
toyokeizai.net/articles/-/347…女性がコミュニケーションをするうえで強い態度を見せる、例えば怒ったりすると「ヒステリック」「冷たい」と言われ、柔らかく優しい態度を見せると「弱々しい」と批判… だからヒラリー・クリントン氏や立憲民主党の蓮舫氏のように怒り叫ぶ女性はことさらに、批判を浴びやすい
2020-05-02 15:33:45
東京新聞「望月衣塑子」記者の弟が “詐欺まがい” これは「成人した弟が一人でしたことで姉は関係ない」が正解。新潮は商魂で著名な姉の名を利用してるだけ。「だったら妻のしたことで安倍首相にも責任はない」は不正解。昭恵氏は夫の名を借りて活動し夫も了解してたから。 news.yahoo.co.jp/articles/21202…
2020-06-22 11:19:09
うちの市の女性市議さん、選択的夫婦別姓制度に賛成したら自民党支部除名だってさ。んで懲罰委員会にかけられちゃうんだって…じーごーくー。
2020-06-27 21:32:08
本日、事務所前のポスターや看板、郵便受けが破壊されました。 意見が合わないからとこんな卑劣なことをして何になるんでしょうか。 pic.twitter.com/0qvkriG8Sh
2020-05-31 16:47:46



こんばんは。今日は一日雨でしたね。 私はSNSに疎いので知らなかったのですが、ちょっとツイッターの機能にびっくりしてます。こんなこともできるんですね~ pic.twitter.com/NAlrOhLtDD
2020-06-01 20:46:29

石川優実さんや太田弁護士がネットでバチボコ叩かれまくって成りすましの裏垢作られて、テレビではそれを環境型セクハラと言う人はその根拠を「私が不快だから」とか言う頭のおかしい人たちと印象操作される。 本当に女性の声は全力で潰されるんだな。イメージする21世紀と違いすぎる。
2019-10-25 08:29:43
テイラー・スウィフトが同じように政治について発言する時に、さんざん周りに止められても、"I want to be on the right side of the history"と泣きながら言って発言したのを思い出した。私はきゃりーさんが発言したことを支持するし、今後もどんどん発言してほしいし、心から応援している。 twitter.com/pamyurin/statu…
2020-05-11 15:44:18
テイラーのドキュメンタリー「ミス・アメリカーナ」ぜひ見てほしい。「政治的発言をしないかわいいカントリーガール」からspeak out するまでの葛藤や一つ一つの決断、発言にエンパワメントされる。 netflix.com/jp/title/81028…
2020-05-11 16:56:34
hbol.jp/183960/2共通するのは世の中にモノを申している女性たち。女性が世の中にモノを申すと、どこかの男性から嫌がらせを受けるようになるということです。住所や名前を調べられ、商品を送りつけられたら、多くの女性は怖いと思うことでしょう。恐怖心を与えれば心が折れると思って、
2019-07-23 22:03:51
gendai.ismedia.jp/articles/amp/6…女性が男性、とくに中高年男性の言うことに意見や反論をすることは、タブーだからだ。女性はにこにこ笑顔で場の雰囲気を和らげ、言われたことはなんでもこなす従順さを求められる。もし意見があるなら思いっきり下手に出て可愛らしい声色にちょっと困った様子でおうかがいを
2019-11-29 14:06:08
知識がある人、ちゃんと調べた人、そんなの関係なく政治について発言しちゃダメな人なんていません。素人、玄人、そういう事でなく誰もが自由に発言し、その意見を政治家がプロとして政治に反映する、それが民主主義の政治の仕組みです。その意味で、人の発言を抑制する事が最も政治を腐らせます。
2020-05-11 16:18:58
TOKIOの皆さんに、総理公邸でお目にかかりました。東日本大震災の後、福島復興のために頑張ってくださっています。DASH村の思い出、福島への熱い思いを伺い、私も胸が熱くなりました。皆さんの益々のご活躍を期待しております! pic.twitter.com/88lboNyVVG
2018-12-28 20:46:39

