0
も い 🏡 @moimoipotatoo

ヤングケアラーの報道、いくつか見てきたけど、今回「親の孤独」と「学齢期を過ぎた元ヤングケアラー」にフォーカスしたのよかったな。「解決してやる、と思わないこと」という言葉が重い。 #NHKスペシャル

2022-05-08 21:48:35
たか菜 @w7kTvXYlSgZ2yD9

1番見て欲しい人は見てないよねこういう番組。 #ヤングケアラー

2022-05-08 21:49:24
KAMEI Nobutaka @jinrui_nikki

「ヤングケアラーを支援する」という論調は、一見分かりやすいものでありながら、非常に違和感のあるものでした。 本来、障害や病気をもつ親を行政がきちんと支援すれば、子どもは巻き込まれないわけで。 介助する子どもを支援することで、永続的にその役割にはり付けてしまうような暴力性を感じました twitter.com/nhk_n_sp/statu…

2022-05-08 21:50:31
NHKスペシャル公式 @nhk_n_sp

【ただいま放送中】 #NHKスペシャル #SOSなき若者の叫び 放送:8(日)夜9時〜9時50分[総合] ▼配信 ※ログインで追いかけ再生可能です plus.nhk.jp/watch/st/g1_20… ▼番組HP nhk.jp/p/special/ts/2… #ヤングケアラー #君の声が聴きたい

2022-05-08 21:03:00
KAMEI Nobutaka @jinrui_nikki

ヤングケアラーの現状の苦痛をやわらげつつ、今後とも同じ役割を負わせ続ける、という方向ではなく。 そもそも、子どもがそのようなことを負わされる必要がないように、障害や病気をもつ親個人に対する行政の支援を厚くすることが先決ではないか、と思うのですが。違うでしょうか

2022-05-08 21:52:23
たか菜 @w7kTvXYlSgZ2yD9

車椅子のお母さんもう子供を自由にさせてあげて欲しい。 母親の役割とかもうそんなプライド捨てて。 もっと支援に頼ろうよ。 息子さんは息子さんの人生を歩ませてあげようよ #ヤングケアラー

2022-05-08 21:53:21
KAMEI Nobutaka @jinrui_nikki

行政の側の「障害や病気をもつ個人に対する支援の不足」という不作為に触れず。現場の人びとの苦痛や困難だけを切り取って、何らかの物語に仕立てるというのは、ある種の罪深さが伴うと思います。 NHKスペシャル、もうちょっとがんばって、本質的なところに切り込んでほしい。その点では、残念だった

2022-05-08 21:55:18
ぷう @yu_f28

NHKのヤングケアラー観ました 恥ずかしながら松本潤くんのドラマで知った言葉です 正直こんなにたくさんの子どもたちがいることに驚きました。 最後の男性の方がおっしゃっていた言葉 解決するんじゃなくて繋がりを持つことが大切なんだと

2022-05-08 21:58:39
なっつ@精神疾患の親をもつ子ども・家族支援 @2nattsu_NF

#ヤングケアラー NHKスペシャルを見て 小学校中~高学年のとき、母のうつ病が一番酷くなり寝たきりでした。 私にとって家事をやってもらえないことよりも、体調によって母と話したり触れ合うことができないことの方が何倍も辛かった。 そんな体調が悪い中でも、「頑張ったね」と抱きしめて

2022-05-08 22:09:10
なっつ@精神疾患の親をもつ子ども・家族支援 @2nattsu_NF

くれたことや握ってくれた手の暖かさは今でも忘れられません。 ここからは一個人の意見です。 障害や病気によって子どもの家事や世話ができないことを悩まれている方がいらっしゃると思います。しかし、子どもは自分と向き合い、受け止めてもらえたことが大切な宝物になると思います。

2022-05-08 22:09:10
なっつ@精神疾患の親をもつ子ども・家族支援 @2nattsu_NF

ですから、家事などはサポートを使って親も子どもも負担を減らして、精神的に子どもと向き合うことに時間とエネルギーを使ってほしいと思います。 どんなに辛いことがあっても、自分を受け止めてくれる人がいる・いただけで子どもにとっては生きる力になります。 どうかお願いします。

