0
𝑽𝒊𝑽𝒊 🦈 @ViVi_shark

「歪み表」を疑似乱数で参照しつつも制限付きでズラせる、というのは、「ダイスにゆだねる」ことを好む層にリーチしつつも、それらのユーザーを自然とナレーティヴに誘導する仕掛け、って感じですかね

2022-07-07 21:31:03
Symbol-House @Symbol_House

4/4 ところで。 「愉快なifで笑いたいだけなのに、深刻な歪みは困る…」 そんな方もご安心を。悪魔は悪魔ですが外道ではありません。 人の命や運命がかかった物語では、深刻でハイリスクな代償。 日常譚やコメディでは、クスッと笑えるローリスクな代償。 代償にも、ちゃんとTPOって奴があるのです。 pic.twitter.com/aQVbQmtuGt

2022-07-01 19:40:08
拡大
𝑽𝒊𝑽𝒊 🦈 @ViVi_shark

「ハイリスク代償」「ローリスク代償」のオプションによるテイストの切り替えは、『ストリテラ』の『勇者一行裏腹心中@魔王城』の「ニュートラル/シリアス/コミカル」の立て付けをおもいだします(このシナリオもからつきさんの作ですね)

2022-07-07 21:35:46
𝑽𝒊𝑽𝒊 🦈 @ViVi_shark

これはシナリオプロットの作者やプレイヤーの意向に選択を提供すると同時に、やはり拡張ポイントになっているんですね。選択があるということは、選択肢を追加できるということなので。イフとは多様性なので、多様性を受け容れられるように拡張ポイントがあるのは合理的

2022-07-07 21:38:11
𝑽𝒊𝑽𝒊 🦈 @ViVi_shark

イフ・イフ・イフ、まじで“作劇に見識のあるひとのデザイン”って感じだし、作劇エンジンとしてここまで踏み込めてるゲームはいまだかつてないとおもいますね。最高

2022-07-07 21:44:17

7月も半ばですよ

Symbol-House @Symbol_House

1/3 【#イフイフイフ のキャラ作成と判定②】 今日は判定の紹介の続きです! イフ・イフ・イフの物語は必ずマルチエンドとなります。 今回紹介する「改竄判定」は、物語が望む結末に到達できるか挑む判定です。 あなたの物語を、あなたが望む結末に導くために、運命の改竄を成功させましょう! pic.twitter.com/EZLGmfMNLR

2022-07-15 19:03:58
拡大
Symbol-House @Symbol_House

2/3 改竄判定で求められるのは「6」の数字。 6……そう、「悪魔の数字」です。 イフ・イフ・イフでは、基本的に6は特別な扱いを受けます。 だって、悪魔は6が好きだから! 改竄判定以外でも、6面ダイスで6さえ出せば、悪魔はだいたいあなたのよきようにしてくれるでしょう。 pic.twitter.com/Vp7nVtaoQq

2022-07-15 19:04:29
拡大
𝑽𝒊𝑽𝒊 🦈 @ViVi_shark

イフ・イフ・イフの、こういう(特定の数字に芳醇さをあたえる)乱数の使い方は好みですね

2022-07-15 19:20:45
Symbol-House @Symbol_House

3/3 でも、「6」が出るのはそこまで高い確率ではありません。 そんな確率に、エンディングがどうなるかを託さなくてはいけないの…? と心配された方もいるかもしれません。 大丈夫です。覚えてますか? そうそう……判定に失敗した分だけ、『大切なもの』を悪魔に捧げればいいのです。

2022-07-15 19:05:30
𝑽𝒊𝑽𝒊 🦈 @ViVi_shark

リビュー形式とリライト形式は、改竄判定周辺の在り方において本質的には“同じ”になっている。選択性と分散性にいくらかの差こそあれど、構造は相同で、これによりルールの圧縮率をたかめ、また同時にあそひかたの柔軟性を確保する妙手 (『ストリテラ』の“モード”に似た仕掛けですね)

2022-07-15 19:25:47
𝑽𝒊𝑽𝒊 🦈 @ViVi_shark

ではリビュー/リライトの択一がいかなる意味を有するのかといえば、それは「ゲームプレイをはじめる際の目的意識の明確化」にある。そのうえで、「リビューのつもりだったけどやっぱり改竄したい!」を叶えられるようになっている

2022-07-15 19:28:56
𝑽𝒊𝑽𝒊 🦈 @ViVi_shark

そして、「改竄のためにかなり高い確率で代償をもとめる」ことを可能にするための仕掛けでもある(代償を払いたくないゲームシーンならリビュー形式が適当であり、ならばリライト形式では“ふっかけて”もよい)。

2022-07-15 19:33:02
𝑽𝒊𝑽𝒊 🦈 @ViVi_shark

この点は、おそらく『アンサング・デュエット』を経由したがゆえのデザインですよね。(あれはわりと偶発的に無傷で生還できてしまって、代償によるヒロイズム表現装置としては安定しなかった)

2022-07-15 19:35:55

リリース!

