1
葉月礼治⚡️ @hazukilazy

マイノリティが権利を主張すると「声高」って言われるやつ、マジョリティはそもそも主張しなくてもいいっていうのもあるよね。「恋人と法律婚したい」「エレベーターがないけど2回に行きたい」「性別を理由に入試で減点されたくない」ぜんぶマジョリティは何一つ声高に主張しなくても最初からある

2020-02-02 20:02:24
安田菜津紀 Dialogue for People @NatsukiYasuda

大切だと思ったので、改めて。私も「写真家がなぜ政治に発言?」と時折聞かれる。今、似たような言葉が溢れている。「歌手がなぜ」「俳優がなぜ」と。そもそも、政治的発言をタブー視すること自体が、とても”政治性”を帯びたものだということに気づきたい。 #検察庁法改正案に抗議します

2020-05-11 11:22:15
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

note.kanekoshobo.co.jp/n/n8170328072fb DVも同様で、妻の言動は夫によってすべて定義されることになる。正しい間違っている、愛情が足りない、母として妻として不適格だ、はすべて夫によって判断される。このような「状況の定義権」こそ「権力」であると言ったのはフランスの哲学者M. フーコーである。

2020-06-07 06:11:42
日経 法務・税務取材チーム @nikkei_legal

企業の不正の内部通報者を保護する #公益通報者保護法 が改正されました。担当者が通報者の情報を漏らした場合、刑事罰を科すなど保護策を強化しています。企業が自浄作用を発揮するには内部通報の仕組みを機能させることが必要です。 nikkei.com/article/DGXMZO…

2020-06-28 10:32:57
丙ウマ・サーマン @hinoeumathurman

【チームメイトに黒人がいるような立場ならある意味、仕方ないとも言えますが、大島などは一度海外留学した程度ですからね。】 差別に関して日本のこの「当事者以外は口を出すな」圧力。社会全体として差別に対するコンセンサスが取れてないからこういう発言が出る。 myjitsu.jp/archives/120253

2020-06-04 11:10:20
丙ウマ・サーマン @hinoeumathurman

当事者以外も声を上げないといつまでも社会は変わらないのだが、ほんとにトンチンカンだな。社会としてのあり方の問題に声を上げてるのだ。

2020-06-04 11:12:49
安田菜津紀 Dialogue for People @NatsukiYasuda

感染拡大の影響で、誰しもが政治と無関係ではない、という実感も広がってきているようにも思う。大切なのはそのつながりを、こちらから手放さないことだと思う。「民主主義」は決して楽な制度ではないけれど、おかしいことには「おかしい」って声をあげたい。 #検察庁法改正案に抗議します

2020-05-10 14:28:09
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

#検察に安倍首相に対する捜査を求めます #検察庁法改正に抗議します のツイートがのびたのも、このスライドを見ると偶然ではないね😉 signing.co.jp/pdf/covid19-so… SIGNING「Covid-19 SOCIAL IMPACT REPORT 2020/04/16-17g n=3000 pic.twitter.com/JZB6Mt6qLc

2020-05-15 01:12:24
拡大
拡大
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

note.com/bigocean/n/n25…もう一つ、外から日本を見ていて心配になることがあります。 それは、物事、特に社会的問題について意識の高い人々を「敏感すぎる」、「気にし過ぎである」というレッテルを貼り、あたかも彼らの主張を真に受ける必要がないかのような風潮が浸透しているからです。

2020-04-19 12:06:18
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

note.com/bigocean/n/n25…センシティブという言葉は「普通」より敏感であるという仮定から使われます。しかしながら、この「普通」のレベルというのは、しばしば特定の文化内で定義され、それは「主観」以外の何物でもありません。

2020-04-19 12:07:12
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

note.com/bigocean/n/n25…実際、人間の歴史の中で、このいわゆる「センシティブ」と呼ばれる人々こそが、さまざまな勇気ある改革を起こし、世界をより生きやすい場所に変えてきてくれました。 …奴隷制に対する人々の「普通」はのちに完全に「ひっくり返りました」(奴隷制に賛同する人は現在いません)

2020-04-19 12:08:35
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

note.com/bigocean/n/nda…「鈍感さ」「図太さ」は日本ではしばしば美化されることがあります。 小さなことで悩んだりくよくよするよりは、鈍感であった方が物事を進めやすいと。 しかしその同じ鈍感さがどれだけ他者、特に社会的弱者を苦しめるのかという議論がぽっかりと欠落しています。

2020-04-19 23:36:30
はましゃか @shakachang

受付のカウンターとかで女性に怒鳴ってる人見ると「助けたいけど怖い…」となるけど、本人に話しかけず別のスタッフに責任者どこですか?不快なのでやめさせてくださいって言うのがいいらしい。相手がかわいそうなのでって言うと我々は大丈夫ですと返されるのでクレーマーになりきるのがいいらしい。

