
蒸気クラウスさんのニパニパ、動くの見れて良かった(笑) お土産までありがとうございました😊 pic.twitter.com/OiP6Kq8a4w
2019-08-16 11:51:54




瀧源寺電気鉄道さんの、TMSコンペに入賞された作品も見れました😊 pic.twitter.com/himh4izhuz
2019-08-16 11:54:41




奇車製造さんのケムリクサパイク見れて良かった。 ミドリちゃんズ他も良いですね😊 pic.twitter.com/YyR6hJ9Kpd
2019-08-16 12:12:32




Narrow Gauge Junctionさんの所も見どころいっぱいですね😊 pic.twitter.com/xsWPdet1BY
2019-08-16 12:17:06




lococoroさんのシルバニアサイズのレイアウト。こんな世界観も良いですね😊 pic.twitter.com/TSOFerL5Ac
2019-08-16 14:44:52




ボシさんのレイアウトと木こり鉄道を最後に目に焼き付けて、さらなる写真を撮りつつ、会場を後にしました。 今回の戦利品は1/144のFT-17。 鉄道模型のイベントで何故か戦車買ってるという(笑) pic.twitter.com/YvCHsHvjO6
2019-08-16 16:28:53

今回のJAMでのお楽しみの一つが、木こり鉄道のレイアウトでした。 リゾート地となっている島々を鉄道で結んでいる設定ですが、何せ作りが細かいのももちろん、様々な演出が見る人を飽きさせません。 Youtubeに出ていた動画を見て是非現物を見たいと思っていたので、実際に見れてとても良かったです😊 pic.twitter.com/ZozTrC3nHc
2019-08-16 16:39:28




昨日のJAMで撮りまくった写真は800枚近くあって、ようやく整理終わりました(^^; 印象に残ったものをいくつか。 mattoさんの私鉄レイアウトと石灰石鉱山レイアウト。 個々の作りこみもさることながら、レイアウト同士を連結させる事が出来るのは面白いですね。 pic.twitter.com/3pE7FSOF79
2019-08-17 09:42:05



箱根登山鉄道のモジュール各種展示していた、うみ電☆やま電さん。 山地の表現がいろいろと参考になりました。 pic.twitter.com/O3oKMYffzK
2019-08-17 09:58:14




Narrow Gauge Junction さんの所のレイアウトはいつまでも見ていたくなる中毒性がありますね(^^; pic.twitter.com/aRtoqjiYJ9
2019-08-17 10:34:45
瀧泉寺電気鉄道さんのレイアウト走行動画😃 こういった短編成の似合うコンパクトなレイアウトというのも良いですね♪ pic.twitter.com/kvjtjjDMmB
2019-08-17 11:12:56
昨日の続きで、JAM1日目での感想、続き行きます(^_^) 自由環状線(北急電鉄・奇車會社線)さんの展示はどうしてもケムリクサやけもフレが目を引きますね(^^; pic.twitter.com/zA5S0C88xt
2019-08-18 11:58:28




自由環状線・まぼろしラインさん。 どれも素敵なモジュールの数々で、紹介しきれません(^^; pic.twitter.com/Ta2WNLJUcE
2019-08-18 12:00:17




木こり鉄道さん 全体的な世界観が素敵なのはもちろんのこと、建物の中まで作りこんでいたりと凄いです。信号所の中にまで人がいるのにはびっくりしました(^^; pic.twitter.com/IkijLG4ULW
2019-08-18 12:25:22




木こり鉄道さん、追加です。 というか、ここだけで100枚以上撮っていて、4枚なんて選べませんww pic.twitter.com/yclTe2Vd9r
2019-08-18 12:31:07




鉄犬モハモハ主義コンペさんのモジュール群。 町中の再現がどれもこれも秀逸でした。 pic.twitter.com/aaUV6Agras
2019-08-18 12:54:19




TSUKURIBITOさんのモジュール群。 3枚目の廃墟のモジュールは昨年の鉄道模型コンテストでお見掛けしましたが、何度見ても感嘆しますね。 pic.twitter.com/tllE0JoMP9
2019-08-18 13:02:07




多摩温泉電鉄さんのモジュールレイアウトは、3つのエンドレスが巧みに組み合わされているのが印象的でした。 運河のある、水郷のような情景がなんとも言えません(^_^) pic.twitter.com/k98jYJopvG
2019-08-18 13:10:51




結伝社さんのモジュール群。 街中を走るバスコレの動きに魅了されていました(^^; pic.twitter.com/aETVhvlklt
2019-08-18 13:34:45




T-Trak Tokyo Projectさんのモジュール群。 様々なアプローチがあるものだなぁと感嘆します。 pic.twitter.com/aOpot6ZTKS
2019-08-18 13:37:55




TT9クラブさんのモジュールレイアウトは、各モジュールのサイズが大きめで全体サイズがゆったりなのが良いですね。比較的長めの編成を走らせても見栄えする気がします。 pic.twitter.com/TCNxMibcCL
2019-08-18 13:47:54


