
とんちゃんいわく、志賀はかけっこも上手だったっていう話が志賀が嫌々軍服を着る羽目になった徴兵の下りで出てきました かけっこ苦手っていうのはどこ話だったっけ?
2017-03-04 20:22:59
仲間の個性を矯めようとする人にはプンプンしてる印象はあるけどおっとりしてるからそんなに迫力はなかったのだった…(闘将としての武者先生)
2017-03-04 21:41:25
とんちゃんの随筆集、武者先生好きなんだなっていうのが伝わってきました…( ˊᵕˋ )なんか途中イミフなこと言ってたけど 仲間のいい子病についての話のところで一番融通無碍っていわれてた
2017-03-04 21:53:54
元RTがもうわかんなくなってるけどずっと疑問だったことらくがき pic.twitter.com/Q7fM6gWB0P
2017-03-05 01:23:48

フォルダごそごそしてたらラフが出てきたのでリアル武者先生のあれっぽいやつ…プレゼン? pic.twitter.com/pxwsDc4cbi
2017-03-08 00:49:30

@mikemekimi いや、違う意味合いなんだろうけどさ…w pic.twitter.com/xUEaM9wRtp
2017-02-28 22:15:50

キャラ紹介 郡虎彦(こおりとらひこ) 志賀、武者の親友。小柄な美男で劇作家になった早咲きの天才にしてしらサーの最年少。志賀の随筆では「綾野」名。おしゃれでズボラでドジッコという愛すべきキャラ。
2017-03-12 16:05:00
キャラ紹介 瀧井君 志賀のガチのお弟子さん。志賀を追いかけてお引越ししたり、してるまじものの私淑生。 地震の時にムシャの身辺警護を師匠から指示される。
2017-03-09 21:07:10
キャラ紹介 長與 しらサーの武者ガチ勢の医学者の息子。柔道2段の大男。推定N、武者が初婚の時にジャッジしに行った疑惑をTLの司書からもたれている。実篤記念館には武者宛ての「淋しい」「逢いたい」「君の夢を見た」等のお手紙が収められている模様。思い出の人々スチルは少なめであわれ。
2017-03-11 15:22:07
人道ヤンキー長與は人道主義の中でも切り込んだテーマを書くことで知られるらしい お弟子さんなのかしらサーの後期看板作家なのか自分では判断が付きかねるけど武者先生には「みんな^^」の一人扱いされてるという意味で志賀に似てるね
2017-03-12 15:59:16
全体的に漂う ☩俺と武者…☩ 感ぱないっす でも基本的に武者先生の明るい一辺倒にだけ触れてるだけじゃないところが志賀先生と似たこと言ってるなって感じでした
2017-03-12 12:40:09
長与「いや~ 武者と仲良すぎてこまっちゃうな~~💕💕 自由に書けないし〜💕きっと武者も俺のこと同じ理由で書けないとおもう〜💕」 ワイ司書「お、おう…」
2017-03-12 01:42:02
ちなみに長與同じころ仲良くしてた他2人と一緒くたに なかがよかった^^ 家にいっぱいきてくれてたのしかった^^ みたいな扱いされてました
2017-03-12 01:48:51
長與「(高村先生にたいして)洋行帰りのどこかいい意味のデカダンで、頭のいい、理解の広い文化人、さういふ印象を昔からうけてゐた。(略)(意訳)頭がすすみすぎて多面的な人で自分のすることに満足できず人知れずくるしんでいるのではないかと察していた。」だそうな
2017-03-11 16:51:27
長與基本無骨で真面目な男なのになんでこんなにヤンキーなイメージついてるのかって言ったらあれだ…気に入らん学生をどつきまわしてたエピソードのせいや…
2017-03-12 21:48:37
読書家ではなかった剛腕人道ヤンキーが武者さんに触発されて小説書くようになって書いた!読んでくれ!!ワンワン持ってくるの可愛すぎないかな
2017-03-12 21:59:01
持ってる武器は自身の単行本では無く雑誌というので定期的にしんどくなる沼( ¨̮ ) pic.twitter.com/jjCmPVrWFM
2017-03-12 20:08:15

松尾君以外にたぶん「弱ったふりをしながら武者先生にかまってもらった」奴いそうだなーというのを頭に置きつつ積んでる本を読み崩していくね
2017-03-12 20:24:06
流石武者先生が自分の関係の本の序文を志賀から春夫にすげ替えしたことがある(史実)だけあるわ… 武者寄りの箱推しぱない
2017-03-12 15:37:12