・マズローの欲求を介護で捉え直すと? ・認知症ケアの3原則(3つの変えないものとは?) ・介護の専門性とは?
0
アウケア✨ @S3Care

まずセミナーに登壇したのは三好春樹さんと小林敏志さんでした。三好さんは坂野施設長が介護の考え方や7ゼロのコアに影響を与えた方で、小林さんは、地域・在宅ケアを行なっている方で、枠にとらわれない方という点から、今回の登壇に至ったとのことでした🙌😌

2019-11-03 20:50:29
アウケア✨ @S3Care

三好さんは「介護とは?ゼロケアの駒場苑をどう見る?」というタイトルで登壇されました😎三好さんの介護の世界は45年前に広島県でスタート。当時は大人になりたく無いと思っていたようですが、特養の高齢者を見て好きになったとおっしゃっていました🎉

2019-11-03 20:52:35
アウケア✨ @S3Care

三好さんが24才当時は、弱い立場の高齢者がたくさんいるところだと感じていたそうですが、中の人から「こんな仕事をしてかわいそう」と言われ、パラダイムシフトを実感したようです。ここにいるのは「弱者ではなく、強い人」だと感じた。「弱い人は長く生きられない」とも感じたようでした。

2019-11-03 20:53:52
アウケア✨ @S3Care

とある、敬老の日のイベントで、その地域の代議士の秘書が「高齢者は社会に尽くしたので、大事に・・・」と言っていたが、ある老人は、ギャンブラーであったり、枠にはまらないような方もいて、「身内ならかなわないが、他人から見ると面白いと思った」そうです。

2019-11-03 20:54:39
アウケア✨ @S3Care

なので、「高齢者は社会に尽くしたので、大事に・・・」とは違う理屈で、高齢者に接しなければならないと、早々に感じた、とのことでした。

2019-11-03 20:55:19
アウケア✨ @S3Care

「よく近代的世界観として、マズローの5段階の欲求があがるが、大抵の普通の人の人生は3段階(生理的・安全・社会的)くらいまで。承認の欲求まで満たされ続けないケースがほとんどではないか」

2019-11-03 21:12:19
アウケア✨ @S3Care

「食べて・寝て・出した後に、自己実現があるのではなく、その過程の中に小さな自己実現がある。今ここにそれはある。それを支えるのが介護」だという点が、1つ印象的でした

2019-11-03 21:12:50
アウケア✨ @S3Care

「逆に、自己崩壊をさせてしまう可能性もある」とも指摘されていました。

2019-11-03 21:13:15
アウケア✨ @S3Care

「今年は、介護元年であると考えている。認知症は予防と治療だと言われてきたが、治療も予防もできないというのが常識になってきた。認知症の原因は、老耄(ろうもう)。老いという意味。遺伝子レベルの認知症以外は、死への恐怖や、ガンの痛みから緩和するために、認知症があると言う説もある」

2019-11-03 21:15:12
アウケア✨ @S3Care

認知症とは「老いに伴う人間的変化や人間的反応」。「介護の立場は、原因はなんであれ、暮らしの中で付き合っていくこと」

2019-11-03 21:15:58
アウケア✨ @S3Care

ある高齢者の方は「年齢をきかれた時に『役場に聞いてください』と言った。法律と一緒でわからないことは知っている人に聞けば良い。老いも一緒。そんなこともわからないと考えるかどうか。また聞いた時に『そうだな』と思うかどうか。『他の人がいうことを信じられるかどうか』」

2019-11-03 21:17:05
アウケア✨ @S3Care

「問題は、そのプライドを捨てられるかどうか。人に弱みを見せられるかどうか。それができなければ、認知症の世界にどんどん入っていく。」

2019-11-03 21:17:30
アウケア✨ @S3Care

「介護はその『内的世界』を共有する。今の自分が自分じゃないという気になってしまうので、過去の自分で自己確認する。認知症は、人間学(心理学、発達学、哲学、文化人類学)を基にした方法論が必要。医学だけの狭い世界ではない。もっと広範囲に人間の知見を総動員する必要がある。」

2019-11-03 21:18:11
アウケア✨ @S3Care

「共生」と政府が言い出した。綺麗すぎる。介護は「共生=振り回せられる」。時間軸は通常線だと考える。認知症の老人は時間感覚がない。瞬間で生きている。「場面転換」を通じて、本当のニーズを引き出している、という方法論。単にその場しのぎをしているだけではない。これは子どもにも使える

2019-11-03 21:18:58
アウケア✨ @S3Care

認知症ケアの原則として「環境を変えない(老いと戦っているのに、さらに環境を変えると、認知症が進む)」「人間関係を変えない」、さらに「生活習慣を変えない(介護職が関与できるのは、ここ)」がある

2019-11-03 21:19:42
アウケア✨ @S3Care

例えば「オムツの使用や、機械浴の使用は、生活習慣を断絶させること」である。

2019-11-03 21:20:04
アウケア✨ @S3Care

駒場苑の 7ゼロは、「当たり前のことを当たり前にやるということ。認知症にならない基本原則」。たとえば、便秘が一番不穏にさせる。だから、排泄は最優先の原則。

2019-11-03 21:21:05
アウケア✨ @S3Care

認知症を一度も「異常」と思ったことはない。「異文化」と捉えることが必要。「異常」だと扱ってはだめ。共生するなら、異文化と捉える必要。日本全体が、良い介護を学び始める初年度であると考えている。

2019-11-03 21:21:26
アウケア✨ @S3Care

三好さんの講演の概略としては、こんな内容でした🙌よく触れられる「マズローの五段階欲求の考え方」、「認知症の考え方」「介護の可能性」あたりが、お聞きしていて、とても印象に残りました✍️

2019-11-03 21:24:20
アウケア✨ @S3Care

この点については、三好さんが最後のパートで触れられていて「試行錯誤の過程で困り果てたことが、振り返ると考えさせられたり、やり遂げたことが、職員の自信になったり」。医療との違いとして、「問題行動が老いの過程で出来なくなったり、亡くなって終わり」という点を挙げられていました。

2019-11-03 21:56:54
アウケア✨ @S3Care

小林さんが最後に坂野さんとの共通点を「試行錯誤」「しつこさ」と話されていました。最後に小林さんの話されていたエピソードは、まとめきれるものではない、なんとも言えない余韻を残して終わりましたが、試行錯誤感とその過程のある種の楽しんでいるような感じ、をとても受けた話でした。

2019-11-03 21:59:48
アウケア✨ @S3Care

三好さんが小林さんを称して「昔は、医療や看護は、介護にとってある種の敵だったが、小林さんは医療を介護の中に包括している」と言っていたのが印象的でした🙌

2019-11-03 22:01:12
アウケア✨ @S3Care

「三好春樹さん公演内容まとめ@駒場苑30周年イベント」 → こちらから読めます☀️ min.togetter.com/hxBUXer pic.twitter.com/f5x4DS2kfK

2020-01-09 12:27:54
拡大
0
まとめたひと
アウケア✨ @aucare_3s

自分に合う介護を求める介護職向けにさまざまな情報を発信中✨