
マサラタウンに さよならバイバイ オレはこいつと 旅に出る pic.twitter.com/MVPuLBdgUl
2022-11-20 11:55:19

旅行を思い立ったとき:早くどこかに行かないと死んでしまう。 計画を立ててるとき:だんだん面倒臭くなってきたな。 発つ前日:別に無理して行かなくてもいいのでは? 到着直後:来てしまった。 帰る前日:早く帰りたい。 帰る直前:あと1日欲しい。いや、一生帰りたくない。
2022-09-29 22:02:26
新幹線で座席傾けようとしたら全然倒れなくて何度も力入れてレバーを引いていた。「あのね」と言われ振り向いたら隣の席のおじさんがフルフラット状態で「お嬢ちゃんのレバーは右側だよ…」と教えてくれた #どれだけのミスをしたかを競うミス日本コンテスト
2019-03-15 02:52:30
中谷堂は高速餅つきで有名だけど、つきたて出来たてのあったかい餅は米の旨味を凝縮しふわふわとした食感で、飲むように食べた。5年ぶりの奈良、するすると飲むように食べれるお餅、また食べたかったんだよ。 twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/04jv76LXMD
2022-11-20 21:10:45
エッ!オイ!エッ!アーイ!エッ!ヨイ! アイトアイトアイトアイトアイト!!アイトアイトアイトアイトアイト!! pic.twitter.com/jVK8mwHI4k
2022-11-20 21:20:14
奈良の幼稚園、遠足のお弁当が「必ずオニギリにしてください」と書いてあって、キャラ弁とか力入れちゃうママがいて、わたしもあれがよかったー!とか羨ましがる騒動でもあったのかな…と思っていたら、お弁当だとシカに襲われたときすぐに逃げられないから、というナラ・ライフハックだった…
2020-02-14 23:37:18
そうこうしてるうちに奈良に迷い込んでしまった東京の人が飲食店が光の速さで閉店する町で飢えてついに鹿せんべいに手を出している。なぜなら奈良でよそものが手に入れることのできる食料なんて他にないから。
2020-10-16 15:51:42
ついに買えたーっ! いまの季節だけの紅葉柿の葉寿司。素晴らしく美しい! pic.twitter.com/Z2f2a0M9NU
2022-11-14 17:00:41


#接客業で出会ったすごい客 奈良のホテルにて お客様「ねぇ、海の見える部屋を予約したんだけど」 従業員ワイ「う、海!?海でございますか!?」
2022-10-03 21:45:08
「飛鳥」と書いて「あすか」って読むの何なん?意味不明だよねwって話をしてたら、奈良出身の友人がサラッと、「飛ぶ鳥の」が「明日香」の枕詞だからだよ。と教えてくれてめっちゃスッキリしたんだけど、これ奈良出身者にとっては常識なんですか?
2020-07-12 12:31:45
とっても簡単な民俗学的解釈なんだけど、 庚申供養塔がある→開拓地、開墾地だった 薬師寺、医王寺がある→かつて疫病が流行った 諏訪神社、弁天池がある→水害に悩まされた 鹿島神社がある→古代の紛争の境界線だった と、ざっくり理解してますけど、旅ではこれが楽しかったりします。
2018-12-29 00:36:49
もう旅から2週間経ってしまったけど、熊野古道へ行くのに福岡から最短経路でない奈良経由で行ったのか🦌 実は今回の旅の主目的、日本最長キングオブ路線バス、八木新宮線に乗ってみたかったから! 昔、深夜にBSで八木新宮特急バスのドキュメンタリー番組を観て大変興味深く、ずっと念願だったのです。 pic.twitter.com/WEUH9brcAg
2022-12-04 04:56:40

八木新宮線とは、大和八木駅から奈良の深淵こと十津川村へ奈良盆地を南下し、和歌山県の陸の孤島こと新宮市へ、全長169.8km 約6時間半の日本最長路線。 バス停留所の数も凄惨なことになっています。小さな紙に何とかして収めるため、抵抗の回路記号のように何重にも折り畳まれています。 pic.twitter.com/iSznOy3Mmz
2022-12-04 04:56:42


大和八木駅発、新宮駅行きバス。あまりに平然と現れましたが、冷静に考えたらイカれた表示です。 背面には奈良県のせんとくんと和歌山県のネコが、貴様らにこれからどのような地獄が待っているかを説明するラッピングが施されていました。 pic.twitter.com/bkthr3tJb3
2022-12-04 04:56:44


途中の五條バスセンター、上野地、十津川温泉での数回トイレ休憩あるとはいえ山道を走る長距離バス。 『長編映画の尿意対策には餅を食べると良い』との知見を実行すべく、何としても前日に餅を手に入れる必要があったのでした。 (よいこのみんなは当日中にお召し上がりください!) pic.twitter.com/yEYT16cr5L twitter.com/ume0905mayu/st…
2022-12-04 04:56:47



