
下層住民が知識を持つ人間に色々と教わった結果、現状の政府に疑問を持ちレジスタンスの先頭に立っているっていうのは割と王道な感じがする
2018-10-22 00:01:08
ユカに続いてヤスハも利用しようとするのは、ズルい ズルいけど、これは非難されるような行動だろうか pic.twitter.com/9GvaPLRWMV
2018-10-23 22:14:39




結局、彼女は理想のためなら自分すら利用するんだよな… pic.twitter.com/4bRnBv1lVJ
2018-10-23 22:15:49




「アイドルが倒れる」って、過去だとドリームステアウェイに出ていた描写なんですが、当時は「エイプリルフールじゃなきゃできない」なんて意見もありましたね ついに本編でもそれができるようになったということでしょうか
2018-10-24 12:51:46
いや、蒸機公演のなにがぱねえって「目指していた場所は、本当はこんな場所だった」「こんな場所だと分かっていたら、夢なんて見なければよかった」なんてセリフを、アイドル育成ゲームのアイドル達に言わせて、プロデューサーである俺らにそれを読ませてくるところよ。
2018-10-23 22:56:23
スチームパンクが何で中世風の!皮と!金属基本の装束なのかっつーとぉ!産業革命の時代の浪漫ってのも勿論あるけどぉ!蒸気機関の発達と引き換えにぃ!石油燃料の開発が無かった事にされてるんだよねぇ!石油!つまりぃ!スチームパンク世界観にぃ!プラスチックって存在しちゃ駄目なんだよねぇ!!! pic.twitter.com/bRhUouhs57
2018-10-18 01:10:40

これ、当時は「なるほどなー」と思ったけど、実は一回滅んだ?文明の再構築だったワケで良くできてますよね
2018-10-24 13:00:36
衝突の結果起きた戦争による地上の惨状を知っていれば、そりゃあレジスタンスの過激な行動には賛同できないよね pic.twitter.com/L8QS0YU7wY
2018-10-24 18:01:55




ヨーコは明らかに死に場所として地上を求めてたけど、ヤスハはヨーコを生かすためにそこからまた地下に追い返すの、皮肉にもエンフォーサーとしての役割となってるの面白い pic.twitter.com/plsNA8cbIh
2018-10-24 22:20:22




3話で人扱いしてなかったナオがさ、サイドストーリーだとヤスハのことをさ、ちゃんと女の子って呼んでるんだよ… pic.twitter.com/EKKrcrZJKr
2018-10-24 22:17:38


ヨーコさん、機械とひとつになることを拒んで地上を目指した結果、なんやかんやアレコレあった上で機械とひとつになる結末に辿り着いたことになってるのめちゃくちゃエモさの塊だしもう蒸機公演にフラスタ送るしかない……
2018-10-24 22:35:11
あれだけディストピアの象徴として描いていた文明が、最終的に登場人物を救うアイテムになったこと 戦争の末に荒廃した地上やレジスタンスと都市管理機構の衝突により倒れた人々と対比するとまた感慨深いものがある
2018-10-24 22:43:23
もしエンフォーサー達が「蒸気供給が無いことで倒れて行った」なら ヤスハが普通に居られるのって、元々蒸気無しで動くことを想定して作られていて、それは新型ではオミットされた機能で… オートマトン達の、本来の使用用途って、まさにヨーコがやろうとしてたことなんじゃないの…? #蒸機公演考察
2018-10-24 00:57:15
地上から逃げてきた人々にとって、そこに戻るのは悲願だっただろうけど、時代が過ぎるにつれ地下での安住や支配を望むようになってレジスタンスと機構の争いが勃発してるの本当に虚しい
2018-10-25 12:55:51
待ち続けたヤスハとヨーコの再会も素晴らしいけど、その環境を整えるために今度こそ時代を繰り返さなかった子孫たちも素晴らしいと思う
2018-10-25 12:59:44
今になって蒸機公演のあらすじ見返すと、「蒸気効果で美肌も絶好調!」とか言っててイデオン作るときにスポンサー騙した富野由悠季かよ!ってなってる pic.twitter.com/uFWxM8gAb5
2018-10-24 01:45:39


よーく見返すと初っ端「ディストピア」って単語から始まり「思想まで管理」「管理者に抗うレジスタンス」「恐るべき鋼の拳」ってハードな言葉が並んで最後には「約束の地でアイドルたちは何を見るのか」って見事なまでに正しいあらすじなんだけど「蒸気効果で美肌も絶好調!」に目が言って気づかない
2018-10-25 21:50:22
蒸機公演で今更ながら思ったのだけど、あの「毎日同じタイミングで、みんなが一斉に同じシナリオ(分量は短め)を確認する」って状況、ネタバレ配慮みたいな気持ちが極小化されるからかSNSでこうぐあっ!と盛り上がるには凄い良い方法よね
2018-10-30 12:41:16
蒸機公演見直してるけど冒頭のユカのこのヨーコ評が、ユカのキャラを立てつつ、ヨーコが地位も夢も喪いその命さえも残りわずかになっていることまでも表現しててライターすげぇなって改めて思った pic.twitter.com/Up85TX2Ovh
2018-10-27 21:29:52

蒸機公演の世界、未来で地上に花が咲き乱れても自分たちの暮らしから離れられず地上に出ることを反発する派閥が生まれたりそれが月日を重ねて蒸気を神聖視する宗教派閥が生まれたりそれと地上進出派がいざこざおこしてたりするんだろうなぁと思った
2018-10-25 11:22:36
ってか、メモリーチップじゃなくて、エゴチップって言葉のチョイスが素晴らしいよな… 夢ってのはメモリーではなく、エゴを貫き通したヤツが叶えるもんだもんな…そうなんだよな…
2018-10-25 00:49:22
そもそもリアル世界で「空手」の名前の由来って何だろう?と調べてみたら、元々は「手」という拳法であり、そこに般若心境における「空」の概念がついて「空手」となったみたいな説があると聞いて、まんま今回のユカさんの話の流れじゃん…って震えてる
2018-10-23 23:42:57
蒸機公演の題目 『クロックワークメモリー』 このお話の大部分は夢を遂行するため ヤスハが何度も再生してた "機械仕掛けの記憶"な意味合いもあれば、 最後にヨーコ自身がエゴチップ "機械仕掛けの記憶"になるっていう すげえ意味合いまで含まれててやばい。 もう脱帽しすぎて脱ぐ帽子がない pic.twitter.com/bVZa24SZk6
2018-10-25 13:43:05

