
刀ミュの優しいところはフォローがうまいところだと思ってるんですけど、今回狐の話がめちゃ好きで、それは小狐丸が真打と影打両方存在することと、パリ公演で岩崎さんが小狐丸の代役を努めたことのダブルミーニングになっていて、「どちらも小狐丸」というオチの方向にウッ😭となったんですよ
2020-01-23 21:34:29
【情報解禁】ミュージカル『刀剣乱舞』 歌合 乱舞狂乱 2019 出演者情報を更新しました。 桑名江役は、福井巴也さん(長野~埼玉公演に出演) 松井江役は、笹森裕貴さん(愛知~東京公演に出演)です。 #刀ミュ musical-toukenranbu.jp/pages/utaawase… pic.twitter.com/yAzWXCtfqW
2020-01-23 21:45:21


【情報解禁】ミュージカル『刀剣乱舞』 2020年春 新作公演 出演者情報を更新しました。 #刀ミュ musical-toukenranbu.jp/pages/spring20…
2020-01-23 21:45:59
新作、どっちかって言われたら日向の流れで松井だな、って話をしてたんだけど、やっぱり松井だった。 つか、葵咲の流れなら稲葉なんだけど、実装されてないからさぁ…っていう歴クラのジレンマ。
2020-01-23 22:26:47
そんなわけで、ヒトにも鹿にも車にもぶつからずに帰宅。母屋でさくっと風呂もらってきたので、歌合関係のふせったー開放しとく…。
2020-01-23 22:36:15
あと、この時、蜂須賀のたびに言及してるけど、名古屋までは蜂須賀軽装じゃなくて内番着だったのでな…。twitter.com/magnolia_cage/…
2020-01-23 22:43:11
ひとまず、最大の感想はこの辺から動かないんだけど。 twitter.com/magnolia_cage/… twitter.com/magnolia_cage/…
2020-01-23 22:54:21
あとね、歌合の個人的ツボの追加としては狐面。 今回気付いたんだけど、キツネの面の模様が4人とも違うのよな…! 宝珠と朱は判別できたけど、ちょっと円盤で確認したい、これ…。
2020-01-23 23:15:30
ミュージカル刀剣乱舞 歌合 乱舞狂乱の大千秋楽が無事閉幕。ご観劇、ご視聴誠にありがとうごいました。約3ヶ月間に全国8箇所の大会場を回ってきました。のべ25万人を超える皆さまにご覧いただけました。お陰様で桑名江と松井江が顕現し、見事な祝祭となりました。 pic.twitter.com/2Elh6PNsOe
2020-01-23 23:16:27



あと、人間組の曲のとこで、息子三人がサブステージで歌ってる後ろに、メインステージに向かって歩く父上の背中っていうカメラワークが物凄くツボ。
2020-01-23 23:30:22
歌合に関する歴クラ的疑問。○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ fse.tw/6MBNEduH#all
2020-01-24 00:34:10
六振目の発表があったので、更に追記。 松井江の名の由来になった松井興長は肥後熊本藩主である細川家の家老。細川忠興の娘の嫁ぎ先。 松井江はそこから徳川家へ献上されて、徳川綱吉の娘である鶴姫が徳川綱教に嫁ぐ際に紀州徳川家に伝来。紀州徳川には日向が伝来してるので、此処もつながる。
2020-01-24 06:32:56
歌合の話。鶴丸の口上に花鳥風月、雪月花が含まれるのがツボだったって前に呟いたけど、よく考えたらこの口上も、それぞれ古今集とかに本歌があるね…?
2020-01-24 07:49:01
歌合の話。宮城、広島、大阪で観劇したのだけれど、何回か火(鶴丸が持っている松明)が消えてしまうことがあって、「忌火絶やすことなかれ」って歌ってるのに消えてる!消えてるよ!と内心全力でツッコミ入れてたことは秘密。
2020-01-24 07:56:15
出張窓口の仕事が一段落したので、昨日の走り書きから書き起こし。 「ひとつ」から「ななつ」の裏側と神言のあたりで刀の鍛錬が歌われてた。 pic.twitter.com/BgItRbOVuy
2020-01-24 11:45:27


【情報解禁】ミュージカル『刀剣乱舞』 歌合 乱舞狂乱 2019 脚本詳細と楽曲リストを公開しました! musical-toukenranbu.jp/pages/utaawase… また、本日より公演レポート記事もWEBメディア各社様で公開していただいております。是非チェックしてくださいね! #刀ミュ pic.twitter.com/kehaRIb6AT
2020-01-24 13:00:44

