合わせ ドマ町人地特集その2。職人街では鉄や木材などエオルゼアでもよく見かける素材の物品だけでなく、紙を主とした特産品が作られている。和風ハウジングでお世話になる襖や障子はここで職人の手によって作られているのだ。 pic.twitter.com/wssb54vu3v
2023-02-07 12:44:00




#エオルゼアで待ち合わせ ドマ町人地特集その3。ここ栗斎塾は文字通り栗斎という人物が開いた私塾である。現在は動乱で無くなった師・栗斎の妻が跡を継いで子供たちに勉学を教えている。公園も併設してあり、ここで侍はのびのびと育ってゆくのだ。 pic.twitter.com/CS8N0qAhlr
2023-02-07 12:47:36


#エオルゼアで待ち合わせ 紅蓮編紅玉海の旅。アメノミハシラが目を引く土地ではあるが他にもその地で生きる人々の息づかいが感じられる場所が多数。四枚目のイサリ村の大きな家は暁月ロールクエストで中の様子をうかがい知ることができる。 pic.twitter.com/6XGLaivSpW
2023-02-07 12:50:29