2022-05-08 22:09:11
なあやさはわ @acos2VKgr7SbF3Q

今も続いている人に「頑張っていればいい事がある」とか「神様は越えられない壁を作らない」とかは、言わないであげて。いつまで続くかわからない地獄の真っ只中だから #NHKスペシャル #ヤングケアラー

2022-05-08 22:10:33
えんぴつけずり @kaede63job

NHK ヤングケアラー 親は我が子の幸せを願うもの、自分の事で、子どもの時間を奪うのは虐待に値すると思う。自分の介護は潔く、福祉にまかせ、子どもには自由に生きてもらいたい。親だからといって子どもを束縛してはだめ。小学生から親の介護、どんなに苦しかったことか、はかりしれない。

2022-05-08 22:16:36
窓木 @mdgw7

ヤングケアラーはSOSを出さない?出しても助けてくれないだろうがと経験上思ったね。 「俺は認知症じゃない」「俺はアルコール依存症じゃない」と持病を否認し問題を起こし続ける家族の件を行政に相談しても「本人に治療の意思がないと…」と見殺しにされ続けたよ。 #NHKスペシャル #ヤングケアラー

2022-05-08 22:19:12
放送大福チャン(о´∀`о) @mogu2nico2paku2

ヤングケアラーのテレビつらすぎた。。。優しいこどもたちが家族の犠牲になるのを見るのはつらい。犠牲という言い方は当事者の方には失礼・心外であるかもしれないが、解放されてからも影響が大きすぎる。こどもってピュアだしよその家のことはわからないから、目の前の世界が全てになってしまうよね😭

2022-05-08 22:31:43
こだまん @kodamamama6688

元ヤングケアラーです。母、弟、父を介護し看取りました。 行政も支援が不十分で介護保険もありませんでした。介護が全て終わった頃、体調を崩してしまい。自分自身も病気なりました。心も身体も疲れ果て今に至ります。心のケアーは必要です。 #NHKスペシャル #ヤングケアラー

2022-05-08 22:32:19
ぽるちゃん @genkai_poru

お母さんがテレビ見て「ヤングケアラーって知ってる?大変な子もいるんだね」って言ってた 通院介助、行政の手続き、家事、精神的ケア… 私がやってきたんだよ、まさにその存在だったんだよ! ケアされる側は気づいてないんだね #ヤングケアラー

2022-05-08 22:55:37
たられば @tarareba722

昨晩のNHKスペシャル「ヤングケアラー」特集、勉強になった。「行政や民間支援組織の(必要な)介入を阻む最大要因は家族親族の申し出」、「目指すのは【助けて】という声のインフレ。気軽に助けてと言えて、それぞれが出来ることをする社会に」。 nhk.jp/p/special/ts/2…

2022-05-09 08:42:37
たられば @tarareba722

支援する側は「救いたい」と考えてはいけない。それは支援される側が敏感に感じ取るし、お互いにとってよくない。そうでなく、出来ることを出来る範囲でやる。見ているぞ、繋がっているぞ、話を聞くぞ、という姿勢が重要、というところも、すごく実感がこもっていたなあ。。よい番組でした。

2022-05-09 08:45:07
米山 隆一 @RyuichiYoneyama

社会保障を削ったらヤングケアラー続出で、却って国力はそがれて人口も減少しますよ。人口を増やすには、0歳から100歳まで、生きるのが楽しい国を作らなければいけませんし、逆に0歳から100歳まで生きるのが楽しければ、自然に人口は増えます。 twitter.com/_bo_no_/status…

2022-05-09 09:47:25
とある路地裏の🔌ぼの @_bo_no_

教育・出産・子育てに関する予算を増やすべきなのは当然やけど何でここで防衛費が引き合いに出されるのか意味不明。どっちも倍増しろ。社会保障費を2割削れば余裕。特に年金。そして歳をとるほど相続税が爆上がりするようにし、70歳までに次世代へ富を移転するのが一番お得な構造を作るべき。 twitter.com/RyuichiYoneyam…

2022-05-09 09:44:39
KAMEI Nobutaka @jinrui_nikki

ヤングケアラーを取り巻く状況については、いろいろ言いたいこともあるんです。 障害をもつ人が行政に対して支援機器の給付を申請しても、「障害のない家族がいるなら、代行してもらえるからお断り」みたいなことが横行しています。 予算をケチって、家族に負担を強要する。それが日本の行政の現実です

