タケ
@take_all_a
福岡県を中心に、建築・団地・土木・産業遺産などについて、ツイッターにつぶやいたことをまとめています。個人サイトの方は放置中。
http://allxa.blog114.fc2.com/







JR九州ウォーキング 筑前岩屋駅(添田駅)スタート「パワースポットと絶景を巡る専用道ウォーク」速報版02
日田彦山線の添田〜夜明は2017・H29の豪雨災害で被災して不通となり、バス高速輸送システム(BRT)に転換する工事が行われている。2022/10/30、筑前岩屋駅を起点・終点とした工事区間を含むウォーキングイベントに参加した。その実況ツイートの補足。

2022年9月23日に登場したJR九州の新しい特急の方向幕
2022年9月23日の西九州新幹線開業とダイヤ改正に伴い、JR九州は新たに特急「かささぎ」「リレーかもめ」「みどり(リレーかもめ)」の運行を始めた。博多駅で撮影したその車両と方向幕の写真。

折尾駅 鷹見口と短絡線の見納め(2022年3月)
折尾駅(福岡県北九州市)を通る筑豊本線短絡線と専用乗り場の鷹見口が、2022年3月12日のダイヤ改正で高架に切り替わって廃止される。その廃止直前に見納めに行ってきた。



折尾駅 旧ホーム解体工事23 筑豊本線(2021年9月)
折尾駅(福岡県北九州市)の高架化事業に伴う一連の工事のうち、切り替えで廃止された筑豊本線の旧ホームとその前後の旧線について。2021年9月の状況。

折尾駅 鹿児島本線・筑豊短絡線 高架化工事12(2021年10月)
折尾駅(福岡県北九州市)の高架化工事に関し、鹿児島本線の高架ホームが仮線から本線に切り替わった後、仮線を筑豊本線短絡線 / 福北ゆたか線に切り替えるため仮設部分の撤去工事が終了した。その2021年10月の状況。


大牟田駅と鳥栖駅のSL人吉
球磨川の氾濫で肥薩線が被災してSL人吉は同線を走れなくなった。そこで、被災地の応援企画として鹿児島本線の熊本〜鳥栖で運行されるSL人吉を、大牟田駅(福岡県大牟田市)と鳥栖駅(佐賀県鳥栖市)で撮影した。

折尾駅 旧ホーム解体工事22 筑豊本線(2021年3月)
折尾駅(福岡県北九州市)の高架化事業に伴う一連の工事のうち、切り替えで廃止された筑豊本線の旧ホームとその前後の旧線について。2021年3月の状況。


筑豊本線 折尾~東水巻 新線トンネル工事05(2021年1月)
折尾駅 (福岡県北九州市)の高架化工事に伴い、筑豊本線の折尾〜東水巻の一部区間はトンネルに切り替わった。そして、黒崎〜東水巻を結ぶ短絡線もこのトンネルに切り替えられる。現在は工事中の短絡線側坑口の2021年1月の状況。

折尾駅 鹿児島本線・筑豊短絡線 高架化工事10(2021年1月)
折尾駅(福岡県北九州市)の高架化工事に関して、2021年1月に鹿児島本線の高架ホームが仮線から本線に切り替わった。その切り替え後の状況について。

折尾駅 新駅舎 02 供用開始(2021年1月)
高架化事業で建て替えられた折尾駅(福岡県北九州市)の新駅舎が完成し、2021年1月に供用が始まった。開始直後に見た外部・内部のデザインについて。その2。