0
ゆう@年収1000万超えた発達障害男・最強の弱者戦略 @utiharu08021

Eテレちら見したら 「発達障害の子に合わせた教育を行っても、一緒に授業を受けている普通の子供の学力が落ちなかった」 「むしろほとんどの子が授業がわかりやすくなったと答えた」 とあって、 もっと広まってほしいと感じた。 発達障害の子への対応が 実は全ての子の教育の底上げになるという…

2019-11-23 13:24:44
🍫おばさんながし💉💉®︎@6y♂&3y♂ @na_ga_sy

息子の発達相談行こうかな〜って話をしたら「子供をわざわざ障がい者にしたいの?」って言われたんだけどヨクワカラナイ🤔 例えば喘息とかアトピーとか疑いあったら、今後酷くなったり、子が困らないように病院行くじゃん?そういう事じゃないの?

2020-06-07 22:11:20
きよきよ@やれば出来る人 @kiyokiyokingdom

子供の発達障がいやグレーゾーンで悩むパパママに読んで欲しくて描きました。診断名と損得について今一度考える機会になれば幸いです。 #発達障がい #グレーゾーン #自閉症スペクトラム #高機能自閉症 #子育て #育児漫画 #拡散希望 pic.twitter.com/bvHCd5gu81

2019-06-23 01:13:18
拡大
拡大
拡大
拡大
ミムラ姉妹@発達系クリスチャン @SMymla

#発達障害 の人は言葉の定義や物事の理屈を深く厳密に考察してからでないと物事全体を理解できないんだけど、定型発達の人は経験則で全体をある程度捉えられてれば良しとしてるんじゃないかなと。 『考える必要のない事を考えすぎる』『知る必要のない事を知りたがる』この2点で失敗しやすいですね… twitter.com/tashatata12195…

2019-02-10 23:34:12
たーしゃ @tashatata121952

主治医が「発達障害の方は頭で考える人が多過ぎる」と言ってた。 普通の人は、足で考えるんだろうか?

2019-02-09 10:04:46
たーしゃ @tashatata121952

主治医が「発達障害の方は頭で考える人が多過ぎる」と言ってた。 普通の人は、足で考えるんだろうか?

2019-02-09 10:04:46
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

news.yahoo.co.jp/byline/takeuch… ヘレンケラーは…マジョリティー(「定型発達」といわれる人たち)が作り上げた子育てと教育制度の中でその障害を「多様性」「個性」と捉えて理解されただけでは力を発揮するのは難しかったのではないでしょうか 発達状況の見立てと専門的でパーソナライズされた支援が必要

2018-11-25 21:24:38
イルマ𓅫꙳✧˖°⌖꙳🍭 @mrymmio

夫から「子供に発達障害の診断をつけさせて通級行ったり療育行ったりして、そのこと自体が『自分は人より劣ってるんだ』っていう気持ちを抱かせてるんじゃないの?そんなことして意味あるの?」と言われて、めちゃくちゃ落ち込んでいる。

2019-05-27 08:52:34
髙崎順子 @misetemiso

発達支援系の検査とケアに通う際、うちでは本人に優劣の意識を植え付けないようにすごく気をつけています。君には人と少し違う「やりにくい部分」がある、そのやりにくい部分をちょっとでもやりやすくするために、みんなで君を応援している、という風に話す。

2019-05-27 16:54:37
髙崎順子 @misetemiso

でもこれは、夫にも私にも発達障害が身近で、それが優劣ではない「違い」なのだと経験で知っている、しかも比較的多様性を尊重する国に住んでいるから至った考え方なのですよね…。日本で、自分自身が発達障害に縁遠い生活をしてきた方にはやはり、優劣の話に見えるのだろうな…と感じることも多いです

