東京都港区で出土した鉄道黎明期の遺構「高輪築堤」が、佐賀県立博物館(佐賀市)の敷地内に再現されたので紹介する。
0
タケ @take_all_a

10月14日は新橋~横浜に日本初の鉄道が開業した日を記念して「鉄道の日」。特に今年(2022年)は1872・M5年の開業から150年の節目の年だ。ということで私もネタをひとつ。同区間の遺構 #高輪築堤 の石材を用いて #佐賀 市に築堤が再現されている。 pic.twitter.com/H8s9fDML2I

2022-10-14 23:27:15
拡大
タケ @take_all_a

場所は #佐賀県立博物館 の裏で、東京都港区の高輪築堤発掘現場から石材の一部を移築して2022・R4年に設置された。 pic.twitter.com/xE83G80YuX

2022-10-14 23:28:00
拡大
タケ @take_all_a

ただし、正確な復原ではなく、それっぽく模した再現である点に注意してほしい。現地説明板にも「再現展示」と記している。 pic.twitter.com/6xUXmcLMp0

2022-10-14 23:29:59
拡大
タケ @take_all_a

断面図(佐賀県立博物館)によると、実際の高輪築堤は両側で法面の形状が異なるが、佐賀市の再現モデルは両側とも海側の法面を模している。 pic.twitter.com/ODXKIH3D0J

2022-10-14 23:31:57
拡大
拡大
タケ @take_all_a

手前から高輪築堤の再現、佐賀県立博物館と美術館の渡り廊下、佐賀県立博物館。 pic.twitter.com/FarIaCRXwH

2022-10-14 23:34:52
拡大
タケ @take_all_a

佐賀県立博物館と美術館の渡り廊下から見たところ。 pic.twitter.com/cvtGvlsjP4

2022-10-14 23:35:44
拡大
タケ @take_all_a

鉄道が開業した初期に使われていた双頭レールの軌道が、チェアと呼ばれる締結装置も含めて再現されている。これは出土品ではなくてこのために製作したのだろう。 pic.twitter.com/TnGL3DI9ML

2022-10-14 23:43:18
拡大
拡大
拡大
タケ @take_all_a

ところでなぜ佐賀市に高輪築堤が再現されたかというと、当時鉄道事業を推進した大隈重信が今の佐賀市出身だから。佐賀は幕末維新期の郷土の偉人の顕彰に熱心で、その一環というわけ。写真は佐賀県立博物館の展示。 pic.twitter.com/s3u1L4T9Zv

2022-10-14 23:48:04
拡大
拡大
拡大
0
まとめたひと
タケ @take_all_a

福岡県を中心に、建築・団地・土木・産業遺産などについて、ツイッターにつぶやいたことをまとめています。個人サイトの方は放置中。