2020-05-12 15:10:59
Inko 'Learn Clip Studio Paint' now on sale @yokkoishoichi

【拡散希望】仏国のアーティストMaerilさんによる「嫌イスラムの人からの嫌がらせを受けている人を目撃したらどうしたらいい?」たまたま居合わせた方の為の被害者救出ガイドが素晴らしかったので日本語訳しました。痴漢などにも使えそうです。 pic.twitter.com/QqTgkoFfyZ

2016-09-11 04:34:22
拡大
𝑠𝑜𝑚𝑖 @somi_koguma

韓国のフェミニスト達がデモで掲げてた「社会が変わらないと落ち込んでばかりいるな。あなた自身は変わったじゃないか。」という言葉がここ最近の心の支えになってる。

2020-04-11 13:11:03
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

具体的な第三者介入の方法 ・DIRECT ・DELEGATE 委譲する=別の人に助けてもらうようお願いする ・DISTRACT 気を紛らわす=注意をひくような“邪魔”を意図的に作り出し、問題となりうる状況を和らげる wezz-y.com/archives/50231

2017-09-27 01:50:14
世の中捨てたわけじゃない。 @0816_hope

コレ!いい! そうなんだよ! 妊婦さんや身体がキツイ方が低姿勢になる必要ないんだから。 実際には自分から「譲って下さい」とは言えなくても、きっとコレ付けている方見ただけでも、味方がいるって心強くなれるんじゃないのかなって思う。 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…

2020-01-16 21:08:25
中日新聞 @chunichi_denhen

カルビー、在宅勤務を無期限延長 新たな働き方、単身赴任の解除も:中日新聞Web chunichi.co.jp/article/78464 対象は本社や営業拠点などの勤務者約800人で、国内社員の2割強。ウェブ会議や契約書の電子押印などを活用し、出社率を3割前後に抑えるということです。#在宅勤務

2020-06-25 19:37:40
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア @HuffPostJapan

トランプ陣営に激震。選挙集会に空席が目立ち、屋外の演説はキャンセルに。 屈辱的な出来事の背景にあった、若者たちのある動きが注目されています。 huffp.st/DNI1N6s

2020-06-22 08:27:07
Robert Geller @rjgeller

米国トランプ大統領のタルサ市での演説会のホールはガラガラで、野外の第2演説会は中止された。やっと80万入場エントリーがあったにもかかわらず。ところがそのエントリー者のほとんどは行くつもりなかった反トランプ勢力だったTikTokでその運動が盛り上がった。 cnn.com/2020/06/16/pol…

2020-06-21 17:26:38
ニュース屋さん 吉田拓史 @taxiyoshida

TikTokの10代のユーザーが参加登録して欠席する手法で、トランプの選挙集会を攻撃。全体の6割超の1万2000席が空席になった。 nytimes.com/2020/06/21/sty…

2020-06-22 10:06:25
笛美「ぜんぶ運命だったんかい おじさん社会と女子の一生」発売中 @fuemiad

👯‍♂️1人でTwitterデモ👯‍♂️ #検察庁法改正案に抗議します 右も左も関係ありません。犯罪が正しく裁かれない国で生きていきたくありません。この法律が通ったら「正義は勝つ」なんてセリフは過去のものになり、刑事ドラマも法廷ドラマも成立しません。絶対に通さないでください。

2020-05-08 19:40:59
鬼澤伊佐 @sabasabi

今日の日刊ゲンダイ。検察庁法改正案に反対するツイッター・デモについて取り上げていたので思わず入手。昨日5/10の22時現在で、ツイート数が470万件に上ったという。みんなで声を上げれば大きなインパクトになるのだ! #検察庁法改正案に抗議します #検察庁法改正法案に抗議します pic.twitter.com/2NHi6pwAlO

2020-05-11 23:29:28
拡大
大矢博子 @ohyeah1101

自民党の中から声が上がり始めた。 #検察庁法改正案に抗議します 検察定年延長、採決強行に反対 「安倍首相が説明を」―自民・石破氏:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…

2020-05-11 23:03:38
海渡雄一 @kidkaido

ツイッターデモが日弁連を動かした。 報道との相乗作用も出てきた。 しかし、政府与党は水曜日には委員会採決の姿勢を崩していない。 自民党、公明党の議員の皆さん一人ひとりに問いたい。 私たち、本当に、このままでいいんですか? twitter.com/MoNojustice/st…

2020-05-11 18:40:17
法務省が法無省になる日 @MoNojustice

日弁連荒中会長が会長声明を出し,記者会見も行いました。 TBSが早速報じています。 #検察庁法改正案に抗議します youtube.com/watch?v=mixeag…

