ガチD&D初心者向けに、話に入りやすいように、用語解説ができないか…と考えて書いてみました。
0
前へ 1 ・・ 4 5
ナイアード(EX-WIZ) @FilDrain

儀式を使えるクラスは決まっている(各クラスの項参照)。 基本的には、ウィザード、クレリック、ドルイド、バードのみ。

2021-09-29 07:24:14
ナイアード(EX-WIZ) @FilDrain

儀式を使うには当たり前だが、その呪文を習得または準備して、使える状態にしている必要がある。 ただしウィザードは例外で、呪文書に書いてさえあればよい。

2021-09-29 07:31:08
ナイアード(EX-WIZ) @FilDrain

【初心者向けD&D用語解説】 構成要素 D&Dの呪文は、構成要素が足りていないと使うことができない。 構成要素は、音声(唱える声)、動作(手による身ぶり)、物質(呪文を発現させる触媒)の3つがある。 呪文によっては全部必要ではないものもある。 #dnd

2021-09-30 07:50:37
ナイアード(EX-WIZ) @FilDrain

音声要素 呪文を使う際の、音声の部分。 例えばさるぐつわをはめられて声が出せなかったりすると、音声要素を満たすことはできない。 カウンタースペルなど、音声要素が必要ない呪文もある。と

2021-09-30 07:50:37
ナイアード(EX-WIZ) @FilDrain

動作要素 呪文を使う際の、動作の部分。 最低限、片手が空いていないとこれを満たす事はできない。 よって、片手に武器、片手に盾を持っている呪文使いは基本的に、この要素を満たせない。 ヒーリング・ワードなど、動作要素が必要ない呪文もある。

2021-09-30 07:50:38
ナイアード(EX-WIZ) @FilDrain

物質要素 呪文ごとに、その呪文を使うのに必要な触媒を求められる。 例えば、スリープの呪文を使うには「少量の細かい砂、バラの花びら、あるいはコオロギ1匹」が必要になる。 物質要素が必要ない呪文もある。

2021-09-30 07:50:38
ナイアード(EX-WIZ) @FilDrain

呪文ごとにいちいち物質要素を準備・管理していたらやってられないので、それらが準備されている「呪文構成要素ポーチ」を持っていれば、それを用意しているとみなされる。 また、呪文発動の焦点具でも代わりになる。 ただし価格が書いてある物質要素は、それをキチンと準備する必要がある。

2021-09-30 07:50:38
ナイアード(EX-WIZ) @FilDrain

物質要素は、もし呪文の説明に「消費される」と書いているなら、使ったらなくなる。 そうでないなら何度でも使える。 例:アイデンティファイを使うには100gpをかけて真珠を用意する必要がある(フクロウの羽根はポーチor焦点具で代用が効く)。 消費はしないので、何度でも使い回せる。

2021-09-30 07:50:39
ナイアード(EX-WIZ) @FilDrain

物質要素を使うには片手が空いていないといけない。 ただし、動作要素を満たす手と同じ手で使用可能である。

2021-09-30 07:50:39
ナイアード(EX-WIZ) @FilDrain

【初心者向けD&D用語解説】 呪文発動能力値 各クラスごとに、呪文のセーヴ難易度や攻撃ボーナスを算出するのに用いる能力値は違う。 これを呪文発動能力値という。 具体的には、 【知】ウィザード 【判】クレリック、ドルイド、レンジャー 【魅】ウォーロック、ソーサラー、バード、パラディン #dnd

2021-10-01 07:38:12
ナイアード(EX-WIZ) @FilDrain

呪文セーヴ難易度 大抵の呪文は、セーヴィング・スローで効果の一部もしくは全部を避けることができる。 そのセーヴの難易度は術者側によって決まる。 呪文のレベルによらず、呪文セーヴ難易度は 8+呪文発動能力修正値+習熟ボーナス となる。 基本値が10ではなく8であることに注意!

2021-10-01 07:38:12
ナイアード(EX-WIZ) @FilDrain

呪文攻撃ボーナス 呪文によっては、防御側のセーヴではなく、術者が攻撃ロールを振って、当たったかどうかを決めるものもある。 この時の攻撃ボーナスは 呪文発動能力修正値+習熟ボーナス となる。

2021-10-01 07:38:13
ナイアード(EX-WIZ) @FilDrain

【初心者向けD&D用語解説】 魔法の系統 呪文はその効果によって、8つの系統のどれかに分類される。 ウィザードはその8系統のいずれかの学派を選ぶ事になる。 ウィザード以外は、呪文の系統が実際に関わってくることはほとんどないので、忘れていい。 #dnd

2021-10-05 07:23:57
ナイアード(EX-WIZ) @FilDrain

それぞれの系統に含まれる呪文の例 幻術:幻影など 召喚術:召喚、瞬間移動など 死霊術:アンデッド、蘇生呪文など 心術:魅了、精神操作など 占術:感知呪文、情報など 変成術:変身、強化など 防御術:防御呪文など 力術:直接攻撃呪文、治癒など

2021-10-05 07:23:57
ナイアード(EX-WIZ) @FilDrain

【初心者向けD&D用語解説】 精神集中 昔の版では、バフ(強化)呪文はいくらでも重ねる事ができ、高レベルになると処理が重くなり大変になるという問題があった。 そのため5版では、そういった呪文は「精神集中」が必要であり、一度に2つ以上維持する事はできないようになった。 #dnd

2021-10-06 07:27:17
ナイアード(EX-WIZ) @FilDrain

バフや状態異常呪文など「戦闘中に使う持続時間のある呪文」は大体、精神集中が必要である。 そして持続時間のある精神集中呪文は、術者毎に1つしか維持できない、というルールになっている。 (俗に「精神集中枠」などと呼ばれる)

2021-10-06 07:27:17
ナイアード(EX-WIZ) @FilDrain

ただし、効果時間が「一瞬」「永遠」以外の全ての呪文が、精神集中が必要なわけではない。 特に精神集中が必要/不要な呪文を見分ける法則があるわけでもなく、それぞれの呪文の説明を読む必要がある。

2021-10-06 07:27:18
ナイアード(EX-WIZ) @FilDrain

精神集中は、 ・別の精神集中が必要な呪文を使う の他に ・ダメージを受けて精神集中を切らす(【耐】セーヴで維持可能) ・無力状態や死亡など精神集中不可能な状態になる でも途切れる。

2021-10-06 07:27:18
前へ 1 ・・ 4 5
0
まとめたひと
ナイアード(EX-WIZ) @FilDrain

a.k.a Fil Drain/ex-wizard 思うがままを垂れ流す、ASDの雑多垢 TRPG(D&D)/デレP(紗南・凛)/ヘッポコDTMer/発達障害(ASD)/調理・育児(2児の父)