人工知能学会誌 「和文論文誌をいつまで続けるべきか」 https://doi.org/10.11517/jjsai.36.3_323 に関するツイートのまとめ。「和文」「日本語 論文」でツイート検索した結果などを載せています。
4
Yoshitaka Ushiku @losnuevetoros

わあ出てる。 jstage.jst.go.jp/article/jjsai/… 「和文論文誌をいつまで続けるべきか」 (副音声:今すぐ止めても良いのでは?) これは誰かに説得されるのであればそれはそれでよいと思っている意見なので、誰か僕に人工知能分野の和文論文誌の重要性を説いてください。

2021-05-06 23:55:51
Shinnosuke Takamichi / 高道 慎之介 @forthshinji

音声言語の分野も,日本語に特化した内容の論文で無い限り,和文論文誌に出す理由は無いと思います.個人的な意見です.

2021-05-07 00:03:49
Shinnosuke Takamichi / 高道 慎之介 @forthshinji

言い換えれば,音声言語の分野に関しては和文論文誌を無くすべきではないと思います.

2021-05-07 00:05:00
Katsuhito Sudoh (ja) @katsuhitosudoh

人工知能と呼ばれる分野が広過ぎて本当に全部が全部論文誌は英語だけでええやろとは言い切りにくいところもあるんですが、英語でなく日本語で書くべき内容なのならどうぞ他の学会へご投稿くださいとしてしまうという方法などはとり得るのかな。学会多過ぎる問題との兼ね合いもあるか。 twitter.com/losnuevetoros/…

2021-05-07 00:05:38
Kent Fujiwara @kentfuji

指導教官に読まれない論文書くなと口すっぱく指導されてたので和文誌に出したことないし、正直業績稼ぎだろと思う部分が強い. 即時性がある分野だからこそ日本語の会議は、秘密裏に色々議論する場としてすごく意味があるけど、ジャーナルは頑張ってる先生方の首絞めるだけだから廃止派です.

2021-05-07 00:06:15
青木 俊介 TuringのCTO @aoshun7

和文論文誌,どーせ誰も読まないしやめても良いんじゃないですかね... (研究会とかで日本語でやっているわけだし) twitter.com/losnuevetoros/…

2021-05-07 00:10:51
@ceekz

書く側の話が多かったのだけど、読む側として、審査のついている原稿が母国語で読めると嬉しいなーと思ったのでした。論文を研究者しか読まない問題の方をもうちょっと考えたい。あと、すでに英語論文誌がある中で、今からわざわざ英語論文誌を作る(切り替える)のはなんだか負け戦っぽい気もする。 twitter.com/losnuevetoros/…

2021-05-07 00:13:57
うぱ @upa_engineering

@aoshun7 解説系のチュートリアル論文はそれなりに存在意義がある気がしなくもない?一般論文は、、もはや出してる人いるんですかね

2021-05-07 00:25:32
Astellon @astellon_music

和文論文誌読まない……

2021-05-07 00:27:52
(⦿.̫⦿)✧ @ozawa64

書籍は和文で、論文は英文で、が今一般大学教員に求められていることな気がする

2021-05-07 00:29:03
湯村 翼 Tsubasa YUMURA @yumu19

数十年後に完全な機械翻訳が普及すると、どの言語でも読むことざできるので、原著をどの言語で書くかという違いだけになる。論文数がコミュニティの強さにつながるので、それを見越して今のうちに和文論文紙を貯めておくのは有効なのでは。(あえて反論するためのポジショントークですが) twitter.com/losnuevetoros/…

2021-05-07 00:31:06
@ceekz

日本の学会が日本語の論文誌を止めて英語の論文誌に一本化するのは、選択と集中の一種になるのかな。

2021-05-07 00:32:33
Toru Takahashi @SVOdoriko

日本の学会が和文誌を出すところがあっても出さないところがあってもよいと思う.一律廃止論は怖い.なぜなら、日本語そのものも廃止しろという道に繋がっていそうだから.日本語ノコシタイ.

2021-05-07 00:42:31
湯村 翼 Tsubasa YUMURA @yumu19

日本に強いコミュニティを作る必要性について。 ACM、IEEE、AAAIとUS起点に偏った今のアカデミアは多様性に欠けるし、今後中国のアカデミアコミュニティが強くなってUS vs 中国の構図ができた際には二者択一を迫られることになるが、自国にコミュニティがあれば第三の選択肢ができる。

2021-05-07 00:44:24
しゅんしんくん @koryor

全くの別分野の人間だが、自分も最初の査読論文は日本語だったし、裾野を広げる意味でも母国語で論文をかける環境は、あった方が良い気がする。 ネイティブによる英文校正も無料でできるわけではないし。 twitter.com/losnuevetoros/…

2021-05-07 00:53:02
ガッキーのプライベートアカウント @azaazarashi

和文誌が必要かどうかという話、和文誌に投稿しない人たちが議論してもしょうがないような気もする

2021-05-07 00:53:35
湯村 翼 Tsubasa YUMURA @yumu19

アカデミアでは、政治的・経済的な国家関係から切り離してフラットな世界を構築しようとしてて、実際かなり上手くいっていると思うのだけど、USコミュニティに乗っかってできたフラットさは本当にフラットなのかというのはいろいろ考えることがありそう。

2021-05-07 00:56:06
ガッキーのプライベートアカウント @azaazarashi

というか、必要ないという結論になるのはほぼ確実では

2021-05-07 00:56:20
@tmaehara

そして,編集委員とかそのあたりに和文誌に出す人がいるか,みたいな問題になり…….

