2021/11/29アイチスカイエキスポで行われた『KOUGEIEXPOinAICHI』に武将隊がお呼ばれしたので行きました。
0
青南の墨 @1Q1walkriverv44

お呼ばれしたイベントのためにたった一度だけの前説が、とんでもないクオリティなんですよ… 2021/11/29 #KOUGEIEXPO #名古屋おもてなし武将隊 pic.twitter.com/rcSA4z9L4t

2021-11-29 20:49:42
拡大
拡大
青南の墨 @1Q1walkriverv44

とりあえず連続で見て欲しかった 2021/11/29 KOUGEIEXPO pic.twitter.com/PGGgixetMK

2021-11-29 21:00:10
青南の墨 @1Q1walkriverv44

お殿様ばっか撮っててあれなんすけど、 集中して楽しむとカメラ使わないので画像がないだけなんすよ…… KOUGEIEXPOの展示もえらい楽しかったっす。 何より各ブースのレベルが高いし、適度な距離と配置で見て回るのにストレスがなかったのがすごい。

2021-11-29 21:21:57
青南の墨 @1Q1walkriverv44

やっぱり工芸から何を《美しい》と感じるかと思えば まず手触りや目触り(目で見た印象)、そして何より生活空間に設置した時の存在感から美しさを感じるのではないのかな。

2021-11-29 21:24:36
青南の墨 @1Q1walkriverv44

それも踏まえて、では『地元』の伝統的なものづくりって何か考えると その土地の風土…たとえば、水害が多かったからこの作りである、とか その土地の歴史…たとえば、過去に巨大建築を建てて街づくりをしたから職人が住み着いた、とか そういう《文脈》の中で育まれた美しさというのもある気がする。

2021-11-29 21:27:15
青南の墨 @1Q1walkriverv44

作家の中で生活してた中で聞いた話なのだが、 木彫の作品を海外に持ち込んだ時、その湿度の違いで作品がバッキリ割れたことがあるそうな。もちろん、完成してから国内である程度の期間乾燥させたやつですよ。 物…特に呼吸する木や漆は顕著だけども、素材と風土っていうのは切っても切れない関係だと。

2021-11-29 21:32:24
0
まとめたひと
青南の墨 @1Q1walkriverv44

武将隊のコアなファン(家臣)。 写真を撮ったり踊ったり描いたり歌ったりするのがとくい。 ここでは自分の"武活"の記録をまとめているよ。