1
ゆず @Yuzu_compote

作ってみた(私が聞きたいこと集めた) #いいねの数だけ絵描き字書きが答える 報告不要・FF外の方もどうぞご利用下さい 見つけたらそっといいねします pic.twitter.com/TcEBKAKEbT

2020-12-01 11:32:07
拡大
玄川 @morgenacht

01.よく作る作品の系統 「当人だけの幸福」の話と「信仰」の話が多いと思います。常識から外れても世界から罵られても残酷に見えても本人が幸せならハッピーエンドでしょ、という話。またはおまえだけは変わらずにいてくれ、おまえをよすがにさせてくれという祈りの話。系統としてはこのへんです。

2020-12-08 22:24:59
玄川 @morgenacht

02.作品を作る上でのポリシー どういう形であれ「ハッピーエンドにする」ということ。いまのあなたを殺すことでかつてのあなたを守るとか、明日から一緒に居られなくなってもおまえの愛してくれた自分のままでいるとか、未来は現在のためではなく過去のために続くものだとか。救済の話を書きたい。

2020-12-08 22:28:59
玄川 @morgenacht

03.短い話/長い話どちらが得意か 長い話、文庫本70ページくらいしか書いたことないので得意不得意ちょっと分からない。短くても長くても、序盤から蒔いた種と伏線を後半でちゃんと拾えてたら自分小説上手いなと思うし、140字SSですらこれができないと自分下手だなって思う。

2020-12-08 22:31:35
玄川 @morgenacht

04.誰視点の話をよく作る 基本的に三人称視点。一人の視点で一人称を省いた地の文にすることもあります。完全な一人称視点だと比喩も形容も書き手の自分じゃなくてこの人物の生活と教養と過去に根差すからすごい時間かかるじゃないですか。すらすら書けるひとすごいと思う。人物作るのが上手い。

2020-12-08 22:36:14
玄川 @morgenacht

05.よく使うモチーフ・テーマ 同音と直喩と対比。悲しい-哀しいとつらい-辛い-幸い-さいわいを人物で使い分けるとか、感情を温度と質感で描くとか、序盤に出した一文を終盤に真逆の意味で使うとか、人物描写が対になるよう書くとか、好きでよくやります。 あと感情は鳩尾に凝らせがち。

2020-12-08 23:06:21
玄川 @morgenacht

06.作品タイトルの付け方 読み終わった後にタイトルの意味、タイトルにした理由が分かるものが好きなので自分の作品でもそうしています。最近はタイトルで中身が分かるのが流行りだし、初見さんに読んでもらいにくい付け方なのは承知のうえですが、拙作をいつも読んでくれるひとへの感謝も込めて。

2020-12-08 23:08:53
玄川 @morgenacht

07.自作品を色に例えると 寒色系? 秘色とか浅縹とか、灰色がかった青とかなんかこう人の血の通ってない色… …むかし友達に「玄川の小説は性の匂いがしなくてきれい」と言われたことがあり、性の色は血の色だと思ってるので赤系統ではないはず

2020-12-08 23:15:12
玄川 @morgenacht

08.好きな話の締め方 その話で大事にしたかったモチーフが最後に二行くらいでまとまるとすっきりするので好きです。

2020-12-08 23:21:21
玄川 @morgenacht

「幸福は彼の手中である。(フォーマルハウトの手紙)」 「教会の鐘が鳴り出した。友人に成り果て男は生きる。(call me your name)」 「もうすぐ春が来る。私の涙の降った土には貴方の芽が芽吹くだろうか。(凍れる夏の)」 とか greenproof.web.fc2.com/contents.html

2020-12-08 23:24:38
玄川 @morgenacht

09.起承転結どこから作る まず書きたいセリフか書きたい一文を書き出してから、起承転結の順に書いていく。転まで書いたら起に不足はないか、承から流れが通ってるか、読み返して文章を組み直して結を書く。全体を推敲して終わり。

2020-12-08 23:27:13
玄川 @morgenacht

10.作業中のBGM これ。十数種類の環境音を自分で組み合わせて使えるサイト 玄川はアプリ版をDLして水の音強めのと電車と喧騒強めのを作成・保存して使ってます noisli.com

2020-12-08 23:31:06
玄川 @morgenacht

11.作業中の楽しいところ 形容にしっくりくる言葉が見つかったとき。比喩と対比がキマったとき。公開用の書式(画像・印刷用データ)に流し込んだ文章の改行やページ繰りのタイミングを調整するために助詞や読点をちまちま削ったり足したりしてるとき。音数が揃ったとき。完成したとき。