2021-05-07 00:59:02
青木 俊介 TuringのCTO @aoshun7

@upa_engineering チュートリアルとかサーベイは日本語でも出す価値がある,と著者も述べています.うーん一般和文...そもそも学会員でもアクセスの仕方わからなかったりしますし...

2021-05-07 01:02:33
Ryo Okuda @RyoOkudaJ

日本語じゃないと論文を読まない人って本当にいるんだろうか?という疑問を昔から持ってる。我々学生ですら英語の論文を普通に読むし。

2021-05-07 01:04:46
ニッキ @elnikkis

和文論文誌はいると思う、の理由になにを述べるべきかわかんないけど、「もし和文論文誌がなかったら、わたしが研究者になっていることはなかった」はわかる

2021-05-07 01:05:29
M. Morise (忍者系研究者) @m_morise

和文論文誌が重要ではないと思うなら,査読等に協力せず放置すればいいというスタンス.それが多数派なら勝手に消滅するでしょうし,消滅しないということは必要とする人がいるということでもある.

2021-05-07 01:13:24
湯村 翼 Tsubasa YUMURA @yumu19

あとは、言語多様性が失われるのがもったいないというのも。和文誌を一度廃止したら簡単には戻せないので。これは単にもったいないという感情的な意見で、特に合理的なものではないのだけど、多様性が重要というのは一般的な話ではある。

2021-05-07 01:15:07
M. Morise (忍者系研究者) @m_morise

私の場合は,主に学生のトレーニングの場として効果的(母語で査読者との殴り合いができる環境は,特に最初に投稿する場としてありがたい)なことと,特定言語固有の問題を扱う分野であれば,和文に限らず「その言語」での論文誌に価値があるというスタンス.

2021-05-07 01:15:46
M. Higashino @61503891

和文論文誌、一般論をもとに要/不要を議論しても結論は出ないと思う。学会が個別に決めれば良いと思う。

2021-05-07 01:19:24
M. Morise (忍者系研究者) @m_morise

論文に限らず「入口はたくさんあり裾野を広げたほうが良い」派なので,すでに十分人口がいる分野ならともかく,これから人を増やそうと思うなら,極力多くの人が発表する場を維持したいところ.選択と集中は極力しない主義.

2021-05-07 01:24:49
よしひさ @n_yosihisa

あと、どのあたりの学会誌を検索すればいいか分からない初学者にとっては、和文論文の参考文献リストから海外の論文を辿れて、そこから一気に研究する分野に関連する学会誌に辿り着けるので、入口という意味での和文論文は大事だと思う。

2021-05-07 01:27:41
Satsuya Ohata @satsuyaohata

J-STAGE Articles - 和文論文誌をいつまで続けるべきか doi.org/10.11517/jjsai… 本当に同感です。最近は和文誌の査読依頼は内容に依らずお断りしています。やや過激かもですが、引き受けると存続に加担することになっちゃうので。

2021-05-07 01:29:23
tori tori @toritorix

和文誌の意義問題「お,そうだな」という感想だったので,きっと理想に燃えた純粋な研究者の魂を失った大人になってしまったのだろう. いや,そんなもの持ってたことがあるのかどうかも知らんけど.

2021-05-07 01:29:50
tori tori @toritorix

「英文で書かなければ意味がない」というマッチョな姿勢は素晴らしいけど,すべての人にマッチョイズムを強制するべしと言われると,「筋肉はすべてを解決するから筋トレやろうぜ」と言われている気分になる.

2021-05-07 01:31:18
M. Morise (忍者系研究者) @m_morise

そういう意味で,人工知能分野がすでに人が十分にいるので,「ふるいにかける」意味でハードルを上げたいなら合理的だと思う.伸びている分野と,衰退を食い止めたい分野では,事情も対策も全く異なるわけですからね.

2021-05-07 01:34:19
tori tori @toritorix

「筋トレはしたほうが良いし,あなたには筋トレをする自由がある.でも,なぜ筋トレをしない自由を奪わなければいけないのか?」

2021-05-07 01:34:36
M. Morise (忍者系研究者) @m_morise

私は基本的に思想が教育者寄りだと思う.能力が低い学生を見捨ててリソースを上位層に集中する発想より,成績が悪い学生でも一定レベルに到達するためのコストは必須であるという発想になる.

