タケ
@take_all_a
福岡県を中心に、建築・団地・土木・産業遺産などについて、ツイッターにつぶやいたことをまとめています。個人サイトの方は放置中。
http://allxa.blog114.fc2.com/


旧福岡県公会堂貴賓館 プロジェクションマッピング
天神中央公園西中洲エリア(福岡市中央区)のリニューアルオープンを記念し、2019/8/30~9/4に実施された、旧福岡県公会堂貴賓館のプロジェクションマッピングについて。


ナインアワーズ中洲川端店
博多リバレイン(福岡市博多区)の地下1階にオープンしたカプセルホテル、nine hours(ナインアワーズ)の九州1号店となる中洲川端店を外側だけ見てきた。





赤煉瓦文化館 / 旧日本生命九州支店がエンジニアカフェとしてリニューアルオープン
辰野金吾らが設計した赤煉瓦文化館 / 旧日本生命九州支店が、福岡市の政策でエンジニアカフェにリニューアルしたので、オープン直後の様子を見に行った。


2019年8月 瀬戸内旅行05 豊島の石の文化
瀬戸内国際芸術祭2019(夏会期)の観賞で、岡山市を経由して瀬戸内の島々(香川県の直島、豊島、小豆島)を巡ってきた。その際に見た豊島の石の文化について。


2019年8月 瀬戸内旅行04 瀬戸内海の船舶
瀬戸内国際芸術祭2019(夏会期)の観賞で、岡山市を経由して瀬戸内の島々(香川県の直島、豊島、小豆島)を巡ってきた。その際に見た船舶について。



ごま焼酎 紅乙女 STANDARD 江口寿史バージョン
紅乙女酒造(福岡県久留米市田主丸町)の「ごま焼酎 紅乙女 STANDARD」、そのラベルに江口寿史のイラストを採用したバージョンについて。



2019年8月 瀬戸内旅行03 産業景観
瀬戸内国際芸術祭2019(夏会期)の観賞で、岡山市を経由して瀬戸内の島々(香川県の直島、豊島、小豆島)を巡ってきた。その際に見た産業景観(工場や土木構造物による景観)について。



2019年8月 瀬戸内旅行02 伝統建築と集落の追記
瀬戸内国際芸術祭2019(夏会期)の観賞で瀬戸内の島々(香川県の直島、豊島、小豆島)を巡ってきた。その際に見かけた瀬戸芸関連以外の伝統建築と集落のうち、現地ツイートから漏れた分の追記。


2019年8月 瀬戸内旅行01 現代建築の追記
瀬戸内国際芸術祭2019(夏会期)の観賞で瀬戸内の島々(香川県の直島、豊島、小豆島)を巡ってきた。その際に見かけた瀬戸芸関連以外の現代建築のうち、現地ツイートから漏れた分の追記。


瀬戸内国際芸術祭2019観賞ツアー 追記
瀬戸内国際芸術祭2019の夏会期の期間中、いくつかの会場を見て回った。現地ツイートで紹介できなかったアート作品をアップする。

