製作ログ
0
mb @004d0042

生まれて初めてフィギュアの造形にチャレンジ 100均で粘土とアルミ線を買ってきてこねてみるも、上手くいかず諦めムード pic.twitter.com/1uyDHhH0gK

2021-12-29 20:57:03
拡大
拡大
mb @004d0042

識者からスカルピーの存在を教えてもらい購入 100均の石粉粘土とは比べものにならないくらい扱いやすく、ちょっとやる気を出す pic.twitter.com/FI8wUZzZFE

2021-12-29 20:59:20
拡大
拡大
mb @004d0042

おっぱいや足をエポパテで作り直し まつりのおっぱいは大きい pic.twitter.com/UIR0fV0n0K

2021-12-29 21:05:11
拡大
mb @004d0042

脚と左腕を分割して調整 ポーズもかなり変更 pic.twitter.com/QeoK5TQJWI

2021-12-29 21:07:34
拡大
mb @004d0042

表面処理は終わったと思ったら無限に続く地獄 pic.twitter.com/akawK4s5Tu

2021-12-29 21:09:56
拡大
mb @004d0042

水着のフリルをつくってみる 形もパターンも気に入らず10回以上試行錯誤 pic.twitter.com/Qcl4ad5XSe

2021-12-29 21:11:19
拡大
mb @004d0042

リボンの試作とビーチパラソルを持たせるために腕の角度を修正 pic.twitter.com/bkCqPQwx2f

2021-12-29 21:12:59
拡大
mb @004d0042

ビーチパラソルと胸のチャームの試作 ビーチパラソルはヒートプレスしたプラ板とプラ棒製 チャームはビーズをそのまま使おうとしたが大きすぎて止めた pic.twitter.com/2qJTFtX3Xj

2021-12-29 21:15:55
拡大
mb @004d0042

髪のボリュームが足りなかったので新規で作り直し pic.twitter.com/KxmywtlndY

2021-12-29 21:17:51
拡大
拡大
mb @004d0042

塗装を考慮して白サフに切り替える あとはひたすら表面処理 pic.twitter.com/5RWGNOMuuP

2021-12-29 21:20:01
拡大