Symbol-House @Symbol_House

■②電子版頒布開始!もしもの運命RPG『イフ・イフ・イフ』 ◇ 電子書籍頒布が開始です! C100での頒布&物理本通販も後程はじまりますが、電子書籍派の方はぜひこちらで。 +ココフォリア部屋データやセッション補助ツールも頒布中です! #C100 #TRPG #イフイフイフ symbol-house.booth.pm/items/4058794

2022-08-14 00:03:10
𝑽𝒊𝑽𝒊 🦈 @ViVi_shark

「もしもの運命RPG『イフ・イフ・イフ』 (もしもの運命RPG『イフ・イフ・イフ』電子版)」を Symbol-House で購入しました! booth.pm/ja/items/40587… #booth_pm

2022-08-15 11:06:49

リリースされたので読む

𝑽𝒊𝑽𝒊 🦈 @ViVi_shark

『もしもの運命RPG イフ・イフ・イフ』booth.pm/ja/items/40587… ,[著]殻付飛鳥/Symbol-House )を読んでいきます (いつものやつです)

2022-08-15 11:33:40
𝑽𝒊𝑽𝒊 🦈 @ViVi_shark

ひさしぶりということもあるし、“いつものやつ”が何を指すかを添えておくと、「私がロールプレイングゲームを読みながらリアルタイムに批評・考察・感想していく行為」のことです

2022-08-15 11:34:03
𝑽𝒊𝑽𝒊 🦈 @ViVi_shark

さて、まずはこのカバーに言及せざるを得ません。 アートワークとレイアウトがたいへんにうつくしくアイキャッチャーとしての機能とプロモーションとしての機能がカバーの一枚にうまく凝縮されている。これはデザインの勝利といえるでしょう pic.twitter.com/dNoJYjuj8n

2022-08-15 11:37:23
拡大
𝑽𝒊𝑽𝒊 🦈 @ViVi_shark

紙面構成は、過去のSymbol-House作品の潮流(その源をたどればアンサング・デュエットあたりからの瀧里フユ作品)を汲みつつ、より整えて、あとはPDFとしての利便性に適切に配慮されている感じ。 目新しさはないものの、期待される水準をちゃんとクリアしてる、って塩梅でしょうか

2022-08-15 11:41:37
𝑽𝒊𝑽𝒊 🦈 @ViVi_shark

目次から読み取れる文書構造も、特段にひねった感じはなく。 比較的アタマのほうに「ひとり用シナリオ」を置いているのも、『アンサング・デュエット』でひろく知られるところになったメソッドですね

2022-08-15 11:43:25
𝑽𝒊𝑽𝒊 🦈 @ViVi_shark

目次のつぎ、「とある××の囁き」。 “ようするにこれは《イフ》を創造するゲームですよ”、というコンセプトが書かれている。同時に、ゲームの(デフォルトの)テイストと、それがどのような読者をターゲットにしているのかも、やや婉曲的に伝えている

2022-08-15 11:45:33
𝑽𝒊𝑽𝒊 🦈 @ViVi_shark

ページのレイアウト、ノンブルはもうちょい外側のほうがよかったかなぁ~~~という気がします。左側ページの本文最終行とノンブルの距離が、本文内の1行アキと同じくらいで、視線がさまようんですよね……

2022-08-15 11:47:45
𝑽𝒊𝑽𝒊 🦈 @ViVi_shark

さっきノンブルの話はしたけど、なんか全体的に余白のバランスが不気味だな……(情報や構造上の意味的な距離と余白のサイズがきれいに相関してない

2022-08-15 12:04:48
𝑽𝒊𝑽𝒊 🦈 @ViVi_shark

p5 正史は二重鈎でくくって『正史』表記ですけど、ifはノーマル鈎でくくって「if」表記なんですね。正史のほうがデフォルトでは強度が高い、という意味っぽい

2022-08-15 11:49:54
𝑽𝒊𝑽𝒊 🦈 @ViVi_shark

いや、そうか……! コンセプトの性質上、“『正史』が既存の外部作品であるケース”を意識的に想定しているから、(日本語の慣行において書名等を示すのにもちいられる)二重鈎を『正史』に当ててるのか。なるほど~~~~! 超クール

2022-08-15 11:52:56
𝑽𝒊𝑽𝒊 🦈 @ViVi_shark

p6,ガイドフィクサー:狂言回し ナビゲーター役を「狂言回し」としているのは、(日本のRPGの主要な流れのなかでは)かなり異色ですよね。つまりここがゲームの勘所っぽい

2022-08-15 11:57:26
𝑽𝒊𝑽𝒊 🦈 @ViVi_shark

ナビゲーター役とはいうものの、これは「イフ」をつくっていくゲームであるから、シチュエーションのイニシアチブをにぎる側は、きわめてコンセプトにちかい位置にいるはずなんですよね。 ナビゲーションと同時に、あるいはそれ以上に、自由であらねばならない

2022-08-15 11:59:33
𝑽𝒊𝑽𝒊 🦈 @ViVi_shark

その自由をほのめかす狙いが、「狂言回し」のワードにはありそうな気がします

2022-08-15 12:00:02
𝑽𝒊𝑽𝒊 🦈 @ViVi_shark

p11 世界図書館アーカシヤにはサメがいる……ってコト!?

