
まあ、その気持ちはわかりますw そのときに、「自分と近い主張の人を議論に引きずり込んで、自分の意見を代弁させつつ自分はじわじわ議論の中心から外れてフェードアウトする」とかやるのが理想だとは思う。 @konachu572
2021-06-19 16:32:22
でも、「自分は正しかった!」でピリオドを打とうとして、罵倒しまくった挙げ句にブロックして終わる、とかになるケースの多さよ(´Д`) @konachu572
2021-06-19 16:32:57
@azukigIg メイン論者交代は「でたー! ファンネル!」とか煽られがちの諸刃の剣🙄 アイドルだってフォーメーションでセンター交代するのに。 スルーしたら「アイツは本人の複垢」などと、二人の人格を否定する風説を流布されたりに発展しがちなアレ。 ホント、マジでアレ。
2021-06-19 16:43:43
まあこんなのは今更な話だけど、SNSに限らず、ネット上でのテキストベースでのやり取りは、対面でのリアルなコミュニケーションとはやっぱり別物だからね。 そもそも「ツイッター」自体、その名の通り「呟き」程度のやり取りを想定したものなんだろうし。 twitter.com/azukigIg/statu…
2021-06-19 16:54:20
とはいえ、遠く離れた場所の相手とでも簡単にやり取りできるというネットの利点は捨てがたいので、理想的な形の議論はできなくても、議論めいたことをしたくなるのもまた人間のさがなのだろうし、この人がブレスト程度に留めるのが良いといったところで、それに従う義理もないわけだ。 twitter.com/azukigIg/statu…
2021-06-19 16:58:58
コメント
コメントがまだありません。感想を最初に伝えてみませんか?