坂と階段の町・長崎に設けられた、3機の小型モノレール。狭い路地を縫うように斜面を登っていくレール。街に溶け込んだ「鉄道」とてもエモい。
2
羽鳥写真館 @hatolier_camera

崖と階段の街・長崎の住宅地に設けられた、懸垂式モノレール形の移送機器。 斜面にへばり付くせせこましい裏路地、をゆっくり登っていく。 pic.twitter.com/RaFTnXy1yZ

2020-01-11 11:55:47
拡大
羽鳥写真館 @hatolier_camera

急斜面の狭い路地に設置された小型モノレール。 pic.twitter.com/T5lb1C0eOc

2020-01-11 11:59:47
拡大
羽鳥写真館 @hatolier_camera

急な階段をのっそり下りてくる1号機。 pic.twitter.com/uUxAzpB9z8

2020-01-18 07:37:24
拡大
羽鳥写真館 @hatolier_camera

地形に合わせて上下左右にクネクネと曲がりくねるレール。 pic.twitter.com/am3XFF4Aug

2020-01-18 07:49:45
拡大
羽鳥写真館 @hatolier_camera

住民に交付されるカードキーを挿すと起動する。 pic.twitter.com/L5FZmSpPXe

2020-01-18 08:07:34
拡大
羽鳥写真館 @hatolier_camera

歩くより遅いスピードだが、足への負担は大きく軽減されそうだ。 pic.twitter.com/2NrUqSRmW1

2020-01-18 08:12:25
拡大
羽鳥写真館 @hatolier_camera

「終点」に到着。およそ5分の「旅路」 pic.twitter.com/JHwx7tU21V

2020-01-18 08:17:39
拡大
羽鳥写真館 @hatolier_camera

住民の多くは、この機器よりも、階段を自力で上り下りすることを選ぶ。 pic.twitter.com/jV5EM5SMJI

2020-01-18 08:23:29
拡大
羽鳥写真館 @hatolier_camera

天神町には車が進入できる道路が皆無に等しいため、この機器が高齢者を中心に生命線になっているのは間違いない。 全国に普及していくことを期待。 pic.twitter.com/tJW8TuX69i

2020-01-18 08:30:37
拡大
拡大
拡大
羽鳥写真館 @hatolier_camera

長崎の天空住宅地の急峻な階段に設けられた「斜面移送システム」 2号機は下界を遥か見下ろす、文明の残滓のようなメランコリーがそこに漂っていた。 pic.twitter.com/DZPYYdYIS3

2020-01-18 08:45:54
拡大
拡大
拡大
羽鳥写真館 @hatolier_camera

2号機に到達するまでは、下界の街から恐ろしい急坂を延々と登る必要がある。 pic.twitter.com/O7BZlrzA56

2020-01-18 08:57:09
拡大
拡大
拡大
羽鳥写真館 @hatolier_camera

急坂を登り切ると現れるモノレールの先端。 「制限速度30、ここまで」の標識があまりにもシュールだ。 pic.twitter.com/KWWkiJuSqj

2020-01-18 09:00:21
拡大
羽鳥写真館 @hatolier_camera

風の音しか聞こえない静かな路地。 奥に反対側の「斜面の街」が見える。 pic.twitter.com/vgUIqXEIMa

2020-01-18 09:13:38
拡大
羽鳥写真館 @hatolier_camera

下界を見下ろしつつ、のっそり下りていく「さくら号」 pic.twitter.com/vzWi7OnXUr

2020-01-18 09:21:31
拡大
羽鳥写真館 @hatolier_camera

1号機と違い、軌道が階段の中央を走っている。 pic.twitter.com/T3L40iBwSp

2020-01-18 10:09:29
拡大
羽鳥写真館 @hatolier_camera

階段の頂上の「終点」に佇む「さくら号」。 pic.twitter.com/vRTLFRR8ef

2020-01-18 10:12:28
拡大
羽鳥写真館 @hatolier_camera

デパートの遊園地のような、どこか現実離れした感傷に浸る。子供たちで賑わうはずだった遊具が、寂しく放置されているような。 pic.twitter.com/poevYoM7GE

2020-01-18 10:16:27
拡大
羽鳥写真館 @hatolier_camera

生き物の神経のように、地形に沿って有機的に伸びるレール。 pic.twitter.com/dsb4uFTiou

2020-01-18 10:28:15
拡大
羽鳥写真館 @hatolier_camera

移動速度は分速15m。 1メートルを4秒かけてゆっくりと進む。 pic.twitter.com/rdqmXINMul

2020-01-18 10:33:01
拡大
羽鳥写真館 @hatolier_camera

雨の日も風の日も、住宅地の片隅で「乗客」を待ち続けている。 pic.twitter.com/BI5fotkAAg

2020-01-18 10:36:45
拡大
羽鳥写真館 @hatolier_camera

対話する時間はあまり残されていなかった。もっとこの小さくてメランコリックなモノレールのそばに寄り添っていたかった。さらば、また会う日まで。 pic.twitter.com/onGrTWYQ6W

2020-01-18 10:41:18
拡大
羽鳥写真館 @hatolier_camera

坂と階段の街・長崎のミニモノレール「斜面移送システム」 最後は長崎湾を挟んだ対岸にある3号機「水鳥号」 1号機・2号機にも負けないこのエモさ。長崎を象徴する光景が眼前に広がる。 pic.twitter.com/2w2eNy8yjZ

2020-01-18 12:28:34
拡大
拡大
拡大
羽鳥写真館 @hatolier_camera

狭い路地伝いに家屋が密集しているため、軌道がかなり曲がりくねっている。 pic.twitter.com/QJpNjWh7VI

2020-01-18 12:45:50
拡大
羽鳥写真館 @hatolier_camera

3号機の「終点」。 人がひとりやっと通れる狭い路地。 急峻な斜面を登り切った先に、まだ密集した住宅地が広がっている。 pic.twitter.com/fQjUOPJHVI

2020-01-18 12:49:05
拡大
羽鳥写真館 @hatolier_camera

山裾を這う大蛇のように、斜面に絡みつきながら屈曲する軌道。 その姿は完全に路地の生活空間に溶け込んでいる。 pic.twitter.com/mJOtXrtvl3

2020-01-18 13:14:34
拡大
拡大
拡大
羽鳥写真館 @hatolier_camera

3路線の中で最も急勾配な3号機。距離はさほど長くないものの、自力で登るとかなり体力を消耗した。 pic.twitter.com/2uHl50KSDh

2020-01-18 13:23:21
拡大
羽鳥写真館 @hatolier_camera

中華街の裏手の階段路地に設けられた、移動支援機器「SARUKU(さるく)」 自動運転の握り棒が、階段の昇降をアシストする。 斜面の街ならではの様々な工夫が見られて面白い。 pic.twitter.com/v0zxb98gv9

2020-01-18 11:51:57
拡大
拡大
拡大
羽鳥写真館 @hatolier_camera

SARUKUのある階段路地。 まだ実験段階なのか、長い階段の一部にしか設置されていない。 pic.twitter.com/n6nXyUcGkS

2020-01-18 12:06:18
拡大
2
まとめたひと