0
ライカ👩🏻‍🚀🚀🐶 @kekkanhin_enen

#就活をもっと自由に」ってやつさー、髪型とか服装もそうなんだけど、それよりも大学通ってる最中に就活させて新卒じゃないと不利になるってルールなんとかして欲しい。デンマークだったら卒業後自分探しの期間がある。日本は大学が就活訓練所みたいになって卒業後すぐ出荷される。それが問題。

2018-10-01 10:19:14
33通り @BFMJWZLWMQ2UuxO

「好印象な就活メーク」「清潔感・知性・意欲伝える」例えばこういうことが新聞記事になる現実があるわけで。そこに抑圧を感じる女性に対して「化粧したくなければしなければいい」なんて言い放つ男性は、やはり思慮が浅い。そもそも男性には化粧が要求されていないのだし。 pic.twitter.com/SiXEFj47Pp

2019-02-18 20:33:31
拡大
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

wezz-y.com/archives/66238…東京医科大における女子学生と浪人生への差別、4年制大学進学率の男女差を例に、社会に出ればもっとあからさまな性差別があることを上野氏は言及…「がんばってもそれが公正に報われない社会があなたたちを待っています」と上野氏が述べた、そのタイミングの一つが就職活動だ

2019-06-11 21:20:17
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

wezz-y.com/archives/66238…男子は「男性稼ぎ手モデル」をあまり疑わずに仕事について考えていく結婚や出産が仕事に関わるものだとはあまり認識しない。それに対し女子は仕事について考えるとき結婚や妊娠というライフイベントをも想定する。だがなぜ女性が働きやすい職場を選択しなければならないのだ

2019-06-11 21:25:46
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

wezz-y.com/archives/66238…しかし「男性は家事や育児で仕事を制限されることはない」という働き方の前提について具体的に説明されることなく、結婚や出産育児は女子の問題とされていく。性別に限らずある個人がどのような人生を望み、どのような仕事をしたいのかは自由であるにもかかわらず

2019-06-11 21:26:51
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

wezz-y.com/archives/66238…かつて吉原(1995)は女性が就職活動で仕事に対する意欲を下げていくことを「意欲の冷却」と呼んだ…30年たった現在でさえ大きく変化したとはいいきれない。女性は結婚や妊娠と結び付けられ、なにかの「諦め」を生む、根本的には「男性稼ぎ手モデル」が問題にもかかわらず。

2019-06-11 21:28:28
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

wezz-y.com/archives/66238…企業が見せる女性の働き方、自分たちの母親の働き方…を考えると就職活動に組み込まれている自己分析は結局働くことを中心にできる者の展開する物語ということができるのではないだろうか。そんなことは考えても仕方がないという開き直る形で適当にやり過ごす者もいるだろう

2019-06-11 21:29:57
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

wezz-y.com/archives/66238…企業が求める物語は…自分の責任としていくように思える…しかし子育てに責任を持つ者が働きつづけることができないという問題(たとえば夫の転勤への帯同等も含めて1人が世帯を担い、それを支えるもう1人という「男性稼ぎ手モデル」の問題)はもっと指摘されるべきでは

2019-06-11 21:33:00
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

wezz-y.com/archives/66238…「たぶんそもそも全然違う業界とかほんまにやりたいことを選んでたと思います。これは、現実的な(選択で)、興味からじゃなくて、できそうかっていうので選んでしまったから、もしほんまに男の人やったら無茶なところ選んでたんやろうなって。」

2019-06-11 21:33:32
てんねんDr. @adhdsavetheplan

いろんな子の人事採用に関わってみて 採用後覚えが悪かったり、慣れるのに時間がかかったり色々あるが、一番難しいと思うのが「過剰適応」の子。 面接でも完璧に装ううえに、仕事をしてもそれなりに良い評価を受けるのだけれどある日突然「もうやっていけません」「お昼の休憩時間が辛くて無理です」と

2019-05-10 08:12:55
舞田敏彦 @tmaita77

30代の学生比率。 フィンランドは5人に1人,日本は50人に1人。 pic.twitter.com/Uuocc7j31m

2019-01-24 19:43:34
拡大
soarer @takaodash

@tmaita77 いわゆる天才以外の人は高校を卒業して3〜5年働き、本当に勉強したい事、自分に必要な事を判断して大学を受けるのが普通になると良いと思う。さらにもっと高年齢になっても学び直したり、人生を設計し直すために大学が使えると良い。 そのためにも終身雇用、新卒一括採用は廃止すべきだ。

