連続投稿をしました「叱る」を並べてみました。順序通りに並べただけで、特に追加はないです。読み易い?
0
萌黄 @asagimoegi

#犬の為知識 叱る 犬が悪い状況にあった場合、諌める行為が必要だと思います。 方法は主に3つ ①マズル ②首 ③無視 諌めるより、収める。上がったテンションを収め、冷静にさせる。そしていうことをきかせる、ということ。 この事を便宜上、今回の話の流れでは“叱る”と表現しますね。 pic.twitter.com/c1dSiyUu00

2020-03-14 20:03:33
拡大
萌黄 @asagimoegi

#犬の為知識 叱る①マズル 一般にマズルトレーニングと言ったりします。 マズルを上から握る。具体的には親指とその他の指で輪を作り、マズルを覆う。 ポイントはマズルに圧迫感を与えることと、口を開かせないこと。 上位の犬(狼)が、いうことをきかない子のマズルを咥える教育法が基である。 pic.twitter.com/APB2AYDyxd

2020-03-14 20:47:23
拡大
萌黄 @asagimoegi

そのイメージで掴むと良い。 大型だと握手みたいに掴めるが、柴犬サイズ以下だと、抜け易い。うちの子だと写真のような変則型だが、ポイントさえ押さえればOK 抜けるのは最悪で、やる以上は必ず良いというまで永遠に固定するのが鉄則。抜けるのが分かると、余計調子に乗らせることになる。真剣勝負。 pic.twitter.com/AwudL5IAFo

2020-03-14 20:57:24
拡大
萌黄 @asagimoegi

軽い状態なら掴むだけで良いが。 悪い状態なら、マズル掴んで低い声で唸る。人間なので「No、ダメ」で良いのだが、犬の低音の唸りを真似よう。 掴み方も抵抗強ければきつく。弱くても、様子を見て強弱をつけ、服従心をよむ。 可哀想に思えるが、そういう心を読んで付け上がるアルファは注意すべき。 pic.twitter.com/V4boKGIOyt

2020-03-14 21:10:19
拡大
萌黄 @asagimoegi

#犬の為知識 叱る①マズルの欠点 マズルトレーニングの最大の欠点は、マズルの短い子は出来ないことです。どうしようもない。これ故に汎用性がない。 それから、大きなストレスになります。慣れていても軽々しくやってはいけません。罰に当たるので、折を見てアフターケアも必要です。 pic.twitter.com/AcYTQthJqo

2020-03-14 21:32:23
拡大
萌黄 @asagimoegi

慣れていない子は、ショックで大声を上げます。飼い主の方がビックリする。周りに虐待を疑われる恐れで、出来ない。 犬同士で慣れていると、理解が早く簡単なのですが。2、3週で親から離されたなら、親犬代わりに慣らしておく必要があります。 マズル周りは触れる様にしておかないと、後々苦労します。 pic.twitter.com/epOnU7ZSH0

2020-03-14 21:42:15
拡大
萌黄 @asagimoegi

マズルは犬にとって大事で繊細な器官がある上に、咥えられると負けとなることが分かっている。仮に、叱る上で触れなくても、飼い主ならば、触れても嫌がられないようにしておく。大事なことで、これが出来れば自ずと信頼関係は築ける。 自分が飼い主で親代わりならば、ほっぺたふにふに出来ないとね。 pic.twitter.com/MToFwUv4MJ

2020-03-14 21:58:58
拡大
萌黄 @asagimoegi

犬の為知識 叱るの? さあ①マズル はどうでしたか? 知っていて当たり前~と思いましたか? ショック! 残酷、虐待だーって、思いました? ショックを受けた方! 当然です。だから、プロは素人に教えないのですよ。人間の倫理と、犬と狼のそれは違う。それをない交ぜにすれば、犬の為にはならないのです。 pic.twitter.com/RHrNNfGTX6

2020-03-15 06:33:24
拡大
萌黄 @asagimoegi

非難轟々になることが解っているので、トレーニング教室では当たり障りの無いことで済まされるのです。肝心なことは、自称“犬好き”さんには到底理解できない。人間の尺度で計ってはいけない。それは人間の幸せで、犬の幸せではない。 ドッグショーの犬の堂々たる佇まい。それは犬として幸せだから。

2020-03-15 06:38:57
萌黄 @asagimoegi

#犬の為知識 叱る②首 首には喉元側と首の上(背中側)がありますね。 喉元側は急所ですから、犬同士もそこは狙いません。 首の上の皮膚は厚く、引っ張ると「びよーん」と伸びる。最悪牙が刺さっても皮膚で止まり、頑丈です。 ここは、犬同士の力比べで咥え会う場所。本気でも遊びでも、喉元は咥えない。 pic.twitter.com/kBk8Bs52wc

