筆づくりについてのツイートをまとめました。こちらでは筆づくりに使う道具や、筆づくり中の様子などを見ることができます。
0
名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

かわいいけど武器っぽさもある、仕上げ後のラウンド型ブタ毛筆 pic.twitter.com/9G7pjTXea0

2020-07-21 12:12:53
拡大
名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

昨日のこの筆は"HR"という品番でして、キャンバスへのなじみと細部表現の向上のため、様々な長さのブタ毛を混ぜて穂先が薄くなるようにしています。 そのため、糊固めすると画像のように鋭利になるのです🖌️ twitter.com/namurataiseido…

2020-07-22 11:42:13
名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

これは根元に毛を寄せる、書筆由来の製法だからこそ可能なことです。 欧米式の穂先に毛を寄せる製法だと短い毛が接着出来ないためこのようには出来ません。 欧米に比べて原毛が潤沢ではなく短かな毛も大切にしてきた故の製法ですが、これが結果的に描画において効果を発揮します。 pic.twitter.com/7QLZhZLzrW

2020-07-22 11:42:15
拡大
名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

因みにこのつくりは画像のHRに限らず多くのナムラ筆で使われています。 穂先に来る長い毛には繊細な毛を、短い毛にはコシの補強のため別の強い毛を混ぜた筆があったりと、様々な工夫が施されております~!

2020-07-22 12:19:35
名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

いきなりですが、筆づくりの道具でこんなものがあります🧰 ナイフに似てるけど、刃はなし…。どのように使うか 、皆さんイメージ湧きますか? pic.twitter.com/e2PgB7P1fD

2020-05-11 13:23:30
拡大
名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

『はんさし』という名前のこの道具は主に、混毛と芯立て(穂首の形をつくる作業)で使います。 用途に応じて、鋭利な先端と平たい面を使い分けます。 毛束を割いたり(画像①)、伸ばし広げたり(画像②)、その他にも毛束を整えたりと使用頻度高し。 筆職人にとっては手のような存在です✋ pic.twitter.com/K9AfsoinU9

2020-05-11 14:00:06
拡大
拡大
名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

接着剤つくる用のビーカーにこびりついた接着剤をきれいに剥がせました。 脱皮したみたい! #プレミアムフライデー pic.twitter.com/asB7ZxMmIz

2019-08-02 10:44:03
拡大
名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

脱皮成功! 接着剤つくった後の楽しみです pic.twitter.com/JurXWdcdWM

2020-08-07 16:16:23
拡大
名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

このときのもまだ捨てずに飾ってあるのでいつか沢山並べたいな… twitter.com/namurataiseido…

2020-08-07 16:26:22
名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

トレーの上に乗っているのはキノコ?はたまた素麺?…ではなく、実は筆の穂首です。 油彩筆 HKの38号の穂首部分を乾燥中です。大作用の筆なので、穂首だけでもとても巨大。横にある消しゴムを見ると、その大きさがわかります👀 pic.twitter.com/BpDbmghU6n

2019-06-06 10:39:46
拡大
名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

カラ刷毛(鹿毛製刷毛)を製造中です🖌️ カラ刷毛の穂先はあえて不揃いに造っており、かすれ感を生かした背景描画や地塗りをはじめ、様々な使い方が出来ます⭕ 鹿毛は芯部分が空洞になっているなど変わった特徴があるのでいずれ詳しく紹介したいです🦌 pic.twitter.com/F6bN2ejDqa

2019-07-03 10:17:37
拡大
名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

選別を終え、一定の長さに切り揃えられた毛束たちです。筆のかたちになるにはまだまだ多くの工程が残っています たまにこれをドミノしてしまいます😭 pic.twitter.com/WVKs3OJzNu

2020-04-07 16:11:19
拡大
名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

『毛もみ』は、筆づくりの最初に行う下ごしらえ的な作業です👨‍🍳 鹿革の上に原毛を薄く広げ、そこに灰をまぶしたら鹿革を巻いて揉みます。 そうすることで毛の余分な油分が除去され後の作業が容易になるのと、毛の水含みが良くなります。 ただ、やりすぎも良くないので塩梅が難しいのです😕 pic.twitter.com/kjnGuAN9ID

2019-09-06 16:20:51
拡大
名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

カンカンと音をたてながらリズミカルに毛束を叩いています。はたしてこれは何をしているのか、わかりますでしょうか?🖌️ pic.twitter.com/7Ik7Xgz2zj

2019-11-21 13:25:34
名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

この作業は外で行うので夏場は大変です🥵

2019-09-06 17:19:29
名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

毛束を小刻みに叩き振動を与えることで、毛先を揃えている作業の様子です🎥 そうすることでこの後のサラエ工程(毛の選別)の際、短い毛などもしっかり選別出来るようになるのです。

2019-11-21 13:50:11
名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

動画では簡単にやっているように見えますが、実際は力加減や角度のコントロールが難しいのです。 中の人が覚えたての頃は、揃えるどころか毛がこぼれ落ちる程バラバラにしてしまい、よく心を折られていた作業です…😭✨

2019-11-21 14:22:04
名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

書いてて思い出しましたが、毛束を裏返すのも最初は苦労しました。 よく、自分のエプロンに溢れ落ちた毛束を凝視しつつ硬直していましたな…😞

2019-11-21 15:09:48
0
まとめたひと
名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

東京 雑司が谷にある筆メーカーです₍₍⁽⁽🖌️₎₎⁾⁾ 水彩・油彩・アクリル・日本画など筆にまつわる様々な情報をお届けします。こちらでは、カテゴリー別または製品別に情報をまとめております。随時更新。 商品に関する詳細なご質問・お問い合わせはHPのお問合せフォームよりお願い致します。 https://www.namura-tsd.co.jp/