宿の記録です。
2
🌵パトラッシュ🦀 @kunio_miracle

今日のお宿は温湯温泉の後藤客舎🤗🤗🤗 ぜひとも泊まってみたかったん pic.twitter.com/XK6e6vK9Gb

2019-07-13 20:08:23
拡大
拡大
拡大
拡大
🌵パトラッシュ🦀 @kunio_miracle

本日のお宿は1938年築の西郊ロッヂング🤗🤗🤗🤗 pic.twitter.com/ioWV8o64Up

2019-08-12 18:24:22
拡大
拡大
拡大
🌵パトラッシュ🦀 @kunio_miracle

今日のお宿は高友旅館🤣🤣 pic.twitter.com/ruWLNPp3d1

2019-08-25 18:39:48
拡大
拡大
拡大
拡大
🌵パトラッシュ🦀 @kunio_miracle

今日のお宿はここよ! 強首温泉の樅峰苑、噂には聞いてたけど、いざ生で見ると荘厳すぎて言葉が出ないナ pic.twitter.com/DRmJoKTa9o

2019-10-18 17:43:34
拡大
拡大
拡大
拡大
🌵パトラッシュ🦀 @kunio_miracle

今日のお宿は黒石の中村旅館 元々は遊廓で、明治19年に建てられたとのこと 遊郭らしく顔見世に使われてた朱塗りの階段が健在 pic.twitter.com/cOLrcZoOto

2019-10-19 20:19:32
拡大
拡大
拡大
拡大
🌵パトラッシュ🦀 @kunio_miracle

今日のお宿は戸倉上山田温泉の戸倉ホテル 奥の額が大正18年のものらしいのでその頃に建てられたらしい(大変雑な聞き取り) pic.twitter.com/KMR8Zpa8Ei

2019-11-01 21:50:53
拡大
拡大
拡大
拡大
🌵パトラッシュ🦀 @kunio_miracle

今日のお宿は甲府駅前旅館の「萬集閣」よ! 建物は戦前のもので、甲府空襲で焼け野原だった今の場所に昭和22年に移築。移築した本人がもう亡くなってるので仔細わからないそう。 pic.twitter.com/yZiLauue3y

2019-11-02 20:20:33
拡大
拡大
拡大
拡大
🌵パトラッシュ🦀 @kunio_miracle

昨日のお宿は気仙沼駅前徒歩5分の寶屋旅館 94歳の大女将が嫁いだ時には既に旅館を営んでいたため仔細わからないが、戦後すぐに建てられたそう 丸窓や欄間に当時の意匠が残り、元気で優しい大女将さんと若女将さんのもてなしでリピーターも多い pic.twitter.com/0X9YJenx8e

2019-12-14 21:10:39
拡大
拡大
拡大
拡大
🌵パトラッシュ🦀 @kunio_miracle

鉛温泉すばらしかった👏👏👏 pic.twitter.com/e1BkQSgDVx

2019-12-15 19:47:38
拡大
拡大
拡大
拡大
🌵パトラッシュ🦀 @kunio_miracle

そういえば、ここのお宿は鎌倉駅前のホテル『ホテルニューカマクラ』で、私の第二の実家です。 関東大震災直後に建てられた建物で整然と並んだ木製の上げ下げ窓とドイツ壁の調和が素晴らしく、鎌倉市の景観重要建造物に指定されています。 pic.twitter.com/BVpIj4mesv

2020-01-02 17:52:50
拡大
拡大
拡大
拡大
🌵パトラッシュ🦀 @kunio_miracle

本日のお宿は宮城県白石市の『岡崎旅館』 建物自体は、地元の名主岡崎豊松が明治32年の白石大火の直後に建てたもの。元々はここで人造肥料会社を営んでいたが、後に旅館に転用。当時の名残で敷地内に蔵が一棟残っているが、今の女将さんが嫁いだ頃は辺り一帯に20ほどの蔵を所有していたそうだ。 pic.twitter.com/ll9GJYNs6i

2020-01-26 20:00:09
拡大
拡大
拡大
拡大
🌵パトラッシュ🦀 @kunio_miracle

昨日の宿は鬼北町の『出目旅館』 予土線出目駅前にあり、60余年の歴史を持つ駅前旅館。 中は定期的にリフォームされ、綺麗に保たれている。 pic.twitter.com/ou92fsSmxl

2020-02-22 22:13:16
拡大
拡大
🌵パトラッシュ🦀 @kunio_miracle

今日のお宿は呉線安芸津駅から徒歩5分の『金井旅館』 約150年前の建築で、創業当初は料理屋をしていたが儲からず旅館業に転業。内部も直し直ししながら今に至り、あちらこちらに当時の築材や意匠が確認出来る。 pic.twitter.com/Ho1UysWX6e

