
とあるジャンルのパロディにおいて、その対象となる「お約束」を作り出しているのは、実は「パロディ」の方で、本家の方は、実は下手なパロディよりもずっとラディカルな挑戦をして「お約束」を壊し続けている、という構図は、けっこういろんなところで目にする気がする。
2021-05-19 04:14:06
美味しんぼで山岡が食事をけなして「本物の〜をお見せしますよ」って言うパターンは序盤以外では少ないとかそういうのかな #作品シリーズとかジャンルに対する誤った集合知的な共同幻想的なナニか
2021-05-19 11:26:38
アメコミは脳筋でストーリーや絵が雑とか #MARVEL映画の流行でだいぶ取れた気がする #作品シリーズとかジャンルに対する誤った集合知的な共同幻想的なナニか
2021-05-19 11:27:37
水戸黄門幻想(水戸黄門類型を時代劇の典型とみなす) アメコミ幻想(アメコミは全部マッチョで正義で愛国心みたいな思い込み) 美味しんぼ幻想(山岡が不敬な料理人を凹ませる展開は序盤だけで、そのうち作者が世間に説教をし始めることを多くの人は知らない)
2021-05-19 11:30:30
特定のサムシングをパロディしようと考えた場合、あえて詳しく知らない方がスイスイ書けるんですよね。 だから、エアプくらいがちょうど良く集合幻想で楽しめるんすよね。 ジャンル者の逆鱗を踏み絵しますが。
2021-05-19 11:33:16
やったことないからわからないけど乙女ゲーの悪役令嬢とかこれな気がする #作品シリーズとかジャンルに対する誤った集合知的な共同幻想的なナニか
2021-05-19 11:35:25
ニンジャの名を冠した調理器具は、複数観測しますよね。 twitter.com/kasei_san/stat… pic.twitter.com/y8wMXXmODm
2021-05-19 11:38:26

実際には水戸黄門は印籠を使っておらず、悪人の成敗には主にナタが用いられる。悪魔のいけにえのレザーチェイスのイメージと混同されたものと考えられる。(水戸黄門9ではセルフパロディ的に印籠で悪代官を撲殺するシーンが存在する) #誤った集合知識共同幻想
2021-05-19 11:38:45
悪役令嬢モノはどちらかというと古い時代の少女漫画テンプレートの亜種というかなんというか #なんで乙女ゲーになったんですかね
2021-05-19 11:38:54
実際にはブライトはアムロを殴っておらず、アムロの成敗には主にナタが用いられる。悪魔のいけにえのレザーチェイスのイメージと混同されたものと考えられる。(ZZガンダムではセルフパロディ的にブライトパンチでジオンザクを破壊するシーンが存在する) #誤った集合知識共同幻想
2021-05-19 11:41:20
困ったらクリス・ヴォーンの超能力でどうにかなる問題も一回しか使ってないもんなぁ… twitter.com/kasei_san/stat…
2021-05-19 11:41:50
悪役令嬢は主人公をチェーンソーで襲撃するものという人口に膾炙したイメージがあるが、そうした作品はほとんど存在せず、大半の作品ではハチェット(ナタ)で主人公を襲うことが殆どである。 また、金髪縦ロールにホッケーマスクという外見イメージも後日のパロディ群の中 #誤った集合知識共同幻想
2021-05-19 11:44:36
パロディにも色々あるけど、他文脈の劇物を王道に流してケミカル反応を見るタイプだと守破離の「守」に近くて、構造自体の勘所をつかんで「破」るには摂取量や創作経験が必要なんだと思う
2021-05-19 11:44:46
少女漫画は少女層を対象にしている ? #作品シリーズとかジャンルに対する誤った集合知的な共同幻想的なナニか
2021-05-19 11:44:48
クリス・ヴォーンの能力で栗田さんのおばあちゃんを過去の鳥玄に連れていく回(おばあちゃんは認知症は治るが、過去の自分に出会ってしまい美味しんぼ平行宇宙が1つ消滅してしまう回)
2021-05-19 11:46:26
魔法少女は魔法のスティックで変身するものというイメージがあるが、そうした作品はほとんど存在せず、大半の作品ではハチェット(ナタ)で変身することが殆どである。 悪魔のいけにえシリーズのレザーフェイスのイメージと混同されたことが要因と思われる。 #誤った集合知識共同幻想
2021-05-19 11:48:05
北斗の拳のケンシロウは相手の秘孔を指で突き「お前はもう死んでいる」と告げるイメージがあるが、そうした描写は本編中では第一話と最終話の二回しか存在せず、作中の大半ではハチェット(ナタ)を使って犠牲者を殺害している。 #誤った集合知識共同幻想
2021-05-19 12:04:46
これは話が逆というか、本家はお約束を「お約束」として意識せずにやっているのではないか。それをルールとして発見して利用するのが「パロディ」というか。
2021-05-19 12:07:00
ジャンプの人気作に対して「最近のジャンプは引き延ばしとかしたりせずスッパリ完結させてくれるので偉いな」などと5000年にも渡って言及されるのもこれな気がする #作品シリーズとかジャンルに対する誤った集合知的な共同幻想的なナニか
2021-05-19 12:07:12
流行の逆張りで、今の自分が異世界戦士の転生体だった。って設定を考えたぞ! pic.twitter.com/uWTIQ2xxZh
2021-05-19 12:16:07

みんながイメージできるレベルのパロディ、印象が強いとか再利用しやすいとかだから、本家にそれが何回あったかみたいのは関係ないけど、それしかないように語り始めるからジャンル者がキレる
2021-05-19 12:16:34