TOKIOの皆さんのこの振る舞いは、安倍晋三の人気取りに進んで協力するという意味で紛れもなく「政治的」なんだけど、そう指摘する声は少ない。日本では政権批判は「政治的」だけど政権迎合は「政治的」ではないから。 twitter.com/AbeShinzo/stat…
2018-12-30 04:45:51
book.asahi.com/article/129846…僕自身ジェンダー論、フェミニズムについて理解が足りないところもあるでしょう。でもだからこそ考え続けたい。人は考え続けて世代を超えて悩み続けていく生き物です。振り子と一緒で完全な静止状態の中立はあり得ません…その振り子が止まった時が…人間としての死なのかも
2020-05-10 12:09:09
東出昌大と不倫した当時19歳の女優の件で「当時未成年なんだから東出がわるい」「イヤ19歳はもう子どもじゃない」みたいなちょっとした論争起きてるの見ててすごく「危険タックルを実行した日大アメフト部の当時20歳男性」を思いだしたんだよなー。構図的にわりと似てる気がするんだけど。
2020-01-24 02:12:13
女性の政治家が増えないのは、女性が頑張らないから、と言われるけれども。 ちょっと前の話、女性市長さんが当選した時「でもあの人、仕事のイベントに自分の子をつれてきて、一人でポツンとゲームさせてた。子供よりも自己実現の方が大事なんて酷いよね」と言う方がいた。 これを聞いて唖然とした。
2020-04-22 09:06:06
女性は、自分より子供を何よりも大切にしなければならない、とよく言われる。例え自分を犠牲にしても。 でももし、男性市長だったらどうだろう。子供にひとりでゲームさせていても「仕事場に連れてくるなんて子煩悩で偉い」「母親は子供の世話をせず何をしているの」こう言われるだろう。
2020-04-22 09:08:39
(あと、ゲーム好きな人間としては、ゲームは一人で静かに集中させて欲しいと思うんです…協力プレイしていない限りは。でも、子供だとして、一人でゲームしているだけで親がそんな事言われていたら悲しいな…)
2020-04-22 09:19:28
いわゆるリベラル系の男性って、相手が「先進国に住んでない」「白人じゃない」「貧困」「深刻な病気や障害がある」「教育を受けてない」「重労働してる」等に三つくらい該当した上で「若い女性」だと、すごく同情したり、「人間扱い」したりもするが、そうじゃない「若い女性」には手の平返すよね。
2019-12-13 22:46:56
だから、日本に住んでる女性は「先進国に住んでる」って時点で全員人間扱いされないし、今注目されてるグレタさんや、数年前のマララ・ユスフザイさんなんかも「先進国に住んでる」「貧困ではない」「重労働はしてない」「高い教育を受けている」って条件が揃った時点で、揶揄や、むしろ憎悪の対象。
2019-12-13 22:54:26
「女性差別と言わない方が賛同を得られますよ」から「素直な女性になりなさい」まで、「女は黙れ」の言い換えバラエティの豊富さよ
2019-07-01 08:04:34
10代のオンナノコに間違いを指摘されることが我慢できないおじさんの問題ft.com/content/843e1f… via @financialtimes
2019-10-12 05:53:35
note.com/bigocean/n/n11…むしろ女性差別を解決すべきは女性ではありません。 女性を差別してきたもしくは女性差別を傍観してきた我々男性です。 にもかかわらず、女性差別は女性が解決すべき問題という非論理的な主張をするなら私たちは人間として大きなエラーを冒してしまいます。
2020-04-19 11:50:06
「グレタは自分の怒りをコントロールする問題に取り組むべきで、友だちと古き良き映画を見に行けばいい」(トランプ米大統領) 「怒りのコントロールに取り組む十代。今は落ち着いて友だちと古き良き映画を見ている」(グレタ・トゥンベリ 16才) 勝負あった。 news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
2019-12-14 10:00:10
野口健断固支持! 発電系(反原発含む)について反対いう人は 電車移動 電化製品の使用を削減してからね! そもそもグレタさんは 何で中国には何も言わないの? ぶっちぎり1位は中国だよ あと石炭発電はやめるのじゃなく 効率化とクリーン化が大事だと思います enecho.meti.go.jp/about/special/… pic.twitter.com/8ZZYfmOoUB
2019-12-14 07:31:10