2020-02-23 21:29:23
拡大
拡大
拡大
拡大
🌵パトラッシュ🦀 @kunio_miracle

昨日の宿は宇和島市津島町岩松にある『大畑旅館』 大正の建築で元は豪商の分家。小説家の獅子文六が戦争協力作家として一時追われる身となり、津島町へ疎開した際に逗留していた宿。逗留していた部屋は今も泊まることができるが、私は運悪く泊まれなかった😭写真だけは撮らせてもらった。 pic.twitter.com/1ZuznaeXaO

2020-02-23 22:14:09
拡大
拡大
拡大
拡大
🌵パトラッシュ🦀 @kunio_miracle

本日の宿はむつ市大畑にある『正栄館』 大正年間の建築で、全てヒバを材として建てられている。大畑地区は林業が昔から盛んなため、先々代の女将が林業関係者を泊まらせるために旅館業を始めた。ちなみにここの家も旅館業と林業の両輪。 pic.twitter.com/rnzAmqHuBQ

2020-03-20 22:16:52
拡大
拡大
拡大
拡大
🌵パトラッシュ🦀 @kunio_miracle

今日のお宿は90余年の歴史のある宝塚ホテル本館 今月で閉館とのことだったので折角なので泊まりに来た pic.twitter.com/I8uWS823W9

2020-03-28 22:43:33
拡大
拡大
拡大
拡大
🌵パトラッシュ🦀 @kunio_miracle

今日のお宿は行方市玉造町にある『日之出屋旅館』 創業は約90年前で、今の主人で三代目。本棟と別棟が写真奥にある渡り廊下で繋がっており、別棟は戦後すぐに増築したもの。創業当時は写真手前の屋根部分が客間であった。 pic.twitter.com/hawtt59XAs

2020-03-29 20:14:15
拡大
拡大
拡大
拡大
🌵パトラッシュ🦀 @kunio_miracle

今日のお宿は下津駅前にある「割烹旅館 喜久家」 女将さんは嫁がれてきたため詳しく知らないそうだが、戦前の頃から旅館をされており、海運や造船で栄えていた頃を偲ばせるような木造建築。 1940年の日活映画『宮本武蔵』のロケ地になったらしく、当時の撮影時の写真が玄関に飾られている。 pic.twitter.com/IMJ5YLvV6E

2020-06-22 22:21:03
拡大
拡大
拡大
拡大
🌵パトラッシュ🦀 @kunio_miracle

今日のお宿は奈良の五条駅前にある「芳成館」 創業は大正10年で、施設の2階客室部分はほぼ当時のままを色濃く残す。十津川村や大塔村の人々が都に出る際には、五條で一泊する必要があることからも昔は旅館は多く立ち並んでいた地域だったらしく、芳成館もその一つであった。 pic.twitter.com/ku13cW2hQH

2020-06-23 21:11:19
拡大
拡大
拡大
拡大
🌵パトラッシュ🦀 @kunio_miracle

今日のお宿は奈良県川上村柏木の「朝日館」 創業は明治14年、今の建物は大正初期の頃の建築 木造3階建てで2階には中庭があり、年季の入った歪んだガラス戸と相まってとても美しく映える 柏木は元々熊野街道の宿場町として栄え、昔は朝日館以外にもいくつもの旅館や民宿が存在していたそう pic.twitter.com/8aIpwnoYer

2020-06-24 21:23:15
拡大
拡大
拡大
拡大
🌵パトラッシュ🦀 @kunio_miracle

今日のお宿は八戸市小中野にある「新むつ旅館」 スゴォォォォォいッ説明不要!! 明治32年築!!!登録有形文化財!!! pic.twitter.com/gFbXUb6HtN

2020-06-29 21:59:44
拡大
拡大
拡大
拡大
🌵パトラッシュ🦀 @kunio_miracle

今日のお宿は肘折温泉「三浦屋旅館」 創業300年を誇り、道路に面する側の建物は明治30年代築の歴史ある旅館 pic.twitter.com/DJdPpq6mlb

2020-06-30 20:23:05
拡大
拡大
拡大
拡大
🌵パトラッシュ🦀 @kunio_miracle

今日のお宿は飯坂温泉「なかむらや旅館」 創業は1688年で江戸時代から続く飯坂温泉でも屈指の老舗。江戸末期築の本館と明治中頃築の新館で構成されており、白壁土蔵造りの三階建て。どちらも国登録有形文化財。 pic.twitter.com/b1YgQv8VWE