2022-08-15 12:02:20
𝑽𝒊𝑽𝒊 🦈 @ViVi_shark

p16,ひとり用シナリオのキャラクター作成 作成済みキャラクターが用意されていつつ、「「☆」がついていない箇所は変えていい」ってのは、規範としてたいへんにわかりやすいアイディア。ナイス

2022-08-15 12:07:37
𝑽𝒊𝑽𝒊 🦈 @ViVi_shark

p20 「キャラクター自身による自己紹介」「担当者によるキャラクターの紹介」「キャラクターからパートナーへの一言」明示的にプロセスとして定めたのは、白眉といえます

2022-08-15 12:12:34
𝑽𝒊𝑽𝒊 🦈 @ViVi_shark

これは(脚注にあるように)「多角的にキャラクターを観測する」ためのメソッドなんですね。 “イフ”を遊ぶゲームである以上、イフ性の以前にデフォルト状態がどうであるのかがはっきりしている必要があって、そのためには多角的な観測が効果的である、と。

2022-08-15 12:14:36
𝑽𝒊𝑽𝒊 🦈 @ViVi_shark

これは本編の前の“慣らし”であり、“試験運用”みたいなものでもある。ページの表題に「ウォームアップ」とあるのもそういうことでしょう

2022-08-15 12:15:33
𝑽𝒊𝑽𝒊 🦈 @ViVi_shark

ひとり用シナリオ、長っっっ 41ページくらいありますね。チュートリアルとしての性格ではなくて、単体のゲームとして成立するようにデザインされている。(流し読むのではなくて素直にプレイしたひとには)ある種のゲームブックめいた満足を提供する狙いかしら

2022-08-15 12:22:07
𝑽𝒊𝑽𝒊 🦈 @ViVi_shark

p56 括弧書きとはいえ、明示的に「創作ツール」を名乗っているのは快いゲームの志すところに自覚的

2022-08-15 12:24:47
𝑽𝒊𝑽𝒊 🦈 @ViVi_shark

p60 「なくてもいいけど、あると便利なものリスト」という表現はいいですね。あればあるほどよいものリスト。

2022-08-15 12:28:24
𝑽𝒊𝑽𝒊 🦈 @ViVi_shark

「なくてもいいけど、あると便利なものリスト」で、「セッション補助ツール」が提供されているのもグッド。 これはチャート類の参照を半自動化するもので、 Google Spreadsheets で実装されている。プレイアビリティ上の難点を自覚して、緩和の方策を用意してあるのは、とても“ちゃんとしている”。

2022-08-15 12:31:18
𝑽𝒊𝑽𝒊 🦈 @ViVi_shark

p57, p68 「図書館がバックグラウンドにあるんだから記録をのこそうぜ!」(記録:ゲームプレイを何らかのかたちでのこす行為)ってのは味がありますね。最近だと『終末紀行RPG』(著:SONE)における[LOG]を思い起こすデザイン

2022-08-15 12:38:07
𝑽𝒊𝑽𝒊 🦈 @ViVi_shark

p72~73 リビュー形式、尺が可変かつ最短だと比較的コンパクトである、というのは“つよい”っすね。 このデザインを可能としたのは、コンテクストを『正史』側で確保できることが大きいかしら。(イフの本編内だけで文脈をつくらなくてもまとまりを演出できるわけで)

2022-08-15 12:42:49
𝑽𝒊𝑽𝒊 🦈 @ViVi_shark

p82 > 『イフ・イフ・イフ』では「そのキャラクターが(システム的に)どのような経歴であるか」に合わせて、各キャラクターに『新規』『継続』『コンバート』『二次創作』という4種類の属性を割り振ります。 つ、つええ~~~~~ッ!!!!

2022-08-15 12:46:25
𝑽𝒊𝑽𝒊 🦈 @ViVi_shark

このデザインには兜を脱ぐほかないですね……発想と言葉選びがつよい……

2022-08-15 12:47:46
𝑽𝒊𝑽𝒊 🦈 @ViVi_shark

あまりの衝撃に平静を欠いています、今

2022-08-15 12:50:08
𝑽𝒊𝑽𝒊 🦈 @ViVi_shark

ま、まじか……こんな方法が……

2022-08-15 12:51:08
𝑽𝒊𝑽𝒊 🦈 @ViVi_shark

この新規/継続/コンバート/二次創作の区分は、すなわち「参照する(できる)外部コンテクストのレベル」といえます。 ここまででもふれたように、「if」とは『正史』コンテクストの存在を前提とする概念なので、コンテクストにはきわめて意識的に取り組まないとゲームがまともに成立しないんすよ

2022-08-15 12:54:23