2020-03-15 10:36:16
拡大
萌黄 @asagimoegi

遊びだと軽く咥えたり、歯を当てる程度だが。順位を決める戦いなら食らいつき唸る。ぶん投げ、地に叩きつける位はする。が大きな怪我はない。 母犬が仔犬を咥えて移動するのも、この首の上の皮である。マズル同様、この経験がない子は極端に嫌がり、悲鳴をあげる。徐々に慣らし、摘まめるようにする。 pic.twitter.com/oVF9MhcDia

2020-03-15 10:42:12
拡大
萌黄 @asagimoegi

移動でも使えるが、マズル同様掴んで安心させたり、たしなめたりするのにも使う。 マズルが罰のイメージが強いのに対し、首は緊張を和らげる意味合いも併せ持つ。首のコントロールは万能で、がっつり掴む、手を被せる、人差し指を置く、様々。ピンチでは掴んで移動もできる。 母親になったつもりで。 pic.twitter.com/UE4pcLsVx8

2020-03-15 10:44:48
拡大
萌黄 @asagimoegi

#犬の為知識 叱るだけ?②首 首での指示こそ、実は全ての犬に応用出来る。超大型から超小型。マズル長い短い。関係なく。 人間こそ手が器用にできているのだから。これを母犬の口とイメージして首に置く。 これに声を合わせて教える。言葉を。高低音を聞かせる。 叱るだけでない 指示、安心感、教育 pic.twitter.com/51WKhsMRxu

2020-03-16 19:33:51
拡大
萌黄 @asagimoegi

#犬の為知識 犬の首 よくやってしまう間違いが 止めたい時 やめさせたい時 落ち着かせたい時 「よしよし」といいながら 胸とか 頭とか 背中とか “落ち着かせるつもりで”なでる 人間の子供じゃない💧 それは犬にとって「良し!どんどんやれ!」とテンション上げてるんだ! 簡単、首で落ち着くんですよ😌 pic.twitter.com/hdWtgK9ND2

2020-03-16 20:27:16
拡大
萌黄 @asagimoegi

首以外は、大好きな飼い主に触られるだけで。犬はテンションが上がる。2回3回なでる→2倍3倍と興奮します。 首のみ 「今まで説明してきた理由で」 犬は緊張し安心するのです 基本は掴まなくてよくて 覆う、優しく咥える感じ これに声で 低く「ステイ(待て)」など そして… twitter.com/asagimoegi/sta…

2020-03-16 20:33:23
萌黄 @asagimoegi

#犬の為知識 犬はとても臆病な動物です。 天候の悪いときは、そばに居てあげて下さい。 見える場所にいて、パニックにならないようにしてあげて下さい。 pic.twitter.com/3ar8Y1G5u2

2019-10-12 20:58:31
萌黄 @asagimoegi

人間の手 なんでも出来る もしでしゃばり、興奮が酷いなら。食らいつき吊り上げる(持ち上げる)もしくは飼い主の後ろに移動させる(対象物との間に人間が入る) 今までもしも「よしやれ!」をしてきたなら これからは「お前は頑張んなくていいんだよ」と強く守る その為に“咥える” 全て首しか触れない pic.twitter.com/gV9SxVC4rl

2020-03-16 20:41:09
拡大
拡大
萌黄 @asagimoegi

#犬の為知識 首を持つ さて 犬好きであればあるほど 衝撃を受ける写真❗ マズルは大丈夫なのに(犬の負担は首以上なのに) 犬や狼が咥える写真は大丈夫で‼️ 逆に母性愛感じるのに⁉️ 犬のこと本当に考えたら、最も安全かつ安心なんですよ。首の皮が一番丈夫。 超大型犬は無理として、20kg位は持てる。 pic.twitter.com/gq6fqIqM0e

2020-03-17 07:49:01
萌黄 @asagimoegi

普通に犬として健やかに育っていれば、成犬であっても脱力し、リラックスするんです。 仔犬に戻る感じ。

2020-03-17 07:51:39
萌黄 @asagimoegi

#犬の為知識 首輪 「叱る」をテーマに ①マズル ②首 は出来る範囲で説明してきました(理解できない方は遡って一読を) その上で首輪を考えてみて下さい。首は頑丈、抜けにくい(逃亡の危険性が低い) そして首でコントロール、意志疎通が出来る。 手が届かない、代わりに。 だから、首輪なんですよ‼️ pic.twitter.com/i1GLAZg4Pl

