
すでに特急に乗ってます。さらば水戸。ものすごい遊び倒した。楽しかった。これからゴハン食べて帰るよ|ω・)ノ(他の写真や思い出などはまた改めて) p.twipple.jp/KvvMn
2017-03-18 18:12:11
水戸遠征当日。まずは友人と取手駅で待ち合わせ。茨城県内の指定駅が1日フリーパスになる「ときわ路パス」を購入。特急料金を払えば特急も乗れて超オトク。2150円。鶯のスタンプももちろん獲って、いざレッツゴー|ω・)ノ pic.twitter.com/kejkoA5BvN
2017-03-19 21:27:28


@lie_takadark あとは特急で一路水戸へ。本当は偕楽園で降りて、無料巡回バスの助さん号で徳ミュさんへ行く予定でしたが、ちゃんと来るのか、乗れるのか等、ちょっと不安に駆られて悩んでるウチに出発したので、潔く?水戸へ pic.twitter.com/Rwukyn1Gmm
2017-03-19 21:33:30

@lie_takadark 徳ミュさんでチケット列に並び、続いてグッズ整理券列に。果たして買えるのかドキドキでしたが、無事に整理券ゲット。これで安泰です。徳ミュさんは2回目。燭台切と対面するのは、羽田を入れて3回目です pic.twitter.com/19Aej231Yh
2017-03-19 21:44:40



@lie_takadark じっくりとミュージアム内を堪能して、グッズもコラボグッズだけでなく、徳ミュさん特製の燭台切やご老公のグッズも買いつつ、イベントスペースへ。今回の花丸キャンペーンのパネルを一堂に集めた展示なと見ました pic.twitter.com/uKn7rXVAV8
2017-03-19 21:51:00




@lie_takadark ほんとはせっかくなので、ガーデンテラスさんに入りたかったのですが、行列が出来てたし、お昼にはかなり時間も早かったので、諦めて次に向かうことに。な、ワケでタクシーに乗って梅酒直売の別春館さんへ pic.twitter.com/embhJCyE8P
2017-03-19 21:54:55


@lie_takadark 別春館さんでのお目当ては、モチロン百年梅酒の燭台切バージョンです(画像は家で撮ったもの)他にも日本酒も作ってて、展示を見たり、商品説明を受けたりして買い物。あまり人がいなかったのに、ちゅん写真撮り忘れた pic.twitter.com/fgBY3TAFMe
2017-03-19 21:59:28

@lie_takadark 午後からはまずは弘道館へ。前回来た時は時間がなくて中には入れなかったので楽しみでした。学堂として建てられたので、廊下なども広く、確かに本丸っぽい(鶴さんの写真ボケてたわ) pic.twitter.com/Wk58JllCca
2017-03-19 23:09:04




@lie_takadark お庭も沢山の品種の梅が植えられていて、ひとつひとつ見て歩くのもとても楽しかったです。改めて、梅も沢山品種があるんだなあと思いました。写真も沢山撮ったのですが、まあ、とりあえず一部だけ pic.twitter.com/LTEkaaC4dK
2017-03-19 23:15:02




@lie_takadark そこから、助さん号で偕楽園へ行く予定でしたが、時間が合わず、結局、水戸駅からバスで。今回、本当に助さん号とは縁がなかったw 偕楽園の前に常磐神社へ行き、お参りをしてから義烈館へ。ここの展示も面白かった pic.twitter.com/Ra3v01nYNw
2017-03-19 23:20:59

@lie_takadark 偕楽園は、本当にすごい人出で……15時くらいだったんですけど、まだまだ人がわんさかといて、好文亭もあまりゆっくり観れずに早々に出て、ラリーの景品をもらったりグッズ買ったりして、しばしレストハウスで休憩 pic.twitter.com/t1jXin6mC7
2017-03-19 23:23:53


@lie_takadark その後、駅構内のお店でお土産を買ったり、おやつを買ったりしてから特急へ。有難う水戸。またいつか。それから、地元駅近くまで来てからゴハン食べて帰りました。遊び倒してすごい疲れたけど楽しかったヨ!!! pic.twitter.com/9DzeHb1zhf
2017-03-19 23:32:54



語彙力がないのが露呈しているレポでしたが、まあ、こんな感じの1日でした。よく考えたら、ぐるっと水戸を1周半くらいしてた……ww でも、あまり無駄なく動けたカンジでよかったです。だらだらと垂れ流し、大変失礼いたしました(-人-)
2017-03-19 23:35:11