
シナリオの書き方についてちょっとまとめました~~! 基本はこういう考え方で、日常生活から得た疑問や「こうだったら面白くね?」っていう好奇心や「あのPCの○○なとこ見てえ~~!!」っていう情熱をこねくり回してシナリオにしてます!!みんなもシナリオ書いてみようぜ!! pic.twitter.com/nKhXyiuNh7
2021-05-12 00:09:16




MidJourney(という名前の画像生成AI)、すごい。 以下は 「大学一年生にしては妙にスーツが似合う、マッシブな肉体が印象に残る男。「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」風に。」 というのを(英訳して)投入した結果出てきた絵。 (同人TRPG用の)コンセプトアートなら充分かも。 pic.twitter.com/BAata6D6Bw
2022-07-31 05:46:48

AI画像生成ブーム、Midjourneyがメインで使われてるけど25回以降有料なので、最近は無料でフリー素材として使えるDiscoDiffusion使ってます。 キーワード指定できて、画質も無限上げ可能です(グラボ依存)。TRPGにも便利...デメリットは生成時間が長いことくらいかな...? colab.research.google.com/github/alembic… pic.twitter.com/Ab07JbJ86B
2022-08-04 09:48:27



定例卓時間を使っての同人TRPG作ってみよう講座第1回。 今回は、作品のコンセプト(譲れないところ)を決めるところまで。 まずは、既存作品の例からコンセプトってどんな感じで決めればいいのかを考える。 #同人TRPGつくってみよう講座 pic.twitter.com/ro5X6VlXMa
2020-10-29 21:03:16




#ひとりTRPG部 ハッシュタグを作りました📒🖋️ ソロジャーナルやソロTRPGなど、一人きりで遊ぶTRPGの記録 (リプレイやプレイログ、卓感想) を誰かと共有したいときにぜひお使いください~
2022-08-02 17:30:16
【現代日本において生贄を伴う儀式の残る因習村シナリオを作るには?】 ・儀式と儀式のスパンがめっちゃ長い。前回は大正時代。 ・普段の儀式は生贄いらないけど、儀式を見た外部の人間は捧げないといけない。 ・儀式は廃れてたけど、長年儀式やらなかったことで大問題が起きて慌てて復活させた。
2021-11-08 15:20:40
“過保護”なネタ帳・プロット管理ツール 「ストーリープロッター」の使い方 tadeku.net/99469/ 面白そう。こんなツールあったのか〜
2022-06-07 21:45:35
#TRPG 昨日GMをやって得た知見なんだけど、現代の街中が舞台なら、とりあえずBGMとしてこれを流しとけば間が持つ youtu.be/2x2ZbherL-8
2022-08-12 20:56:27
#TRPG情報共有企画 #秋の御卓豊穣祭 #ツール情報 keisan.casio.jp/exec/user/1489… ルルブの表参照しづらい、チャットコマンド入力しづらいことに定評のあるクトゥルフの抵抗ロール計算が簡単にできる神ツールです。
2022-11-03 20:34:09
え????????みんな求めてた…? じゃあちゃんとしたデータ置いとくぜ!!! 自作発言等々しなければ好きに使ってくれ! ginpippi.booth.pm/items/4312018
2022-11-11 19:23:53
50種類くらい神話生物必要だよ〜💦って方はこちら! 《神格・神話生物デフォルメアイコン素材》 satoushiro.booth.pm/items/1582555 キレイめなティンダロスの猟犬が必要だよ〜💦って方はこちら! 《無料!!》抽象的なティンダロスの猟犬素材 satoushiro.booth.pm/items/3123905 pic.twitter.com/1jTYJ19pdS
2022-03-25 08:08:49



これは……すげーな。 #TRPG の #ランダム表 が作り放題じゃないですか。 ランダム表の何たるかを認識してるというのも。 pic.twitter.com/ITPiMiBopf
2022-12-09 21:29:16

「D&D興味あるけど、どれ買えばいいかわからない」 という方向けに、自分なりに作ってみました! 比較的簡素に内容を書いてますので、もっと詳しく商品説明等を知りたい方は、公式HPもチェックして下さい! dnd-jp.com #trpg初心者 #TRPG好きと繋がりたい pic.twitter.com/QikHfONwuq
2022-12-04 12:24:43




1.エモ派という遊び方が増えた。 ここ10年くらいでTRPGの遊び方として新ジャンルが増えました。定義は「キャラクター同士の感情交錯をプレイ目的に据え、シナリオ体験を共有することを前提としたゲーム体験」でいいと思います。名前がないのもあれなので、仮に「エモ派」としておきます。
2022-11-30 19:33:45
これ私もたまにやるんだが、TRPGでクセのあるキャラ(心に闇を抱えてたり破滅に向かってたり明らかな性格の歪みが設定されてたり)持ち込まれた時にGMとして 「因みにこのシナリオでそれを『克服』する予定はあります?」 とぶっちゃけて聞くのは有効だぞ
2023-02-21 13:40:07
今、シナリオ買うのが当たり前になっちゃってるけど、2010年代の個人サイトとか、pixivとかにも、フリーの面白いシナリオいっぱいあるから是非遊んでくれや!となっています 推しシナリオ今から貼るから
2023-01-22 15:06:39
「ダイス失敗してもPCの失敗じゃなくて外的要因による失敗として描写するとPLが思いつめなくてもいいよ」ってのをTwitterで見てたしかに!となったので最近はそれを頑張って実践しています
2023-02-26 13:42:34