
普段見知った岸壁が全く知らない国のものに見えた #国際観艦式 #フリートウィーク pic.twitter.com/4RT2quZJZj
2022-11-03 14:34:30

プミポン・アドゥンヤデート、見たことない形状の艦尾 #国際観艦式 #フリートウィーク pic.twitter.com/TvbDfNIhQ6
2022-11-03 16:00:13

カナダ海軍ウィニペグ マスト周り、Mk48 VLS、Mk32 T/T、MASS #フリートウィーク pic.twitter.com/hZ5Jr66Oo7
2022-11-03 17:29:29




オーストラリア海軍ストルワート ニュージーランド海軍アオテアロア 艦首の設計思想の違いがよくわかる〜 #フリートウィーク pic.twitter.com/0U4bXZ5FKL
2022-11-03 17:35:44

みよ!この艦首!! アオテアロア、南氷洋での活動を可能にすべく艦首形状はちょっとし砕氷が可能な設計に。 艦内では本艦の活動を動画で流しており、南極マクマード基地へ物質輸送を行う映像はなかなか見られない貴重なものでした #フリートウィーク pic.twitter.com/sSji6PBJPC
2022-11-03 17:48:15




アオテアロア、着艦拘束装置がハープーングリッドシステムでしたね そして格納庫にはヘリコプターハンドリング用のMANTIS-ELP、バスケゴール(備え付け)初め各種筋トレグッズが pic.twitter.com/xTtQRQfGfD
2022-11-03 17:55:46




ストルワート、艦首形状はアオテアロアと違い各国補給艦と似たような形状 ほぼ空荷のようで喫水があがり、バルバスバウがお目見えし そしてRHIBの揚収をしているところがたまたま見学できるなど #フリートウィーク pic.twitter.com/ZGgyJoDQzI
2022-11-03 18:08:16




見たことないアンテナレドームとウィングにあった艦橋操縦装置らしきもの pic.twitter.com/Qo5PoJvQtQ
2022-11-03 18:14:47


横須賀だわ(安心) twitter.com/F15j_ryo/statu… pic.twitter.com/HbjISrgnus
2022-11-03 18:18:43

ストルワート艦橋内 自由に見学&撮影可能で滅茶苦茶太っ腹でした 近代化というかハイテクな感じだぁ… #フリートウィーク pic.twitter.com/3emNdT25eM
2022-11-03 18:23:40




滅茶苦茶視認性の良い、機関運転諸元監視盤 FFMもこんな感じ? pic.twitter.com/LHCXjDXp1V
2022-11-03 18:26:38



”WELCOME ALONGSIDE“っていいな ストルワートのRAS実施回数 37回だそうな 今年度分かな? pic.twitter.com/ma0TWoJfWX
2022-11-03 18:33:31

オーストラリア海軍ホバート ストルワート艦上より撮影、この位置からはなかなか見れないんじゃないかなぁ #フリートウィーク pic.twitter.com/hBhEVgiiO9
2022-11-03 18:36:42




ホバートのスラパイ、ステルス設計が徹底してる 格納式でなければこのくらいが妥当? pic.twitter.com/v3E1n7fEF5
2022-11-03 18:52:11

パキスタン海軍シャムシール 乗艦しての見学はしませんでしたが、外観は良く見えたました …待機列が短ければなぁ #フリートウィーク pic.twitter.com/U9FCCxgs5c
2022-11-03 19:00:11