ながらさん、耳悪いのと昨日のメモが走り書き過ぎてあれなので、歌詞はあまり信用しないでほしい...。 個人的には「呱々の声」「五蘊盛苦」「八つの苦悩」がツボ過ぎてな...って話は宮城公演直後から訴えている。
2020-01-24 13:08:31
八つの「心」じゃなくて「炎」が正しい模様。 確かに舞台上にも炎が八つ。 (「さあ、遊べ」のところで鶴丸が点した忌火、和歌の短冊を捧げた忌火が六つ、「最後の大仕上げだ」で鶴丸が点した忌火)
2020-01-24 19:35:02
歌合の話。青江が講談の前説で魂と幽霊の違いを説くけれども、○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○。 fse.tw/LRsAI0Rm#all
2020-01-24 22:04:28
歌合、「諸説あるがの!」がツボった半面、世知辛ぇ…!と思ったりしてた。 ゲーム画面に注意書きが追加された時も世知辛ぇと思ったことを思い出したけど、まあ、個人的には、しばりょを史実だと思い込む一部の方々とは相いれないので致し方なしとも思うのよな。
2020-01-25 07:26:24
明石の演目、名前の立て札の「月の字の横棒が一本欠けている」という身内情報は本当でしたね…… 私は「三日月宗近に反する立場であることの暗喩」もしくは「小狐丸の演目に月が二つあることと掛けての洒落」だと思ってますが、人によっては「あれは明石ではない偽物」と読むパターンもあるかと
2020-01-23 23:56:54
歌合の話。「小狐幻影抄」は、結局のところ、明石に話を聞かせていた小狐丸が幻影(影打)だったというオチになるのだと思うのだけれども、そうすることで明石に聞かせた話自体も真実だったのか作り話だったのかも不明瞭になるということで、「梅 the Way」との対比ががが…
2020-01-25 14:49:24
フォロワーさんの鶴丸の口上には和歌の元ネタがあるのでは?という推測のツイート群から、古今和歌集に出てくるそれっぽい歌をまとめてみました。 春夏秋冬と思うと、花の香りは、梅のほうかなーと思ったり。 pic.twitter.com/Y3MveSzPuA
2020-01-25 15:44:06

刀ミュも刀ステもちょいちょい第14帝國を彷彿とさせるのでたまに臣民は吹きそうになるという話を何度かしているのだけど、よく考えたら物語の構造というか、見る側の舞台装置的な立ち位置というかが何となく似てるんだな、というところに行きついた。
2020-01-25 17:34:46
青江の「篝火講談」で「念が深くなればなるほど形がはっきりとしてくる」という部分とも結構な対比を成してると思うのよな…。<「小狐幻影抄」 心とは輪郭を持たずあやふやなもの…
2020-01-26 11:25:28
ふと思い出した歌合の話。「菊花輪舞」の歌詞がどうしてもスピログラフを思い起こさせて一人笑いそうになる瞬間があったことは秘密。
2020-01-27 05:37:33
もひとつ思い出した歌合の話。「神遊び」の手を差し伸べる振りのところで、それぞれの手のひらの向きが違うのが、個人的に非常にツボだったのです。
2020-01-29 09:23:19
細かい個人的萌えどころは割といろいろあって、ちゃんと履物を揃える小狐丸とか、ぺろっと御手杵の上着捲っていくor膝カックンしていく安定とか、前述の部分で手のひらが下向きな大倶利伽羅とか
2020-01-30 07:06:57
歌合の広島12/22マチネの御手杵の(おそらく日替わり?)コールアンドレスポンス部分のお好み焼きのやつが忘れられないぐらい楽しかった話レポ(おぼろげです。幻覚か思い違いあるかも。違ってたらすみません。ミュの御手杵可愛すぎ) pic.twitter.com/58XhNguvnu
2020-01-24 23:05:31

「小狐丸幻影抄」の小狐丸の語り(物語)が影打によるものであれば、その物語自体が真打の記憶にはない可能性。(語りの中で「本物の四振りにはこの記憶はないようでして」という台詞がある) むしろ、明石が影打に遭遇したことで、真打が影打を「信じ、受け入れる」という物語が発生するのでは?
2020-01-30 07:33:22
という個人的解釈。 ついでにいうと影打の語りの通り、影打が真打の「欲」から形作られたモノであるなら、青江の語る「魂と幽霊の違い」が思い起こされるわけで
2020-01-30 07:33:22
歌合サツマイモの話の陸奥守吉行がめちゃくちゃ好きでした……アドリブと事故覚え書き pic.twitter.com/3zIvxvPmoc
2020-01-23 23:24:50




歌合サツマイモ大阪公演ハプニング追記(勢い良く振り払った大倶利伽羅の肘が陸奥守のあごにクリーンヒット) pic.twitter.com/vNKEy5rfro
2020-01-27 20:36:53

楽しかった歌合の覚え書き。 おてぎねくんと、とんぼきりと、こてぎり。 あとパッパ・かねさん・はっち・いまつる氏がいるよ。 pic.twitter.com/po94CNULbA
2020-01-28 06:27:54