2019-05-27 16:54:37
とまちゃん @tomatoma_NO1

発達障害の女は発達障害の男より生きづらい。男中心社会である日本の「おしとやかで気が利く女性像」からかけ離れてるからだ。発達障害の女はどの環境に行っても浮く。

2020-04-21 14:35:34
高橋マジェロ @majello_t

鋭い指摘。個性だから放っとけ、とか個性だから大した問題ではない、とかそういう方向に行かないでほしいですね。 個性だからこそ、それをねじ曲げるのは大変で、適材適所や周囲の理解・サポートが大事だと捉えてほしい。 重大な二次障害をきたすことも多いのだから。 twitter.com/mitsutake_Owne…

2019-03-27 00:44:27
Nikov @NyoVh7fiap

発達障害があると、自分の気持ちという主観的な情報も捉えにくい。特に自分の疲労度や気持ちの浮き沈みも捉えにくいから、自分から発信が苦手だし、大丈夫だと思っていても、自分でも気づかないまま心身の疲労がピークに達して突然倒れる。

2019-01-26 23:55:04
発達交流広場 @hattatsukoryu

@tashatata121952 個人事業主として成功すれば、それがベストでしょう。 企業で一芸に秀でるのは簡単ではありません。 みんなが苦手な仕事内容が1人だけ得意であるか、 みんながあまり知らない分野に1人だけ精通しているか、 が条件になります。 それを見出して形にするまで最低でも3年はかかるでしょう。

2019-02-13 22:21:41
Sicily @callmesicily

今日TLで見かけていろいろ思い出したんだけど。 入学式・入園式の集合写真に入れないとか、七五三の写真撮影ができなかったとか、園の親子での遠足で一人だけずっと泣いているとか。 子どもを理解しよう、味方でいようと思っていたってその場では親のほうも泣きたくなるんだよね。

2019-04-03 00:10:46
Sicily @callmesicily

語弊がある言い方だけど、正直に言えば、そのときの自分の気持ちは「辛い」よりも「みじめ」だった気がする。 ASDとかADHDの子どもを育てていると、子育てをしながら何度も何度もそういう気持ちになって、その度に泣いて、また乗り越えて、の繰り返し。

2019-04-03 00:10:46
Sicily @callmesicily

今は上手いしのぎ方やかわし方を私も覚えてきたし、慣れたし、子どもも成長したからだいぶそういう思いをすることも減ったけど、あの頃の私はちっとも成仏していなくて、ときどきあの、その場から子どもと一緒に消えてしまいたいような気持がふとよみがえることがあるよ。

2019-04-03 00:10:46
mkepa @mkepa5

発達障害スペシャルで彫刻の才能のある13歳の子が出てきて、彼は素晴らしいんだけど、東大がやっている「異才発掘プロジェクトRocket」の一員として東大教授に接見に行くシーンがあった。そこでの教授の対応が最悪。発達障害スペシャルなのに、対13歳なのに、モラハラマウント発言で潰しにかかってた。

2020-03-29 14:26:59
mkepa @mkepa5

その上「こんなことカメラの前で言っちゃった」とかいうDV仕草。やっぱり若い才能を潰してるのは、アカデミアで知性を放り投げてその権力をおもちゃにしてマウント取ることだけで生きているああいう化石みたいな教授たちなんだと思う。あの人たちが潰してるの、院生だけじゃないんだ。

2020-03-29 14:27:00
mkepa @mkepa5

その13歳の彼、とんでもない精度で北斎の作品を模写(模彫?)するんだけど、その作品を見せてもらった上で「君は北斎のコピーになりたいの?」「家にひきこもってるの?それじゃあ家でずっとゲームしてる人と同じだ。」とか低次元なテンプレモラハラ発言で若い才能の尊厳を侵して大物気取り。

2020-03-29 14:34:11
0
まとめたひと
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

希望とは絶望を分かち合うこと twitterで最先端で現実的な学びを集めて階段を作る 自己啓発ではなくて社会の側のブロックを解体していきたい 目指すは重要な他者★ note.mu/fumufumu2527 自立とは一人で頑張ることではなく適切な人やタイミングで頼ること 文化を構想した