2019年のお絵描き(その前後のつぶやきも含む)のログです。
0
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

この前どうしても読みたくなってナウシカの漫画を全巻買ってしまったんだけど、実家に帰れば父の買った初版本があるからと、友人の引越祝いに贈ってしまったが、もしかしたらまたそのうち買ってしまうのかも知れない

2019-01-04 23:11:50
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

でも、いつからお値段据え置きなのか、あのサイズで全巻セットで三千円ちょいなんですよね…びっくりしたよ

2019-01-04 23:13:22
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

ちなみに先日原作本読み返して衝撃だったのは『庭園の主が完全に(私の好きな)古代美豆良だ…』でした

2019-01-04 23:20:28
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

ほら…古代美豆良… (庭園の主『風の谷のナウシカ』7巻) pic.twitter.com/F7zNFqgzlG

2019-01-04 23:39:41
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

別に美豆良がモデルだ!!!とまでは思わないんだけど(こういう、お下げを素材がなんなのか不明な髪留めでまとめるのって、ファンタジーでたまに見かけるし)こういうスタイルが素朴かつ神さびた雰囲気を漂わせるイメージとして採用されているという事にとても納得感を覚えるわけです

2019-01-04 23:49:21

逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

アイコン画像を更新しました~ 白と蘇枋の梅のかさね。 今日降りし雪に競(きほ)ひて我がやどの冬木の梅は花咲きにけり (万葉8-1649/大伴家持) pic.twitter.com/TLxC7rFL5a

2019-01-11 00:29:29
拡大

逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

みづらはいいな…みづらはいい…みづらはいいぞ…

2019-01-11 00:43:17
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

ハア…とくに下げ鬟は最高だぞ… この、キュッとまとめてクルッの上向きの張り、折れる部分の広がり、からの、もう一回まとめて流した下げ髪が肩に触れるときのたわみ、広がり、そして流れ…まったきうるわしさ…かんぺき… pic.twitter.com/LQVsmScHX3

2019-01-11 01:09:51
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

ハア…アア…わたしは今年もみづらを讃えて生きていくんだ…

2019-01-11 01:11:35

逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

「孤鷹の天」読書中に名前覚えようと思って描いてたらくがき人物メモ 結構前だし荒いですが… 日本の律令政治の黎明期の大学寮が舞台の、青雲の志に熱い血潮を滾らせた人たちのお話だよ… pic.twitter.com/N9lg11q74Q

2019-01-20 23:26:08
拡大
拡大

逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

横顔なら美豆良に隠れる耳環も描けるかな…と思ったが… pic.twitter.com/HyyDusVa43

2019-01-23 03:21:57
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

琴弾き埴輪で後頭部の束髪の上から首飾が貼り付けてあって、埴輪の製作上の手法かも知れないけどこれで髪を押さえてる風に解釈してあります pic.twitter.com/XKj5pVMKnS

2019-01-23 03:30:01
拡大

逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

RT> 縹纐纈布袍(正倉院蔵)から想像図。 褪色した紅花染はどの程度の紅だったんだろうか。 派手さからして舞衣装の可能性が高そうなので、足元には接腰(袴の上から着ける脚絆)。 pic.twitter.com/c6obeqctkB

2019-01-26 19:01:34
拡大

逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

ネタにされることも多いけど男性用かつらも普通に好きです pic.twitter.com/dz7prZnMlF

2019-01-31 22:39:04
拡大

逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

#ツインテールの日 ということで~~ 古代日本のツインテール、美豆良もよろしくお願いします!!! pic.twitter.com/oNyDp4jRhO

2019-02-02 21:08:43
拡大


逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

らくがき女房姿 立膝好きなんだけど前で袖合わせちゃうとあんまりわからなかった… pic.twitter.com/bhAjnjPTDN

2019-02-09 10:10:47
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

あっ、童形では袴を紅でなく濃色にする場合があります。具体的な年齢やどのような時に、という厳密な事は解りません。また、男児でも濃色にすることがあったようです。童殿上の際の装束の記録にあるので、公の場に出るときはそうしたのかもしれません。

2019-02-09 20:59:47

逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

これだけで何描いてるかお察し下さるフォロワさんもいらっしゃるのだろうな

2019-04-11 00:14:16

逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

アイコンお色直し。 山吹は去年描いたのですがー、山吹の挿頭花といえばやっぱり童舞胡蝶が描きたかったので今回は色々パーツが増えました 【胡蝶にも誘はれなまし心ありて八重山吹を隔てざりせば】 (源氏物語/第二十四帖/胡蝶) pic.twitter.com/TTRQdfEkvF

