ケダモノオペラ: https://operarpg.jp/
0
𝑽𝒊𝑽𝒊 /🍅🦈 @ViVi_shark

『ケダモノオペラ』operarpg.jp )の体験ルールを読んでいきます 以下は ver.2 にもとづきます pic.twitter.com/egVe6gLCEH

2022-09-26 10:49:31
拡大
𝑽𝒊𝑽𝒊 /🍅🦈 @ViVi_shark

p2 > あなたのすべきことは事件を効率的に解決することではありません。 > 頼ってきた弱き人間を救うことでもありません。 > みずからのケダモノを満足させることでも、ないのです

2022-09-26 10:52:03
𝑽𝒊𝑽𝒊 /🍅🦈 @ViVi_shark

> ケダモノにさまざまな ケダモノにさまざまな運命……悲劇と喜劇を与え、あなたが望む物語を紡ぎだすことこそが目的です。 目標設定の示し方が意欲的ですね。課題駆動ではなく描写駆動である、というのをここまで明確に言いきっているのは、かなり踏み込んだな~って感じ。

2022-09-26 10:55:07
𝑽𝒊𝑽𝒊 /🍅🦈 @ViVi_shark

p2 「クリエイション」(コンテンツの創造)「セッション」を同格のものとして明示(しかも前者を先に提示)しているのはやや特徴的ですね。 『ログ・ホライズンTRPG』の[ディベロップ]の概念と似ている。

2022-09-26 10:59:55
𝑽𝒊𝑽𝒊 /🍅🦈 @ViVi_shark

p3 “どんなことをするゲームなのか” “実際にどういう段取りでセッションを進めればいいのか” “主だったキーワードの一覧” を1ページのリストに圧縮してるのがすごい。

2022-09-26 11:02:52
𝑽𝒊𝑽𝒊 /🍅🦈 @ViVi_shark

これは同時に簡易的な目次も兼ねていて、とにかく「ほぼどんなときでも、このページさえ見れば、次にすべきアクションが見つかる」ようになっている。マジですごい。 ゲームの要約の仕方としては過去最高じゃない?

2022-09-26 11:06:24
𝑽𝒊𝑽𝒊 /🍅🦈 @ViVi_shark

p4 「疑似餌」(ケダモノが人間を装ったり人間と接触したりするためのアバター)のむずかしい概念を、ちゃんと図で示してるのがイイっすね。この図があるとないとでは説明のしやすさがちがう。

2022-09-26 11:08:47
𝑽𝒊𝑽𝒊 /🍅🦈 @ViVi_shark

p5 ケダモノ(プレイヤーがあつかうキャラクター)作成の段取り、関連する用語プレイ中にどの要素をどう使えばいいか、をやはり1ページにまとめてあってすごい。 ついでにレイアウトもひねられてて、プレイヤーの興味を煽りやすいようになっている。つよい。

2022-09-26 11:11:27
𝑽𝒊𝑽𝒊 /🍅🦈 @ViVi_shark

p5 特技やオペラそのものは最初からもっていて、特技予言やオペラ予言は(最初から記入しておくが)「まだ獲得しない」という説明、“特技やオペラそのものは最初からもってい”るというのがわかりづらいな……。

2022-09-26 11:35:00
𝑽𝒊𝑽𝒊 /🍅🦈 @ViVi_shark

p7, 達成チェック 「まずはダイスを2個振る!」から始まってる(そういうルールである)の、ルールデザインがうまい。まずいかなる確認も計算も判断も介在しない(身体的)アクションが最初にくるから、問答無用でゲームが“動き出す”。(そのあとでなにか判断があるとしても、先に慣性が生じている

2022-09-26 11:16:27
𝑽𝒊𝑽𝒊 /🍅🦈 @ViVi_shark

p8, 予言 > 予言とはその物語で“必ず”起こると定められた展開です。それぞれの予言は、簡単な文で書かれています。 > すべての予言が実現し、ケダモノの行く末を語ったなら、物語は終了します。 指針やることゴール単一の概念で統制してるの、うまい。

2022-09-26 11:22:36
𝑽𝒊𝑽𝒊 /🍅🦈 @ViVi_shark

p13 特技のデータの、振り足せるダイスの数が、「⚅」(1個)や「⚅⚅⚅」(3個)のように"⚅"を並べて示されてるんですけど、これはちょっとまぎらわしい。 (ここでは6の目であることは関係なく数のみをあらわしているのだが、目と意味の対応づけのチャート(p12等)と似た見せ方で意味がちがう

2022-09-26 11:30:30
𝑽𝒊𝑽𝒊 /🍅🦈 @ViVi_shark

以上、『ケダモノオペラ』体験ルールをざっと読みました。 とにかくルールの凝縮がうまいゲームの軸が「予言」に一本化されていて、付随するあらゆる要素はそれに作用する構造になっている。ロールプレイングゲームの本質がよくわかっている……!

2022-09-26 11:38:25
𝑽𝒊𝑽𝒊 /🍅🦈 @ViVi_shark

くわえて紙面の圧縮もうまく、また「見てアガる」ような見た目になることを狙ったレイアウトがページごとに凝らされている。(代わりにちょっと読みづらいことはままある) おそらく体験ルールに収録する部分を特に凝ったのかなとはおもうものの、それにしても力強い。これは勝てますわ

2022-09-26 11:40:07