2020-05-11 18:11:56
法務省が法無省になる日 @MoNojustice

日弁連荒中会長が会長声明を出し,記者会見も行いました。 TBSが早速報じています。 #検察庁法改正案に抗議します youtube.com/watch?v=mixeag…

2020-05-11 18:11:56
拡大
武田砂鉄 @takedasatetsu

だそうです。   「11日に行われた党役員会では、ツイッター上の批判が話題になったものの、『1人が何回もツイートできる』と抗議の『大きさ』に懐疑的な見方が出たという。党幹部の一人は『1人が100万の声をでっちあげられる世界。批判どうこうという話ではない』」 asahi.com/articles/DA3S1…

2020-05-12 08:03:18
浜田敬子 @hamakoto

星野源とのツーショットに「30万いいね」がついたことは喧伝するのに、検察庁法の改正反対が680万投稿されても、「1人の人が何回もツイートできる」「民意ではない」とする与党、政権幹部。都合のいい情報しか見ようとしない。

2020-05-12 09:14:03
ねとらぼ @itm_nlab

Twitter社に「スパムツイートを大量削除したのは事実か」などを取材しました。先日の記事に続く内容です 「検察庁法改正案に抗議します」に投稿されたのは「ほとんどがスパムツイート」だったのか? nlab.itmedia.co.jp/research/artic… pic.twitter.com/omgEqq5583

2020-05-12 15:36:01
拡大
ニコニコニュース @nico_nico_news

検察庁法改正案、内容に問題があるとは考えていない=菅官房長官 live.nicovideo.jp/watch/lv325821… 菅官房長官は12日午前の会見で、検察庁法改正案は一般の国家公務員の定年引き上げに合わせて検察官の定年を段階的に引き上げるものと説明し、内容に問題は無いと見解を示した。 pic.twitter.com/EiVlzl5ue4

2020-05-12 11:35:51
一水会 @issuikai_jp

実はこの「#検察庁法改正に抗議します」の改正案第22条は、去年秋の段階では単に検察官の定年を延長をするだけのシンプルな文面であった。それが今年春の法案では、突然第5項以降が追加され、内閣又は法務大臣の判断で勝手に役職定年を延長出来るようになった。しかもその間なんの説明もされ無いのだ。

2020-05-12 13:30:45
津田大介 @tsuda

つい最近まで国家が政権に対して批判的な文化人を記載した1万人規模の「ブラックリスト」を作り、掲載された文化人が干される国がありました。朴槿恵時代の韓国です。政権が変わった現在リスト作成に関わった政治家は処罰されています。日本も早くこの政権自警団による腐敗構造が壊れるといいですね。 twitter.com/kei_nakazawa/s…

2020-05-13 03:17:28
中沢けい @kei_nakazawa

百田尚樹、有本香など現政権応援団が笛を吹き、子分がリストをつくり、それをまた親分たちが拡散する。昨日、テレ朝ニュースステーションが放映された頃から出回ったリスト。 pic.twitter.com/80OxJJrrlZ

2020-05-12 05:59:27
星田英利 @hosshiyan

芸能人も漫画家も作家も音楽家もプロスポーツ選手もオリンピック選手もみんなみんな国民や子どもたちに夢を売る仕事。だからこそ、おかしい事にはおかしいと声を上げて現実を正さないで、夢なんかどんな顔して売るんだよ。

2020-05-12 13:52:04
泉田 裕彦 @IzumidaHirohiko

「強行採決をすべきでない。」との声が届くのかわかりませんが、内閣委員をはずされることになりました。

2020-05-13 16:24:39
赤色法師 @red_hohshi

ほーお、自民党さんは異論を唱えただけで党内議論もなく更迭処分ですか。こんなの独裁政党の粛清じゃないですか。日頃、日本共産党が政権を握ったら独裁になるとか言ってる人もいるけど、この処分を行う安倍政権こそ独裁政権じゃないですか?こんな風に民主主義を破壊する #検察庁法改正案に抗議します twitter.com/IzumidaHirohik…

2020-05-13 20:57:57
朝日新聞(asahi shimbun) @asahi

「公明支持辞めます」検察庁法改正案への投稿に反応殺到 asahi.com/articles/ASN5H…

2020-05-15 22:54:03
清水 潔 @NOSUKE0607

これはものすごい。現職裁判官がラジオに出演して政府や検察庁法改正を批判。 「検察官が内閣の顔色をうかがいながら仕事をするようになると危惧される。法解釈の変更を口頭の決裁で済ませるなど、まともな法治国家とは言えない」 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…