2020-07-01 20:54:12
拡大
拡大
拡大
拡大
🌵パトラッシュ🦀 @kunio_miracle

今日のお宿は長野県の田沢温泉「ますや旅館」 明治初めの木造三階建ての建築で田沢温泉の中でも屈指の老舗旅館。島崎藤村が千曲川のスケッチの構想を練った場所でもあり、当時藤村が逗留した部屋は今も宿泊することができる。ちなみに今回はその部屋に宿泊。国登録有形文化財。 pic.twitter.com/ZyGdik1Jpv

2020-07-07 22:15:23
拡大
拡大
拡大
拡大
🌵パトラッシュ🦀 @kunio_miracle

本日のお宿は「蒲郡クラシックホテル」 日本を代表するクラシックホテルの一つで、経産省が認定する近代化産業遺産の一つ。1934年築の城郭風建築の内装はアールデコ様式で小津安二郎『彼岸花』のロケに使われたことも。昭和32年には昭和天皇香淳皇后が宿泊した部屋は現在も宿泊可能。 pic.twitter.com/SkKdIO1vgI

2020-08-07 22:19:18
拡大
拡大
拡大
拡大
🌵パトラッシュ🦀 @kunio_miracle

今日のお宿は足助の「山城屋旅館」。 建物は切妻造り平入り漆喰塗りで、明治20年築。今は飲食店と旅館が併設されているが、もとは三河から伊那へ塩を運ぶ中馬や富山の売薬人のための宿で、昔は飲食店部分は牛馬小屋だったそう。現在は専ら工事関係者の宿泊が多い。 pic.twitter.com/F6BYKSX6c9

2020-08-08 22:00:20
拡大
拡大
拡大
拡大
🌵パトラッシュ🦀 @kunio_miracle

本日のお宿は身延山久遠寺のお膝元にある「いさご屋旅館」 創業は100年近く、建物は元々富士浅間大社近くにあった遊郭建築を昭和15年に移築してきたもの。そのため、檜一枚板の階段踏板や刎高欄、小窓などの趣向が随所に見られ、特に3階客間の網代天井は圧巻。国登録有形文化財。 pic.twitter.com/vBAkqIe5Sd

2020-08-09 20:29:41
拡大
拡大
拡大
拡大
🌵パトラッシュ🦀 @kunio_miracle

本日のお宿は下諏訪「鉄鉱泉本館」 中山道の宿場町として栄えた下諏訪宿の老舗旅館で、「つたや」という名の旅籠を明治37年に譲り受けて誕生。建築は120余年を経過し、玄関や客間などの至る所に宮大工の意匠が散りばめられており、見ていて飽きない。 温泉は鎌倉期からの名湯「旦過の湯」を掛け流す。 pic.twitter.com/xOZWjU9Z0l

2020-09-18 21:36:34
拡大
拡大
拡大
拡大
🌵パトラッシュ🦀 @kunio_miracle

本日のお宿は松本市「まるも旅館」 創業は慶応4年。建物は松本大火2年後の明治21年に建てられたもの。蔵づくりの理由としては、大火後の教訓として耐火性を重視したためで、この考えは後に蔵の街としての松本を形作っていく。乃木希典も宿泊したことがあり、また現在1階には喫茶が併設されている。 pic.twitter.com/X1Nr7bOx59

2020-09-20 22:46:51
拡大
拡大
拡大
拡大
🌵パトラッシュ🦀 @kunio_miracle

昨日のお宿は角間温泉「ようだや旅館」 大湯の目前にあり、創業は江戸の末。大正13年に隣あっていた旅館を吸収して一つの旅館として建て替えたためにロビーが広い。改築を重ねているために新旧混ざりあっているが当時の面影を残す箇所も多い。戦時中は林芙美子や壺井栄がこの宿に疎開していた。 pic.twitter.com/LTWkDDCdbi

2020-09-22 18:10:51
拡大
拡大
拡大
拡大
🌵パトラッシュ🦀 @kunio_miracle

昨日のお宿は千葉県大多喜町『大屋旅館』 創業は江戸時代末ごろ。夷隅神社の参道脇の門前宿として開かれたこの宿の主屋は明治18年の建築で、登録有形文化財。大正年間には奥の客間などが増築され今に至っている。正岡子規やつげ義春ゆかりの宿としても知られており、大正期にはバス事業も営んでいた。 pic.twitter.com/oX93UyS0Co

2020-10-24 21:06:52
拡大
拡大
拡大
拡大
🌵パトラッシュ🦀 @kunio_miracle

昨日のお宿は出雲大社門前に構える『旅館 すたに』 創業は江戸期。建物は150年程を経過しており、今のご主人は7代目。元々は各地に出雲大社の布教を行う御師の家であり、門前にある他の旅館もそのようなルーツの所が多いとのこと。帳場には大正期の宿帳が展示されている。 pic.twitter.com/K3hw1dwCT8