2020-12-08 23:35:18
玄川 @morgenacht

音数が揃ったときっていうのはコレです twitter.com/morgenacht/sta…

2020-12-08 23:36:16
玄川 @morgenacht

これなんですけど近いやつを先週のワンライでやったから冒頭だけでも見て 印象付けたいところ以外ほぼ五音七音で区切って(黄色)、反復や類義語を蒔いてみた(水色) 字書きさんならこういうのみんなやると思うし読むぶんには伝わらないだろうけど楽しいです pic.twitter.com/FueXVd5zOH

2020-02-24 17:59:46
玄川 @morgenacht

12.作業中の辛いところ 自分の不勉強さが露呈したとき。 慣れないジャンルやテーマで書くときに筆が止まるのは結局書く前段階として掘り下げやネタ集めが足りてないってことなので、きちんと準備できないまま書くのは辛いし小手先で書こうとしてる自分を自覚するのはとても悔しい。負けた気分

2020-12-08 23:40:22
玄川 @morgenacht

13.作業場所で多いのは? 喫茶店 吉田篤弘の著作にコーヒー一杯で2時間滞在してはまた別の店に行くのを繰り返してたって話が出てくるんですが喫茶店はどうしてあんなに執筆が捗るんでしょう……混んでるときに長居するのは申し訳ないので様子見しつつ。資料広げて書くときは家が楽なので家で書く

2020-12-08 23:42:54
玄川 @morgenacht

14.よく参考にしている資料 少しでも自信がない言葉はぜったいに国語辞典を引きます。用語辞典を趣味で何種類か持ってるんですが執筆時の参考というより創作のネタ探し(言葉の意味から掌編を書くなど)に使う感じです。たびたびツイッターでバズることば選び辞典シリーズは持ってません。

2020-12-08 23:49:27
玄川 @morgenacht

参考までに手近にあった用語事典系を撮ってみた(1枚目) 2枚目は大正期の参考資料 3枚目〜は学生時代に持ち歩いてた辞書 pic.twitter.com/VEAs5PZqNN

2020-12-09 00:04:14
拡大
拡大
拡大
拡大
玄川 @morgenacht

15.好きなフォントの種類 明朝体が好きですが、テキストを書き起こすときはゴシック体を使いがちです(フォントの話なのに書体の話をしている) フォントの例として宮沢賢治の作品が引用されてると喜びます。『ポラーノの広場』とかよく見かけますよね

2020-12-09 01:45:04
玄川 @morgenacht

16.使ってみたい紙の種類 月並みですが中表紙にトレペを使ってみたいです。あとは書籍用本文用紙の白・クリーム以外も使ってみたい クラフトとかも面白いことできそう 紙あんまり詳しくないので勉強中です

2020-12-09 01:47:24
玄川 @morgenacht

17.特殊装丁は好き? 好き〜〜〜なんでこんなこと起こってんのかわからんけど特殊なことが起こってるやつ好き〜〜〜撫でさすり回します 箔押しは自分の本でもやってみたいんですね

2020-12-09 01:48:36
玄川 @morgenacht

18.作業環境 作業用といえるほどちゃんとしてないので、ふだん創作用に持ち歩いているものを。左から帆布ペンケース、万年筆2本、創作のネタ・草案書き出し用ノート色々(どれかひとつ持っていく)、薄型ノートを入れるFLATTY、ポメラDM200 ノートは平らに開けて書きやすく裏にじみの少ないものを pic.twitter.com/xk75GeYUd8

2020-12-09 01:55:11
拡大
玄川 @morgenacht

19.ネタに詰まったときは 小説以外の創作にふれる。映画とか絵画とか漫画とかみたり、雑貨屋をうろうろしたり、散歩したり、甘いもの食べたり、文具屋行ったり、なんか書いてみたり。インプットしないと枯渇するので大事だなと思います

2020-12-09 01:57:16
玄川 @morgenacht

20.次に書きたいネタは? 書きかけの話がちょいちょいあるのできちんと終わらせたいんですけど、実はこの二年ずっと体調がダメなまま隙間時間を使って書くなどしており時間が…時間が足りねえ…健康が足りねえ…とめちゃめちゃ気が急いてます ひとつずつ終わらせられるようにがんばります

2020-12-09 02:00:30
1
まとめたひと
玄川 @morgenacht

クロカワです。20↑の小説書き(創作/二次創作)。創作→@krkwngm 作品の感想はシュガーポットにください→ x.gd/Htc2L