野口健が子どもであるグレタに 何であそこまで批判的なのか? それは彼を支えているスポンサー を見れば全てを物語っている… pic.twitter.com/Mj5b3B4Gy5
2019-12-13 17:23:28

@kennoguchi0821 グレタは操られてるだけ〜って推測で言いたがる人、野口健がどういう人脈で誰の広告塔してるか推理してみては pic.twitter.com/CXof5LnjdM
2019-12-14 09:24:11




「絶大な権力を持つ大人たちが、なぜあなたを恐れるのか?」 「彼らが持つ世界観、あるいは利害のようなものが私たちに脅かされていると感じているのだろう。彼らの手に余るほど私たちの声は大きくなった。だから私たちを黙らせようとしているのだろう。」 的確な回答だ。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191213-…
2019-12-14 07:31:09
違うメディアの記事で、「なぜグレタさんは中高年男性に嫌われるのか」というようなタイトルのがあったけれど、これのように「なぜおじさんたちは」を主語にすべきですね。問うべきことはそちら側にあるのだから。 courrier.jp/news/archives/…
2019-10-20 11:40:57
「何十年もの間、ポップスター、女優、モデルは思春期から身だしなみを整え、成人男性のためにある程度のセクシュアリティーをふりまいてきました。少女たちは邪悪に誘惑される準備ができた無邪気な目をしていなければならないのです」 blogos.com/outline/411030/
2019-10-18 11:55:56
わざわざ「2歳の子のお母さんはもっとするべきことがあるんじゃないですか?」というコテコテのジェンダーに満ちた非難を、ただ紹介するだけで「性差別でしかない」とひと言もコメントしないメディア。出産・育児をきっかけに政治に目を向ける20代の人々への侮辱です。 web.smartnews.com/articles/gciP2…
2019-06-27 09:30:56
>きっかけは、石川さんがアルバイトをしていた葬儀場での経験だ。「ヒール5~7センチ、ストラップなしの黒のパンプス」を指定された。立ち仕事が続くと足の小指から血がにじみ、ひどく痛んだ。男性スタッフの軽い靴がうらやましい。ツイッターでつぶやくと、あっという間に拡散された
2019-06-21 20:21:42
>「これって社会問題では」 >多くの女性が困ってきた問題なのに「個人的なことだと思わされ、(順応できない)私が悪いと自分を責めてきた」と石川さん >「女性が男性と同じようにフラットな革靴を履いても、マナー違反にならない風潮になってほしい」と考えている
2019-06-21 20:22:09
>海外では、既に#KuTooを先取りする動きがある。労働政策研究・研修機構副主任研究員の内藤忍(しの)さんによると、フィリピンでは2017年、強制を禁ずる行政命令が出された
2019-06-21 20:22:45
>英国ではハイヒールを履かなかったために帰宅を命じられたニコラ・ソープさんの訴えをきっかけに、15万超の署名が集まった。その影響で昨年、英政府が職場の服装規定について通達を出すことに。内藤さんは「着用の強制は性差別でハラスメントにも当たる」と指摘する
2019-06-21 20:22:59
hbol.jp/183960?display…「世界ジェンダー・ギャップ報告書2018」で日本は世界149か国中110位となりました。…男性たちは、これでも最近は女性の地位が向上しているような気になっているかもしれませんが実際はまったく向上していません。およそ先進国とは呼べないくらいに男女が平等ではないのです
2019-07-23 21:59:31
hbol.jp/183960/2地方では議員の高齢化も進み若い人が議員をやってくれないので、議会が全員中高年男性という現象も生まれ始めています。日本のサイバーセキュリティ担当大臣がパソコンを使えないジジィであることが象徴しているように、日本の地方議会は男性しかも中高年男性優位な感性で仕事
2019-07-23 22:04:59