2022-05-09 18:35:15
KAMEI Nobutaka @jinrui_nikki

役所においてすらこのざまです。いわんや、民間企業においてをや。 「障害のあるお客様については、ご家族がサポートを」「代行を」みたいなことが、それこそウンザリするほどあるんです。 合理的配慮を義務付けた差別解消法のある今日でも、このありさま。「家族に強いる」というのがこの国の政策です

2022-05-09 18:36:20
KAMEI Nobutaka @jinrui_nikki

こんな状況を放置しておきながら、「ヤングケアラーはお気の毒」「心のサポートを」とか、よく言えますね。どの口がそれを言うか、という思いです。 脚光を浴びた『コーダ』という映画が、軽薄に人気を博して感動を呼んでいるとか、悪い冗談のようです。 社会的施策の欠如を軽々しく消費するな、と思う

2022-05-09 18:37:39
ハイム @h_e_y_m

@jinrui_nikki 介護保険の方ですが、ホームヘルパーが同居家族が居たら使えません。 たまに泊まりに来ててもダメです。

2022-05-10 00:07:35
佑樹あかり @akari_ginnji

@jinrui_nikki ヤングケアラーは30年前からいました。私の友達がヤングケアラーでしたが、一浪したけど短大卒から大学に編入学して、大学院の修士課程まで行きましたよ。いまは大学院卒業して就職したあと、仕事辞めて看護学校に入り直して看護師やってます。

2022-05-10 18:54:29
NPO法人 抱樸(ほうぼく) @npohouboku

ヤングケアラーをテーマにしたNHKの番組に抱樸の理事長奥田知志(@tomoshiokuda)も対談相手として出演しています。本日(5/11)の深夜1:10~、NHK総合で再放送があります。皆さま是非、ご覧ください。#ほうぼく nhk.or.jp/shutoken/wr/20…

2022-05-11 08:57:56
異邦人 @Narodovlastiye

「子ども食堂」や「ヤングケアラー」支援などと称した政策には違和感しかない。堅牢な「公助」が存在すれば、日々の食事にすら事を欠き、また親族の介護を強いられる子ども達が出なくても済む。巨額の予算を平然と使途不明にしながら、5割もの国民負担率を押し付けている政府とは思えない不作為。

2022-05-11 13:49:43
フリス@シーシャ愛好家 @mondo753

私自身障害者だから子供いるほうがよほど大変なことが多くなる。 その場合老後は子供をヤングケアラーにするより、障害者福祉受けたほうが誰も不幸にならないしむしろ安上がりなんだよな…。 twitter.com/NIUT17743591/s…

2022-05-11 17:47:23
柊さとり@人狼好きのwebライター&ブロガー! @NIUT17743591

あるサイトによると、子なし夫婦のデメリットは、子供がいる幸せを感じられないことと、老後に面倒を見てくれる人が居ないとのこと。前者は(僕の場合は)子供がいても感じられないだろうから意味ないし、後者は老人ホームに夫婦揃って入居できるだけの資産を形成すればいいだけのこと。

2022-05-11 10:35:12
kabu @kabu02497167

かずやさんの小学校の文集… あれは完全にSOS、声に出してなくない。 周りや学校はホントに気づかなかったのかな… 可哀想なんてコトバで片付けられない。 #ヤングケアラー #NHK

2022-05-12 02:02:41
chiroll@残骸 @chi_rolling

ヤングケアラー本人が大丈夫って言うから大丈夫だと判断するのは、明らかに酩酊状態で車運転しようとする危険に似てないか? 君が思ってる大丈夫は異常だよって周りの大人が手出ししてやらなきゃならないんじゃないの? #ヤングケアラー

2022-05-12 02:12:52
moshimoshi @moshimoshi18

ヤングケアラーに関わる呪い、もう一つあるな。子供は親の面倒をみるのが当然ってやつ。親がまずそう思い込みがち。だけどめんどくさくて平気で要介護の親のもとから逃げて連絡も絶っちゃう子供、よくいる

2022-05-12 02:14:31