
笑う>どこから来たのか どこへ行くのか ゴロウは? (ジブリ) | 上野千鶴子, Kanyada |本 | 通販 | Amazon amazon.co.jp/%E3%81%A9%E3%8…
2021-03-20 10:25:50
「よおーし、有料ゾーンだしちゃんとやるゾッ」と00:15からロンギヌスぐるみをPUIPUI振りつつ東さんが腰を入れ直すのkawaii 0015: 12分の後に長いアレが来るのが驚かされる 0018: 奴らを通して俺たちが……だからカメラが…… 0020: 破は必然性がなかったけど今回は○○したよね
2021-03-20 10:34:25
0022: ラストに○○○はいたのかいないのか(コメント欄で居たよねと報告多数) 0025: もっともラジカルなアスカ派がそう言ってんだよッ!! 0026: あのシーン、めっちゃいいッ!(指差す) 0027: 手立てがある、ちゃんとしてる 0028: ワンダビジョン越えを庵野がちゃんとやった
2021-03-20 10:39:43
0029: EoEが好きすぎてパチマネーがいやで序は劇場で見に行かず破Qはみたけど坂上(秋成)くん同人誌でQつまんねって言ってたけど、シンエヴァとEoEが人生ベスト映画1位2位になった(あずまん) 0030: 家族を無視すれば政治は簡単になるんですよ(大井) 0031-0035: ここは要約できないけどハイライト
2021-03-20 10:46:34
0035: ケビン・ファイギに勝てる。勇気出た。 0036: 00年代にはオーパーツみたいな感じもあったが好きでよかった 0037: やわらかいロンギヌスの槍の紹介 0039: エヴァにおける女の話が長めに始まる
2021-03-20 10:53:32
0042: 駆け込みで遅れてきたひとに「おめでとう! おめでとう!」と言う三人 0047: またおめでとうしてる。マーベルぽさ。ちゃんとアッセンブル 0049: そりゃかわいいよ○○○なんだから!!! 0050b: 35以上ならシン、それ未満ならEOE、その二作でいい 0051: ニット帽について突っ込んだ話
2021-03-20 11:06:45
0053: ○○○のアレがやばすぎて三人の記憶が混濁してる 0100: 『○○○○○○○○ー』厨 0102: 終わったからいいんじゃない、ただイイ作品なんだ!(さ) 0105: 部分的に○○○超えてた 0106: 予告編もカード切ってたよね! 0108: まだ○○○の話してる 0102: 綾波の演出について深堀りしてる
2021-03-20 11:27:27
0124: 押井が「庵野は他者の影響による反射でつくってる」と言う話もうないよね、自分自身で作ってるよね(さ) 0128: 俺はエイジズムでゆく 0131: 「書け。書かないなら帰れ」やってそうじゃん?(爆笑) 0137: キャラについて前衛的解釈してるあずまん 0139: 急に鬼滅の刃最終回のエンドについて
2021-03-20 11:56:45
0142 シガテラ、ヤンマガイズム 0146 槍感? エビ感🦐 0150 空間演出について議論になってる 0153 「その理解、映画(鑑賞)中に考えてたわけ!?」「そうだよ!」 0155 さやわかさんwwwwwwww 0156 さ「エヴァンゲリオンはロボットアニメェ〜」(念押し) 0157 紐の話 0158 移動の細かい話!
2021-03-20 12:15:44
0203 未見勢にウソをついてくスタイル 0205 「そんなオタクみたいなこと言わないでください!」wwwwwww 0206 「むりやり奴の気持ちを決めないで!!」「まあ冷静に考えてみてよ」wwwwwwwwwwwww 2010 いまだかつて画面の向こうのさやわかさんを応援したくなる瞬間はあったろうか???
2021-03-20 12:27:40
0213 「それがゴールにたどり着いたとして東さんになんの得があるっていうんですか!?」ウケる 0228 (暫く大きさの話)WWZの話 (投稿し忘れ)
2021-03-20 14:23:01
0240 ○○○○の暮らしに関する議論がひどすぎる 0242 さやわかさんがんばって!!! あずまんのプロパガンダに負けないで!!!