2019-01-24 12:19:26
舞田敏彦 @tmaita77

高等教育機関入学者の平均年齢。 日本は18歳だが,スイスやデンマークは25歳。社会に出てから大学に入るのですよ。 pic.twitter.com/Of9hQjMShw

2018-09-13 14:21:07
拡大
まっきぃ@ウガミ8話前半11/26公開 @makkiTOEFog

「手書きの履歴書じゃないと書いてる人が込めている気持ちが伝わらない」と寝言ほざいてるクソ経営者やクソ人事がいますが、 今まで受かった全ての会社含めて送った履歴書書いてる時に込めた気持ちは ク ソ め ん ど く さ い 以外無い

2018-10-28 11:33:26
Shotaro TSUDA @brighthelmer

同じ大学の教員として、このツイートに抗議します。教員が軽々しく「就活勝ち組」とかいう言葉を使わないで下さい。「勝ち組」がいるということは「負け組」がいるはずで、就活の成否で人生の勝ち負けが決まるがごとき価値観に加担しないで下さい。twitter.com/KennosukeTanak…

2018-11-02 12:04:45
鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中 @wtsurumi

スウェーデンでは「高校を卒業直後に大学に進学したのは全体の13.7%」、「大学を出てからも、すぐには働かず、時間を置いてから社会人としてデビューすることも珍しくない」、「「現役」や「浪人」といった言葉は存在しない」。これだけのことで、生きやすさがまったく違う! forbesjapan.com/articles/detai…

2018-11-02 22:44:12
Celeste @yy_celeste

北欧だって外国人として働いていることで時には嫌なこともあったりするが、やはり制度的平等があると無いとでは歴然とした差がある。移民も女もLGBTも人間として皆平等であるという当たり前の建前がちゃんと制度化されているというその一点だけで生きやすさが全然違う。

2018-11-16 20:58:34
Celeste @yy_celeste

もちろん実力によって出世や収入の差は出てくるのだけど、制度的平等があるとスタート時に家が貧乏とか性別とか「人種」とか出自のハンデがあまりないのと、自分や家族の病気・出産・退職なんかでいきなり人生詰んだりしないのはやはり大きい。

2018-11-16 23:20:31
大阪府立大学キャリア支援室 @OPUcareer

内定者を使って、学内で自社宣伝のチラシを配らせたり、キャリアサポート室の許可なく学内で自社セミナーを企画させたりするなど、企業側の目に余る採用活動が目立ってきています。本来採用担当の社員がおこなうべき業務を、内定者をただ働きで使う行為は違法であり言語道断です。厳に謹んでください。

2018-11-08 17:07:42
幸子。 @sachikohhhhh

いつだか「会社の立ち上げ期は朝も夜も働き詰めが当たり前だ。僕の周りの社長もみんなそうだった。君も〜」とオッサンに有難い御言葉を頂戴したので、思わず「それって家事育児を奥様に押し付けてるからこそ成り立つオッサンたちの事例ですよね?私には子供がいるので出来ません」とブチ切れてしまった

2019-02-04 16:48:54
中村タカ | taliki @kissmetk

最近起業家の卵の女の子たちから、経営者のおじさんが強制わいせつしてきたとか、共同創業を持ちかけてきたおじさんが脅迫電話かけてきたとか、イベントで会ったおじさんから嫌がらせメール送らてくれるとか連絡あって、こういう許すまじ女性起業家あるある対処法一覧ほしい

2019-03-26 09:29:17
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) @katepanda2

ほんと許せない感覚「社内や取引先に対するセクハラはやったらまずいということで非常に厳しくなっている。そこで「就活生がブルーオーシャンだ」という。要は手を出しても被害を訴えにくいからだと。最も弱い立場の人のところに行こうとしているということで怒りに震えた」 amp.amebaownd.com/posts/5963145?…

2019-03-29 19:44:41
眠気子🦐🧷💐👞🖐️ #IStandWithJKR @nemukeco

>20代のひよっこ会社員がまるで「会社の採用担当者」のように振る舞い、「内定」という“人参”をちらつかせながら、会社の目の届かないところで学生たちと「個人的」に会うような行為を放置している事態は、まさに異常としか言いようがない headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019…