2020-05-15 19:03:01
朝日新聞(asahi shimbun) @asahi

小泉今日子さん「国会中継見てます」 検察庁法批判続く asahi.com/articles/ASN5H…

2020-05-15 19:46:03
尾張おっぺけぺー @toubennbenn

安倍「私自身、黒川氏と2人で会ったことはないし、個人的な話をしたことも全くない。大変驚いている」 this.kiji.is/63403083888744… ↑ ↓ nhk.or.jp/politics/souri… pic.twitter.com/1owagfu1e3

2020-05-16 00:52:58
拡大
朝日新聞デジタル @asahicom

【速報中】検察庁法案、採決は来週に 不信任案提出で asahi.com/articles/ASN5H… 閣僚などの不信任決議案は、法案より優先し審議されるため、今日の採決はなくなりました。 立憲・枝野氏は「来週火曜日までの時間を作ることができました」「最大限の努力を続けます」などツイートしました。 #国会中継 pic.twitter.com/EH9wSwgCLg

2020-05-15 17:09:16
拡大
朝日新聞デジタル @asahicom

【速報中】森法相、同じ答弁繰り返し 質問終了で休憩に asahi.com/articles/ASN5H… 「特例」の具体的基準について 「人事院規則が新たに定まるのを待って、作っていく」と森法相。 「人事院規則ができるまで示さないのか」と問われても変わらず 「国会の意味が無いよ!」と騒然としました。 #国会中継 pic.twitter.com/Pt99aalylY

2020-05-15 16:08:28
拡大
朝日新聞コブク郎 @asahi_tokyo

【意見書全文】首相は「朕は国家」のルイ14世を彷彿 asahi.com/articles/ASN5H… 検察庁法改正に反対する松尾邦弘・元検事総長ら検察OBが、法務省に提出した意見書の全文をお読みいただけます。 pic.twitter.com/uuVKVi1ouT

2020-05-15 16:37:23
拡大
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

asahi.com/sp/articles/AS…検察庁法改正に反対する松尾邦弘・元検事総長(77)ら検察OBが15日、法務省に提出した意見書の全文は次の通り

2020-05-16 08:57:04
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

asahi.com/sp/articles/AS…検察庁法によれば、定年は検事総長が65歳、その他の検察官は63歳とされており(同法22条)定年延長を可能とする規定はない。従って検察官の定年を延長するためには検察庁法を改正するしかない。しかるに内閣は同法改正の手続きを経ずに閣議決定のみで黒川氏の定年延長を決定

2020-05-16 08:54:56
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

asahi.com/sp/articles/AS…内閣は同法改正の手続きを経ずに閣議決定のみで黒川氏の定年延長を決定した。これは内閣が…後任として黒川氏を予定しており、そのために稲田氏を遅くとも総長の通例の在職期間である2年が終了する8月初旬までに勇退させてその後任に黒川氏を充てるための措置だというのが観測

2020-05-16 08:56:42
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

asahi.com/sp/articles/AS…いずれにせよ、この閣議決定による黒川氏の定年延長は検察庁法に基づかないものであり、黒川氏の留任には法的根拠はない。この点については、日弁連会長以下全国35を超える弁護士会の会長が反対声明を出したが、内閣はこの閣議決定を撤回せず…異常な状態が現在も続いている。

2020-05-16 08:58:04
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

asahi.com/sp/articles/AS…検察庁法に規定がないものについては通則としての国家公務員法が適用されるが、検察庁法に規定があるものについては同法が優先適用される。定年に関しては検察庁法に規定があるので、国家公務員法の定年関係規定は検察官には適用されない。これは従来の政府の見解でもあった。

2020-05-16 09:00:50
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

asahi.com/sp/articles/AS…検察官は起訴不起訴の決定権すなわち公訴権を独占し、併せて捜査権も有する。捜査権の範囲は広く政財界の不正事犯も当然捜査の対象となる…時の政権の圧力によって起訴に値する事件が不起訴とされたり、起訴に値しないような事件が起訴されるような事態が発生するようなことが

2020-05-16 09:03:56
朝日新聞デジタル @asahicom

検察庁法改正案、衆院委採決か 13時半から速報 asahi.com/articles/ASN5H… ツイッターで抗議が相次いでいる #検察庁法改正案 が午後、森雅子法相が出席する衆院内閣委で審議されます。 与党が採決に踏み切ろうとするのに対し、野党は強く反発。 タイムラインで速報・解説します。 #国会中継 #kokkai pic.twitter.com/LyhgulBmAZ

2020-05-15 13:35:24
拡大
1 ・・ 5 次へ
1
まとめたひと
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

希望とは絶望を分かち合うこと twitterで最先端で現実的な学びを集めて階段を作る 自己啓発ではなくて社会の側のブロックを解体していきたい 目指すは重要な他者★ note.mu/fumufumu2527 自立とは一人で頑張ることではなく適切な人やタイミングで頼ること 文化を構想した