(2023/03/30更新)TwitterAPI有償化に関する最新報告はこちら。有償化後も可能な限り対応予定です。
東京都Ⅰ類B(一般方式)について試験分析をしています。簡単なポイントをまとめたものですが、志望者の方はぜひ参考に勉強を進めていただければと思います☝️
0
橋口武英 @tk_hashiguchi

今回から東京都Ⅰ類B(一般方式)の簡単な試験紹介。ここ数年は採用予定数の変動で振り回されますね…安定して採用してくれないと、落ち着いて目標にするのが難しい…2021年度は東京都から途中で特別区に鞍替えした受験生も結構いました。今回もスライドを作ったので参考にどうぞ!詳細はリプ欄で🙏 pic.twitter.com/EzoS5sNNT8

2022-11-29 09:47:09
拡大
橋口武英 @tk_hashiguchi

東京都Ⅰ類B(一般方式)の過去5年の試験結果をまとめました。2021年度は大波乱がありましたが、これはイレギュラーな年と考えてよいのでは…採用予定数が大きく変動したとしても、2次試験の倍率はほとんど変動しないので、まずは「確実な筆記突破」がポイントになるといえます。 twitter.com/tk_hashiguchi/… pic.twitter.com/fL1fwE0p5p

2022-12-05 09:24:27
拡大
橋口武英 @tk_hashiguchi

以前から引き続き、東京都Ⅰ類B(一般方式)の教養択一試験の紹介。出題数もスライドにまとめましたのでどうぞ🙏過去に7割以上まで合格ラインが急上昇したこともあるので、東京都はくれぐれも油断ならない試験です。 twitter.com/tk_hashiguchi/… pic.twitter.com/2ZT9ZrU3ab

2022-12-11 09:00:07
拡大
0
まとめたひと
橋口武英 @tk_hashiguchi

公務員試験・就職試験対策講師です。数的処理や採用テストの非言語分野、人物試験対策の指導などに携わっています。元TAC講師。現在はスタディング公務員講座・アガルートアカデミー就職活動対策講座でお世話になっております👨‍🏫 ※個別のご質問にはお答えしかねます。お仕事のご依頼はホームページからお問い合わせください。