2019-04-03 16:50:20
眠気子🦐🧷💐👞🖐️ #IStandWithJKR @nemukeco

>今回逮捕された男性社員たちは、企業名も出さず、個人の名前だけで、同じような卑劣な性的行為を女子学生に強要できただろうか? 自分が属する企業の社会的地位を、自分の価値と混同した末の悪事であることは紛れもない事実だろう

2019-04-03 16:50:52
眠気子🦐🧷💐👞🖐️ #IStandWithJKR @nemukeco

>組織の目の届かないところで、圧倒的に弱い立場にある学生たちと社員が「個人的」に会うような行為を容認し、放置していたことを、今回問題になった企業はどう考えているのか? そもそも、弱い立場にある人間への配慮が、根本的に欠けている

2019-04-03 16:54:13
Makito @mktyrt

4月に入って入社式の方も多いと思います。ここで2011年と1986年の入社式の様子の違いを日経新聞の記事からひとつ: 規格品化がとまらないのは何故かをちゃんと考えて取り組まないといけませんね。若者世代に原因を求める言説は気持ちいいかもしれないけど,無責任だよ pic.twitter.com/KpSR2XgP7E

2019-04-02 05:42:30
拡大
拡大
Kumiko @Kumiko_meru

もう何回目かわからないが、1986年新卒の女性として一言。右の写真の文脈に誤解がある。当時は縁故以外、女性の採用自体がごく少数だったので、女性用のリクルートスーツというものがなかった。服装がバラバラなのは、今より個性を大切にしていたからではなく、働く女性の服装という概念がなかったから twitter.com/mktyrt/status/…

2019-04-03 08:27:19
Kumiko @Kumiko_meru

この文脈で出てくる写真って、いっつもこの同じ写真で、しかも10人くらいしか写ってないでしょ?他に当時の入社式で、とりどりのスーツの女性が数十人単位で写ってる写真探してご覧よ。ないから。そんなに採用していた会社がないのだ。

2019-04-03 08:32:13
Kumiko @Kumiko_meru

男性は数百人単位で採用している会社でも、縁故以外の女性は数人、って普通にあったから。女性が個性と能力を発揮して働いていた時代など、日本の歴史上一度もない。

2019-04-03 08:35:11
Kumiko @Kumiko_meru

私も、今の黒一色のリクルートスーツはどうかと思うが、それを変えたいと思うなら、過去にお手本を探すのは間違いだから、とは言っておく。

2019-04-03 08:37:24
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) @katepanda2

「労働弁護団のリーフレット配布は現在、都内の大学を中心に行っているそうだが、ホームページから無料でダウンロードできるので、各大学の担当者などはぜひ活用して、学生への周知をしてほしい」 businessinsider.jp/post-189354

2019-04-19 22:55:21
いいちゃん @yaeyaeyamabuki

ハラスメント指針決定。就活生は対象外、パブコメ1割強占めた#KuToo も盛り込まれず ndjust.in/jLh1iQJt #NewsDigest 日本という国が本当に嫌になる。

2019-12-23 20:22:26
吉藤オリィ @origamicat

よく進路に悩む学生に言っていた 自分の趣味や特技と一致する業界を選ぶ人多いけど、自分の完全上位互換な人達と仕事するのは褒められにくくて疲れるよ お金貰う仕事は同じタイプがいない高く評価してくれる世界を選んで、別途、上位な人達にはお金払って教えて貰いながら自分の独自路線を磨けばいい

2020-06-19 12:17:13
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

お読み下さりありがとうございました(๑´>᎑<) まとめは随時更新しています 他にもまとめを作っておりますので、よろしければ以下のリンクから閲覧ください。 matome.naver.jp/m/mymatome/fu_… よりリアルタイムに Twitter ふわ🐩たん🍤 (@fu_fu2527) twitter.com/fu_fu2527?s=09

2019-01-07 03:16:58
0
まとめたひと
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

希望とは絶望を分かち合うこと twitterで最先端で現実的な学びを集めて階段を作る 自己啓発ではなくて社会の側のブロックを解体していきたい 目指すは重要な他者★ note.mu/fumufumu2527 自立とは一人で頑張ることではなく適切な人やタイミングで頼ること 文化を構想した