2020-03-17 10:30:04
拡大
萌黄 @asagimoegi

#犬の為知識 首輪の知識 犬は首が締まると苦しくて“前に出る”前に出ると更に締まる→危険 どんな首輪であれ、苦しくしてはいけません。命に関わる。 昔からチェーンカラーは存在するが、使用法がとても難しい。 これは首を締める道具ではない。基本は弛めて、指示する時に音をたてて締め、戻す。 pic.twitter.com/ty2sDVdM5F

2020-03-17 16:00:22
萌黄 @asagimoegi

チェーンカラーは賛否あり、ハーフチョークやプレミアカラーが良いとされる。 だが前述の窒息の危険はつきまとう。物は使いよう。 マズルを縛るジェントルリーダーならスパイクチェーンの方が良いと思うし、ハーネスは引っ張りを止められるとは思えない。 何れも訓練道具で、訓練以外は首輪に戻す。

2020-03-17 16:26:42
萌黄 @asagimoegi

#犬の為知識 首輪の意義 難しい首輪関連の話が続いたが、もっと楽しい話をしよう。 訓練はする。その為のカラー等の道具は使用し、犬も人もストレスのない状態を目指そう。この時点の首輪は実用性ですが、早く終わらせて! 可愛い首輪で優雅に生活出来るようにしましょう✨首輪はアクセサリーです! pic.twitter.com/3EjvqLY6mF

2020-03-17 16:59:16
拡大
拡大
萌黄 @asagimoegi

#犬の為知識 首輪の欠点 首輪は長毛種の敵。 耳裏などに毛玉出来やすい上に、首周りの毛が切れて毛量が減る。 首周りの毛の豊かな犬種は、訓練が入ったなら首輪はやめよう。ハーネス(胴輪)なら、首輪の欠点は回避できる。 首周りの毛を思う存分、お手入れ出来るように。首輪の訓練卒業、目指そう❗ pic.twitter.com/UhgBECwhnN

2020-03-17 20:19:49
拡大
萌黄 @asagimoegi

#犬の為知識 叱る③無視 簡単で便利ですが、時間には注意して下さい ある意味①②以上の拷問です 犬は人間が大好き、とお話ししました。その為賢い犬ほど“余計”なことをする。人に喜んで貰う為。 でも人にとって迷惑な行為は「問題行動」となる。 これをした際の人側のリアクションが命運を分ける→ pic.twitter.com/uRGjsAUTZ4

2020-03-18 13:04:22
拡大
萌黄 @asagimoegi

ここで“叱る”と止められるのですが。大抵すでに誉めているのです。即ち 笑う(表情も含む) 高い声を出す 触れる=なでる 以上を人側が理解すれば“叱れる” もう一つ問題。犬は考える速度が速い(約10倍) 叱る時期をすでに逸している場合、下手をすると人間不振となる恐れが。 粗相、荒らす 片付けは? → pic.twitter.com/FxhdCEaYgo

2020-03-18 13:07:19
拡大
萌黄 @asagimoegi

叱るのは現行犯のみ。でも、片付けなければ… 片付けは見せない方が良い。 そして邪魔! トイレや風呂場など(孤独)無言で、首や首輪で連れていき、閉じ込める。 出す時も無言で何事も無く、が鉄則。これが犬にとって最悪の罰。下手に何かを学習する事もない。 5分は、人感覚で約50分。長時間は拷問!! pic.twitter.com/kqkfkqkx1U

2020-03-18 13:13:01
拡大
萌黄 @asagimoegi

#犬の為知識 “叱る”誉める あくまでも躾とは、誉めることで教え伸ばす。一緒に喜ぶ、嬉しくなる。犬が嫌にならず、次もやりたくなるように。 叱る、とは 止めて冷静にさせること。 テンションが高いと、聞く体制にならないので。一旦リセットする、つまりは 悪さを叱る→再度正しくさせる→誉める! pic.twitter.com/ms1d0Mvi0l

2020-03-24 21:12:06
拡大
萌黄 @asagimoegi

犬は、人の感情が分かるから。 飼い主がテンション高いと、犬も高く 飼い主が冷静になれば、自ずと犬も冷静になる 犬に手を焼く時こそ 気持ちは冷静に 声も低く 最後誉める時は 心の底から喜びと 高い声で #犬の為知識 テンションの管理

2020-03-24 21:19:54
0
まとめたひと
萌黄 @asagimoegi

重たい波動を手放して軽く、軽く捉えて眼前の世界を思う通りに生きていこう。量子力学と神道のハイブリッドスピ。 犬好き。 祝詞やお経は唱えられなくても、心で日々感謝の詞を。天照大御神を氏神に、寒川神社を産土としている。心の神を傷ましむることなかれ。 オルタナ歴史研究見習い。 食事で汚れを身削ぎ、代謝全開で日々に再生の力を。