hbol.jp/183960?display…国会議員として活躍する女性の数という点で見ると日本は世界149か国中130位となります。日本ほど女性が議員になっていない国は世界でもかなり珍しく、女性たちの気持ちがちっとも反映されない国になっています。 待機児童の問題がちっとも解消されない自治体はたくさんある
2019-07-23 22:02:06
hbol.jp/183960?display…前川喜平さんの講演会を機に、ネトウヨから目をつけられるようになった村上さとこさん。事務所の周辺をうろつく人間が現れ、ブラジャーが届くようになりました。さらには化粧品や健康ドリンクなどの商品が代引きで届くようになり、これまで10件近くの代引き商品が届いてお
2019-07-23 22:02:46
hbol.jp/183960?display…男女が平等ではない国と言われて思いつくのは中東ではないでしょうか。女性は肌を露出してはいけなかったり不倫をした女性が死刑になったり…これらの国々に比べれば日本はまだまだ男女が平等な方だろうと思うことでしょう。ところが…もうちょっとで中東と並びます。
2019-07-23 22:01:14
hbol.jp/183960/2だけど、そんなことに屈してしまったら女性は意見を言えなくなってしまいます。ただでも女性の意見が無視されて、医師になりたいと思って大学を受験すれば、女性であるというだけで減点されてしまうような世の中なのです。
2019-07-23 22:04:10
hbol.jp/183960?display… 社民党の福島みずほ議員のところにも、かつて大量のコンドームが送られてきたことがあったそうです。つまり、この国では女性が国会議員や地方議員になると、性的な嫌がらせをたくさん受けるようになるということです。
2019-07-23 22:03:08
>中には職場を突き止めようとする人もおり、石川さんは#KuTooを始めるきっかけになった葬儀社での仕事を辞める事態にまで追い込まれた >最近急増しているのが、石川さんがグラビアやヌードの仕事をしていることを理由にした誹謗中傷、いわゆる“スラット・シェイミング”だ businessinsider.jp/post-193051
2019-06-21 20:30:41
>石川さん「派遣会社はセクハラなどスタッフの働く環境には細かく配慮してくれていました。そんな会社ですら靴の指定には疑問を抱かない。これは社会の問題なんです」 >6月に厚労省で会見を開いて以降は、石川さんが過去にグラビアやヌード撮影をしていたことを理由にした誹謗中傷が急増している
2019-06-21 20:34:54
>「グラビアやヌードの仕事をしている女性には人権がないと思っているんでしょうね。私が好きでしたセックスや望んで撮影した裸、好きで履いているパンプスと、レイプや無理やりの撮影、職場で強制されて履くパンプスの違いが分からない、いや分かろうとしない人がたくさんいるんだなと」
2019-06-21 20:35:55
話し手を過度に感情的ゆえに理性的でないという型で…居心地の悪い方向へ進んでいた会話のコントロールを取り戻すことができ、意図的であろうとなかろうと特権をもつ人々が抑圧と差別が生み出すリアルな感情を醸された時に感じる居心地の悪さを避けるnote.mu/erinadinfinitu… pic.twitter.com/T5wYbAEPGX
2017-10-31 23:33:17




「#KuToo」運動を知った時、新鮮な驚きがあり、僕も全面的に共感しておりました。視点の捉えどころも良いと思った。 ・・・ただ、ネットでこの手の運動をすると100%中傷に晒されます。 その辺のリテラシーが彼女には完全に欠如していた。 厳しいことを言うと、記者会見で泣いている場合ではない。 twitter.com/i_tkst/status/…
2019-06-21 16:44:58
「健康問題」とだけ提起したら、ここまでの中傷にさらされることは無かったのではと思います。一貫して「性差別」だと主張し続ける石川さんを、心から尊敬します。 グラビア女優には人権ないの? 声上げる女性の過酷な現実。#KuToo で退職へ|BUSINESS INSIDER businessinsider.jp/post-193051 @BIJapanより
2019-06-21 14:39:12