2021-03-20 13:04:57
0257 男性についての物語として、鑑賞した男性個人が誇りに思えるくらい深い、という話をしている。ここハイライトだな。
2021-03-20 13:17:34
0301「日本のコンテンツでMCU超えたと(低確率でも)感じられること自体が本当に幸せ」 0306 わりと業界トークになってしまった。
2021-03-20 13:26:12
0333 私小説的でありながら綺麗でないことを描き、しかし露悪的でもない、そういうことを描けるひとは素晴らしい、という話をしている(第二ハイライトかな)
2021-03-20 13:53:56
一回休憩入ったので残りの2時間ぶんは夜に聞く。休憩直前のさやわかさんの整理よかったなー。あずまんあの整理で泣いてたし。
2021-03-20 14:17:31
ところでシン・エヴァでもらったアスカ絵裏の術語集、あずまんたちが言ってたシーンが背景にあるの、○○○○と言ってた気がするが、自分の現物は○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○なんだけど、種類違う? fse.tw/USjhfvRR#all
2021-03-20 14:04:01
0416:次作までn年後ってことは観客を信頼している。25年間信じ続けているのがすごい。 0418:とにかく続けた。最後まで描いた。 観客を信じた事実にいたく感動している。そうだね
2021-03-20 13:19:50
0424:◯◯◯の映画を見ると観客を信じてないと思うの。キャラクターが傷つくシーンがあるんだけどそうしないと観客に理解してもらえないと思っている。シン〜はそうじゃなかった。
2021-03-20 13:23:03
0428:さやわか「アイマスの『輝きの向こう側』はめっちゃ良い映画だから」 0430:思い出のアスカとシンジくんの中のアスカ 0431:今回みんな細い。この世界にはもっと痩せ型と太り型のグラデーションを作るべきじゃない? 0433:時間経過があるから誰かが太ってていい。弱さを見せるために太っててもいい
2021-03-20 13:31:55
0437:「太っているほうがいい」で紛糾している。いい加減な人がいるくらいがいい。ヴンダーは体脂肪とかにうるさい。 0440:「委員長よかった」委員長の外見はリアリティありましたね。 完全に忘れた頃に本筋の話に戻ってくるので混乱するw
2021-03-20 13:35:21
0441:時空改変できるならそれが全員にとって良いのでは? 0442:いや人間の意思と理性が大事って話ですよ 0444:「学パロがやりたかったわけじゃないって!!」 0445「ゲンドウとシンジの望みの違いは他者の有無」 聖杯問答だ
2021-03-20 13:40:24
0447:母親みたいなものに興味がないんだと思う 0448:「あれはアスカとシンジが喧嘩した部屋なんだよ」 0449: 「(コメント)あそこギャグシーンじゃなかったの?」「いやいや、あれは今までのシーンと対話するっている意味で」 0450:「僕は納得してませんよ」ここでw
2021-03-20 13:45:12
0451:「今回俺らが主役級じゃなかったなっていう」「いや俺らはぐるぐる回ってるインフィニティでしょ?」 0453:「あいつは式波だから」の切断処理の現実逃避感 0455:「名乗ったのですらつい最近だよ!?」「あれスタッフが気づいたんだよ」「覚えてるかな」
2021-03-20 13:50:40
0457:「好きになるってことはそういうことじゃないでしょ」「好きになる決定的な瞬間がないのに好きになるのが成長の証なのでは」 0458:「線画になって消えかけたあとに◯◯が現れてこれからやっていこう…っていうのはいいと思う」
2021-03-20 13:54:21
0500:ところでマリって何なの? 0501:クローンと歳を取らないことは違うんですよ。 0502:「描写がないのはどうなの?」「決定的な瞬間がないのは 0503:「東さんに説明するのは難しいかもしれないんですが…」「なんで俺相手の実家に挨拶に行ったやつみたいに」 0505:DSSチョーカー実家の象徴説。
2021-03-20 14:00:07
0506:「なんで怒ったかわかる?は絶対言われるやつ」「正解を選んだシンジはえらい」「われわれは間違える」「正解がないこともわかる」「アスカは許してくれた」「考えた雰囲気に免じてくれている」「あの問答によって破でトウジから変わった意味クリアになった」
2021-03-20 14:03:47
0510:手際よく質問が捌かれていく 0512:宇宙戦艦ヤマト世代とそうでない世代の熱感 0513:機械伯爵は今回ゲンドウのオマージュになってるから松本零士よむといいよ 0513:「冬月研究室は京大勢なので鬱陶しい。東大勢(ミサト)が尻拭いするんだな…と思った」笑うが…
2021-03-20 14:09:47
0516:「セーラームーンは母なんだよね。母だからこそ限界があるんだけど、ミサトは母なのがいいよね。ユイは母親じゃないもん」 クリスタルの続投に初めて納得したかもしれん
2021-03-20 14:11:32
0518:三石琴乃への愛を叫ぶさやわかさん 0519:ケンスケ説 0520:密教的なオタク判断 0521:「セラムンのs2で正体を表すシーン何回も観た。」「電童で初めて母親役やってたよ」
2021-03-20 14:16:11
0524:「つまりクローンがダメってことですか?動ポモの著者なのに?九十九十九論もあるのに?」 0526:「外部を目指すのがクリエイターの性だとして、旧TV版はアスカが外部として来るんだけど次第に綾波と同等化し、機能しなくなったので今度は真希波が来るんだよ」「ユイもかつては他者だったんだよ」
2021-03-20 14:21:55
0529:「次第にクローンに見えてくることがわかっていてもそれを受け入れてる」「ゲンドウは決定できなかったからあのような終わり方になってる」 0530「最終的にどうなったんだっけ」「降りて終わり」「あれ上手くて、父殺ししてないんだよ」「でも死んでるように見える」
2021-03-20 14:25:09
0531:時間が解決することについて。「トラウマから立ち上がるには時間しかないからね」「子供が生まれるまでいるから」「稲刈りしたかったっているレイのセリフが効いてくるじゃん」 0533:◯◯さんへの解釈が完全に一致している…
2021-03-20 14:29:10
0537:さやわかさんの他者にはわかりづらいスタンスについて(なに…) 0540:「加持カヲはサービスでしょ。加持は身体を使っていくスタイル」「加持はそういうやつ。でもゲンドウと何もなくてよかった。ゲンドウはラジカルなやつだからヤバいよ」
2021-03-20 14:39:17
0543:家族観について。東「今回本当に子供が出てきた。前回まではチルドレン、思春期。黒波は思春期じゃなくて幼児。思春期と3歳児じゃ全然違うんだよね」さやわか「シンジ君が本を渡すけどそれじゃダメで、黒波に必要だったのは絵本だった。最後に字を覚えて手紙を書くでしょう。あれがいい」
2021-03-20 14:41:30
0547:東「今回黒波の読み替えは革命的なことで、90年代当時の綾波は心を閉ざしたアダルトチルドレンの象徴だった。『これなに』と14歳の子供が言ったら心を閉ざしているけど、子供だったら『わかんないのね』となる。それによって綾波のイメージが180度変わってる」
2021-03-20 14:45:55