2019-04-16 06:17:25
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

実際の舞楽では造花をもっと高く立てたりしますが、このように飾り付けに使う造花を『心葉(こころば)』というそうで、葵祭の斎王代が釵子(平額)につける金属製の造花も心葉です。

2019-04-16 06:35:13
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

養老衣服令(表) 以前作成してHPにUPしていたものをgoogleスプレッドシートに移したので共有。画像版は一部服色の色見本付き、色の参考資料は画像内に記載。 docs.google.com/spreadsheets/d… pic.twitter.com/s1ZrFU9oEF

2019-04-20 20:46:41
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

ついでに以前作った官位相当表pdf。一覧印刷用なので文字小さめ。 twitter.com/sakana6634/sta…

2019-04-20 20:54:24
逆名🌈🕊️🏳️‍⚧️ @sakana6634

ついでに官職要解付表をもとに作成した官位相当表pdf版も発掘してきたのでUPしておきます。参考までにどうぞ。(dropbox) dropbox.com/s/ku23fu4rbimj…

2017-06-10 22:28:14
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

アイコンの挿頭花を藤に改めました。狩衣の表淡紫、裏濃紫で白藤のかさね。 【藤の花かけてぞしのぶ紫の深くし夏になりぬと思へば】(躬恒集) pic.twitter.com/Kgst0cBVsD

2019-05-07 22:56:38
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

なお、去年より藤の花房が長くなっております twitter.com/sakana6634/sta…

2019-05-07 22:58:47
逆名🌈🕊️🏳️‍⚧️ @sakana6634

アイコンの挿頭花と衣の色を変えました さくら色の衣にもまた別るるに春をのこせる宿の藤波 (風雅集/巻四夏/304/式子内親王) pic.twitter.com/U0bxV9urb6

2017-04-30 14:24:53

逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

うしろのびよんびよんしてるのは「纓(えい)」といって、こんなにシャッ!!と立ててる立纓冠は天皇の料だけなのですが、最初にこんなにシャッ!!と立ててしまった人はネタ半分だったのに採用されてしまったんじゃないかとちょっとだけ思う

2019-05-09 00:09:06
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

冠の纓のいろいろ。幞頭の結び余りから飾りに。日本に輸入され奈良時代頃は中国とも並列発展していたが、その後、日本独特の冠となる。文官は垂纓冠、文官は巻纓冠である。院政期以後、後頭部の壺から立ち上がる形になり、帝の立纓冠もつくられた。畳んで和紙で留めることもあった(金巾子冠) pic.twitter.com/bLGNUG6JZX

2019-05-09 01:34:28
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

あと、以前ご質問頂いた事があるのでついでに。 この絵の下の方に描いている、纓(脚)が横に長ーーいものについて pic.twitter.com/OMUyZ2u3x8 北宋の初代皇帝趙匡胤が臣下の私語を嫌っており、自の目の前で耳打ちなどしないように襆頭の脚を伸ばさせ、距離を取らせたという逸話が残っているようです。

2019-05-09 01:43:11
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

参考: 宋朝官員的帽子後面為何有兩個“長翅”?建議學生戴帽上課和考試 cnread.news/content/108130…

2019-05-09 01:43:39
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

あとこれすみません、文官が垂纓、武官が巻纓です、誤字失礼しました。そういえば聖徳太子御影は纓を結び上げてるので、その頃は文武で分けていた訳ではないのかも知れませんね twitter.com/sakana6634/sta…

2019-05-09 20:58:20
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

これに「新靺鞨や蘇莫者に使うあれ!」っていうコメントを頂いてたんですが~そう~~~唐人衣裳として唐冠は舞楽にも能狂言にも歌舞伎にも使われてるんだよ、もっと知られてるのは変わり兜だろうけど~~~って色々並べて描いてみてたらとっちらかってきたのでまた今度…

2019-05-11 01:14:10
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

でもこれ「描かれた『唐人』」テーマとかで掘ってみたら絶対面白そう…というかすでに先行研究あるかも?先にそっち探せばよかったんだ

2019-05-11 01:19:15

0
まとめたひと
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

無駄とムラの腐渣。調べ物と落描きが趣味の考証厨歴ヲタ。人物志より文化史寄り。時代装束、童子みづら、法衣袈裟が好物。アジアや他地域の文化も好き◆右寄りに非ず◆無断での転載・まとめお断り◆長めの自己紹介を御一読頂けましたら幸いです→ http://twpf.jp/sakana6634 絵置き場(※腐/二次創作):@funa6634