国道168号線を走る八木新宮バス。国道と言っても『けもの道〜アスファルトを添えて〜』みたいな3ケタ国道です。 川は大きく蛇行し、国道もそれに合わせて右に左に180度Uターンします。鉄道なら大減速を強いられるところですが、バスは事も無げに乗客を窓に押し付けながら曲がっていきます。 twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/4qVZSPlXns
2022-12-04 04:57:18
八木新宮バスを語る上で切り離せないのが、幻の五新鉄道。 五條〜新宮を結ぶ路線として、リアルキングボンビーこと鉄建公団が建設したが、国鉄が爆発四散したために建設凍結、永遠の未成線となりました。八木新宮バスからも五新線の土工物の残骸が各所に見られます。夢の跡… pic.twitter.com/ScJf2zlVMJ
2022-12-04 04:57:21



余談)前泊ホテルで貰った旅行支援の地域クーポン3000円券を[当日中に][奈良県にいるうちに][バス休憩時間内で(←チャンスは2回のみ)(使える店は限定)(置いてかれると詰みの山間部)]使い切らないといけない。ここでめちゃくちゃパニクって旅行2日目にして重い酒瓶と奈良漬けを携行することになる pic.twitter.com/8ONUkS0i5K
2022-12-04 16:06:30


谷瀬の吊り橋、向こう岸まで渡ってみたかった… 対岸の集落とを結ぶために1954年に架橋費用800万、物価指数で考えれば現在の価値にして6500万円にのぼり、国や自治体の補助もなく家々がお金を出し合って費用を賄ったそうです。 橋の高さは54mと、リンボーダンス初心者のゴジラには丁度いい高さ。 pic.twitter.com/JLDaaOjYRZ
2022-12-05 18:10:27

(温泉地温泉、冷やし冷麺みたいな名前だな) しかしよく見たら湯泉地温泉(とうせんじおんせん)でした。湯! pic.twitter.com/QnC5Xe2e2s
2022-12-05 18:10:29

最後の休憩ポイント🚌十津川温泉 八木新宮線の全線一発完全乗車という愚行に出る場合、この休憩で必ずトイレに行かねばなりません。 pic.twitter.com/my23rTyF93
2022-12-05 18:10:31



秘境、十津川村。古来から山岳による隔絶で、関西圏でありながら東京式アクセントで話す言語島と化していた地域として長年、大変興味深く思っていました。 しかも十津川村→新十津川町の移住があったから、言語島の人間が北海道に言語島を作るということまでやってのけてる。 pic.twitter.com/oCflnIgf14
2022-12-05 18:10:33


旅の日に天気が良くて本当によかった きっと雨の日も雪の日も十津川村は深山幽谷うつくしいのでしょう 自分に教養や詩心でもあれば漢詩で絶句でもしたためたい気分になる だけど僕にはピアノがない 君に聞かせる腕もない pic.twitter.com/5sCVMhJqVh
2022-12-05 18:10:35

ワールドカップ開幕したので熊野本宮でヤタガラスサッカー必勝記念碑を見てきた。おれは日本のために… pic.twitter.com/6NimFLDT9z
2022-11-21 23:30:57



熊野本宮の八咫烏ポスト🐥⸒⸒ 太宰府の鷽ポスト pic.twitter.com/gS6Pw0gkKE
2022-11-23 13:14:30


山奥の秘湯でめちゃくちゃ人生を感じていた pic.twitter.com/syjHZUcgaw
2022-11-22 07:17:17




この硫黄くさい湯けむり溢れる熊野の山奥の四畳半の部屋で本を読んで読み疲れたら温泉に入って…を繰り返していた。最高だった。 pic.twitter.com/0KNc20pxAE
2022-11-23 13:29:50




昔は現実からインターネットに避難していた人達が、インターネットも現実になったので、その代わりに鄙びた温泉や二時間に一本しかバスが来ない街の旅館などに避難するために週末旅行していると考えると、妙に納得感がある。
2020-11-25 21:02:44
「膝栗毛ってなんだよ」っていう哲学に襲われたので調べてみたら「膝をもって栗毛の馬とする」ということで徒歩での旅行という意味だそうな。洒落た言葉だなあ
2020-09-15 12:30:06
早起きして熊野川舟くだりして下流の街へ行きます twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/wVXZKk2Ckn
2022-11-23 13:32:30
川舟を降り、河口にある新宮駅から熊野三山めぐりツアーバスに途中参加し那智山へ向かう twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/1p0BPJlruf
2022-11-23 22:46:04
熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社の、熊野三山めぐりをやりきった。 八咫烏だるまちゃんも達成感でいっぱいです!🐦 (本当はダルマに目を入れるものだけど、書くものがないのでずっと白目) pic.twitter.com/k4rQJ2XwEY
2022-11-23 22:56:20




昔の天皇も貴族も庶民も熊野詣が好きなのは皆ただ救われたいからですよね。誰が行っても救われる浄土として存在していた熊野という土地のやわらかさよ。 pic.twitter.com/GjtMWwK6zm
2022-11-23 23:01:56
この世界が末法と言われ始めてから千年くらい経ちましたけど神様方には一瞬でしょうか。それとももう滅びてるんでしょうか?熊野という浄土が実在することだけが確かです。電車で車で徒歩で行ける浄土。 pic.twitter.com/IicTmB8AI9
2022-11-23 23:04:00