
「岳」という漫画があって、山の遭難者レスキューボランティアの話なんだけど、まさにああいう危険な雪山にしょっちゅう登ってるらしいのでいつもいってらっしゃいが怖い。リアル遭難しかけたこともあるそうだし笑えないわ…でも登りたいらしいのよね。そこに山があるからか…
2010-07-28 18:40:03
私は原作の岳を読んで「なんで山なんか登るのか」「山で遭難するってどういうことか」「山岳救助ってどんなのか」「山で死ぬってどういうふうか」そして「山に行くひとの家族ってどう気持ちに整理をつけるか」をちょっと考えられたから感謝している。それでも怖いけどさー。行くなとは言わない。
2011-05-11 22:52:36
@sahaol @yahiroh 両親も私も天気予報や遭難者ニュースにびくつくようになったわ。なのに映画の岳(漫画原作の雪山遭難救助話、海猿の山版みたいな話)に連れてかれて、蒼白になってるのにニコニコしながら「ね?綺麗でしょアルプス山脈、行きたくなるっしょ?」とか抜かすSだよ…笑
2011-11-09 01:24:28
山での遭難者のニュース見るたびに気になってしまう、自分も家族も時々に登るマンなんですが。 登山のセミプロな身内から聞いた山で遭難したときに助かるコツ。 「山で迷ったらヘタに下山しようとするな、とにかく登れ。頂上目指せ。絶対に登った方が安全だから」
2018-05-16 16:03:52
山の素人だと「とにかく降りれば助かるのでは?」と考えるけどそれが罠なんだそうだ。 山は上に行くほど道の選択肢が狭まって頂上(正解)は1つしかない。仮に遭難してもすぐ見つかる。 裾野に行くほど面積が広がって迷う確率が上がる、しかも山裾には沢や崖が多く落ちると見つかりにくいんだと。
2018-05-16 16:08:57
身内に急な不幸がありました。しばらく連絡取れないかもしれません。場合によっては不定期に店もちょっと閉めるかもしれません、ご迷惑をおかけします。
2018-07-16 13:58:44
高速を東京に向かう帰り道、積乱雲がすごい安曇野。山の女神に愛されてうっかり婿入りしちゃった仕方ない子は壺に入ってトランクです。ほんとーーーーーに好きなことやってやりまくって駆け抜けたなー。 pic.twitter.com/UGORx7vi3N
2018-07-17 17:40:38

FBでカリスマ人気者だったらしく情報提供アカウント作ったら対応でほぼ手いっぱい。すごいなどんだけ山友達いたのってくらいどんどん色々くる。そんでみんないいエピソード添えてくれるのでなかなか作業が進まない。すぐ涙でちゃうしかわいそうだしどいつもこいつも山の上にいるから危ないしー
2018-07-18 00:56:12
この時間だからいうけども。気分悪くなったらすまんやでだけども。 この世の全ての娘や息子。 両親に、数日前までは元気な姿だったのに、唐突に顔面赤黒く傷だらけで白目と歯をむいて蛆もちょっと湧いてるお顔を見せてはいけないし、あんな声で名を呼ばせてはいけない。どんな理由あろうと絶対にだ。
2018-07-18 01:43:48
FBの彼を愛してるみなさんの前では流石に言えないのでチラ裏ついったー。 でも、警察曰くあれでもめちゃくちゃ綺麗な状態で見つかったと言える、早期発見だし幸運なんだそうだしわしもそう思う。対面できる顔だったもんな。ぜんぜん。
2018-07-18 02:01:56
そして警察署の壁にたくさん貼ってある山岳行方不明者の家族手作りポスターを見て、何より辛いのは見つからないことだと心底思った。永遠に祈って探すの残酷すぎる。とっとと帰ってきてくれて良かった。その辺はソツがないのな
2018-07-18 02:03:11
謎に健康だし元気なんだけどちょっと情緒バグってきてチューニング必要なかんじもあるよね。自分では普通なんだけどね。という話を弟としている。いやいや2人兄弟になってしまったの納得行かなすぎてだめ。わかるーひとり足りねえー。という話もしている。
2018-07-18 22:54:56
知らない人には冷静に対応できるんだけど昔から知ってる人に連絡すると取り乱すのにこっちも引きずられてなかなかバグが直らない、という学びを得た。感情って結構な割合で共感からくるものだ。
2018-07-18 22:56:56
いやーやっぱり実感がなさすぎてピンときてないなこれ。泣いてる気もあんましないし、悲しさもよくわからないし。先週ふつうにBBQして一緒に肉とか焼きマシュマロ食ったし帰りにまためちゃめちゃ山の話喋ったし。奴の誕生日今週だし。ふわっとしてる。ふわっと。
2018-07-18 23:07:04
これちょっと走ってきたほうが良さげかなー。 精神が身体でいうところの汗かけない系熱中症になる奴だ。そういうときは食え、寝ろ、動け。まず身体から使え。的な家訓。
2018-07-18 23:24:32
起きて支度して昨晩買ったけど食べなかったサンドイッチしまおうと冷蔵庫あけたら、警察から一報受けた日の朝、夕飯で食べるつもりで作ったポトフ的な鍋が手付かずまるごと入ってた。おやつとかも。ワア。 帰ってこれ処分するときなんか立てなくなりそうだな。と思いつつ、埼玉の斎場に向かう。
2018-07-19 09:39:44
寝られると今度は起き抜けがきつい。ちょっと期待してるんだけどなかなか夢オチにならなくてがっかりするから。これから一生目が覚めても奴がいない世界なの冷静に考えてきっついなー。
2018-07-20 08:59:49
警察の一報から告別式まで四日間ほど、情報収集も兼ねてFacebookで今回の顛末を詳しく書いていた。 生々しい表現も多少ありなんだけど家族が山岳遭難に逢った人間の手記と言えるのかもしれない。 facebook.com/profile.php?id…
2018-07-20 19:54:38
誰かに向けた文章を書くことで自分を落ち着かせる人間なんだなあと改めて思ったことです。なんだかずっと狂ったように書いてた気がする。テキストアプリにも最初に電話が来たところから行動系列、時刻と発言と雑感なんかがメモってあった。
2018-07-20 19:57:24
FBのバグかなんかだと思うけど、数時間前に奴のアカウントから「注目の写真を追加しました」って記録があると教えてもらってわりと素でギョッとしてる。いや君もうぱりぱりの骨やん、どこからやってんの。
2018-07-20 21:32:42
今日謎に追加された写真、自撮りしてる奴の後ろに写ってる山脈が滑落した北鎌尾根だって教えられて「僕はここにいます!(*´ ∀`)bって彼からのメッセージだと思いますよ」ってコメント来ちゃってとりあえずしょうがないからぺーぺー泣いたけどそんな漫画みたいなオチ困るわ
2018-07-21 00:10:38
亡くなったはずの猫がご飯を食べに来ます。 - 先日交通事故で、頭... - Yahoo!知恵袋 detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de… これベストアンサーの人すごいなあ。
2018-07-22 02:24:49
FBは故人とそれなり近しく詳細を知りたい人や距離はあるけれど献花的なリアクションくらいしないとショックを受け止めきれない人たちのための窓口としているので個人的な感情はオブラートに包む。包まないとかわいそうすぎる。
2018-07-23 00:16:43