2021-05-07 01:40:11
湯村 翼 Tsubasa YUMURA @yumu19

最初のツイートで書いたとおりこれはポジショントークなので、自分が投稿する論文はしばらくは英語で書くけど。多くの人に読まれたいので。翻訳技術はもうすでに十分実用的だけど、世界中の人が日本語(非英語)論文を読むようになる行動変容が起こるのはまだまだ時間がかかる。

2021-05-07 01:41:03
しましま @shima__shima

@toritorix 和文論文を書かない人が,和文論文の査読するのはイヤだというのがあるのでは? 言い換えれば,筋トレをしない自由を行使するのはいいけど,それで筋トレをしている人の行動を制限されたくないと

2021-05-07 01:42:43
M. Morise (忍者系研究者) @m_morise

私は「全体でこうすべき」という思想は持たないので,私個人では教育者的なやり方を実践する一方で,上位層にリソースを集中したい人はそれで良いと思う.そうやって色々な人がお互いの価値観を否定せず,尊重していればいいんじゃないかな.

2021-05-07 01:56:10
Jun Rekimoto : 暦本純一 @rkmt

日本語で書いていいけど 「誌」が続くかどうかですね… 日本語で書いて英語に機械翻訳してarxivにおけば済む気も twitter.com/losnuevetoros/…

2021-05-07 01:59:20
しましま @shima__shima

@toritorix 学会の他の活動には貢献したいが,和文論文誌の運営には関わらないという選択肢があれば問題にならないでしょうが,「筋トレしない人のヘルプに入いる」ことが,他のことと抱き合わせになってるのもめるのかと

2021-05-07 02:15:57
Tz @tzszk

多くの分野において世界で戦う研究者たちが英文誌で発表することが支配的になってる現状では、初学者や英語に疎い人達のために解説記事みたいなものだけ残るのが得策だと思う。>和文誌

2021-05-07 02:22:48
Tz @tzszk

あとは日本語で閉じた空間で初学者等引っ括めて研究を共有したいならば、国内研究会やその予稿で十分だと思う。というか、そういう場は国内での研究を盛り上げるためにまだ必要と思うので、個人的には和文誌よりも国内研究会関連が衰退してる感じの方に危機感を覚える。

2021-05-07 02:51:53
be @behemuhemulove

僕も和文論文誌いらない派だけれど、企業の人が日本語で書かれた物にヒットして著者にコンタクト取ったり、学部生の教育に英語で書かれたものを読んでこいとは言いにくいこともあり、ノブレス・オブリージュの一環として僕以外の先生方には書いてもらいたい。僕は面倒なのでいやです。 twitter.com/losnuevetoros/…

2021-05-07 02:59:13
A. Okuno @public_aokn

和文誌,日本語のサーベイ論文はありがたいし需要ありそうですけどね.新規性がどうとかいい出すと英文誌とバッティングしてややこしそう.位置付けが謎.

2021-05-07 03:01:48
horiem @yellowshippo

和文論文 (誌)、デメリットは無数に思いつくけどメリットは日本語しか読めない人が嬉しいくらいじゃない

2021-05-07 03:22:40
tomoyapp @tomoyapp

持論だけど,他者の優秀な和文論文を英訳して再出版したり(二重投稿でなく),著名な外国語論文(英語に限らず)を和訳するような活動を行なう研究者もちゃんと評価される余裕があるぐらい,我が国の研究教育の層が厚くなって欲しいと思う.それは機械翻訳の実現までの間だとしても厚い層は廃れない. twitter.com/yumu19/status/…

2021-05-07 03:53:55
海ゴリラ @the_kawagucci

@losnuevetoros こういうことをズバッと言いきる文章、素晴らしいですね。 分野は違いますが、同じような意見を持ちながら和文誌に論文を書かねばならなくなった時に、和文誌の存在意義について考えました。下記論文の「はじめに」です。 jstage.jst.go.jp/article/chikyu…

2021-05-07 05:49:36
つじもん💉モ×5 @qbd

信学会でも英論文誌/レターが推奨されているけど、和文誌をなくそうという動きはあるのかな?

2021-05-07 06:44:27
HANGYO, Masatsugu @mhangyo

朝一で牛久さんの和文論文誌記事を読んだ。 色々賛否はあると思うが、既存の制度について考えることはとても大事。

2021-05-07 07:27:45
Tanichu/たにちゅー (Tadahiro Taniguchi, 谷口忠大) @tanichu

和文論文誌。存在意義がなくはないと思うけど(特に人文社会系とそれとの接点を持つ領域、文化依存性が高かったり読むべき読者が日本語話者に偏っている領域)、谷口の英語苦手も手伝い20代の頃に量産した和文論文がすべて引用もされず社会的に無となっているのは事実である。つらい。僕の青春はドコ。

2021-05-07 07:43:46
HANGYO, Masatsugu @mhangyo

NLPの周りの視点だと、 和文論文誌不要とまでは言わないけど、位置付けとかは再考した方がいいと思う。 個人的にはFindingsみたいな位置付けが必要だと思ってる。

2021-05-07 07:47:38
1 ・・ 9 次へ
4
まとめたひと
湯村 翼 Tsubasa YUMURA @yumu19

北海道情報大学 情報メディア学部 情報メディア学科 准教授。Cyber-Physical-Human Interactionの研究をします。CPS/HCI/宇宙/地球惑星科学/北海道コンサドーレ札幌 #SpaceApps #NT札幌 #おうちハック #品モノラジオ