2020-10-31 19:53:23
拡大
拡大
拡大
拡大
🌵パトラッシュ🦀 @kunio_miracle

そして、本日のお宿は旧三江線・石見川本駅近くにある『三上旅館』 手前の建物は大正期に建てられた木造3階建ての建築で、昭和30年代に奥の部分が建て増しされた。石見川本町に官公庁が建ち並び、1万人の人口を抱えていた時代には他にも6つの旅館があったそうだが、今は三上旅館ただ1軒のみ。 pic.twitter.com/kd5H9xHUye

2020-10-31 20:17:59
拡大
拡大
拡大
拡大
🌵パトラッシュ🦀 @kunio_miracle

昨日のお宿は津和野町日原の『ふたば旅館』 ロ字型の建物の中庭に玄関を設けた珍しい造りになっており、手前ほど古く、奥側は後の建増し。手前建物の詳細な築年数は不明であるが、この建物が旅館として使用され始めたのは昭和26年のことで、それ迄は旧日原町役場の庁舎として使用されていたそう。 pic.twitter.com/6W1IjWaz3H

2020-11-02 19:38:00
拡大
拡大
拡大
拡大
🌵パトラッシュ🦀 @kunio_miracle

昨日のお宿は山口県平生町『万安旅館』 創業は約250年前。建物も創業当時のままだそうで、町内で最も古い建築とのこと。土蔵には寛政年間の御用提灯が今に残り、郡役所が置かれていた時代は主力宿として繁盛していた。ちなみに、ここには10歳の犬と23歳の猫がおり、宿泊客を温かく出迎えてくれる。 pic.twitter.com/WhmXmZyRfN

2020-11-03 19:08:00
拡大
拡大
拡大
拡大
🌵パトラッシュ🦀 @kunio_miracle

昨日のお宿はあいの風とやま鉄道入善駅前にある『清八楼』 明治中期創業の割烹旅館。建物は明治後期に糸魚川の豪農の屋敷を移築したもので、築材自体は江戸時代まで遡れるそう。昭和初期に完成した回遊式庭園は、兼六園の庭師の手によるもので、実に見事。現在の客は専ら料亭の利用によるものが多い。 pic.twitter.com/5Km25dCUPd

2020-11-22 19:07:00
拡大
拡大
拡大
拡大
🌵パトラッシュ🦀 @kunio_miracle

本日のお宿は愛知県東栄町『大崎屋旅館』 旅館としての創業は明治初め頃、それ以前は料亭を営んでおり、芸妓を常に置いていた程。建物も当時のまま約140年を経過する。昭和初めには柳田國男、早川孝太郎などの民俗学者が花祭り研究のため滞在しており、彼らが泊まった「五番の間」は今でも宿泊が可能。 pic.twitter.com/5DdsTiN41U

2020-11-28 22:11:56
拡大
拡大
拡大
拡大
🌵パトラッシュ🦀 @kunio_miracle

昨日のお宿は金沢市『旅館 中むら』 香林坊のほど近く、柿ノ木畠に位置するこの旅館は、築150年の元武家屋敷。別の地で旅館を営んでいた先代が昭和30年頃に買い取り、移転してきてから今に至る。水回りは綺麗に改装されており、土塀と庭に生える老松は見事。 pic.twitter.com/sRdCtE177t

2021-03-24 20:11:05
拡大
拡大
拡大
拡大
🌵パトラッシュ🦀 @kunio_miracle

昨日のお宿は西舞鶴『茶又旅館』 創業は270余年、建物の歴史は江戸末期にまで遡る。戦中に延焼防止のため取り壊されたが、後の昭和25年に元の部材を用いて往時の姿そのままに建て直した。茶又旅館主屋、離れ及び土蔵について登録有形文化財。 pic.twitter.com/TzrsjQVeBX

2021-03-25 20:47:19
拡大
拡大
拡大
拡大
🌵パトラッシュ🦀 @kunio_miracle

昨日のお宿は境港駅前にある『みずほ旅館』 建物は約60年前、館主の設計により建てられた。外見のなまこ壁は左官工に作らせた本格なもので、部屋の柱には黒檀、階段は檜を用いるなどして各々にこだわりをみてとることができる。 pic.twitter.com/Oqeok9dOEV

2021-03-26 21:59:32
拡大
拡大
拡大
拡大
🌵パトラッシュ🦀 @kunio_miracle

昨日のお宿は奥出雲町下横田にある『田中屋旅館』 建物は大正10-昭和初め頃の建築。林業が盛んだった当時、材木を買い付けに来た商人が宿泊していたそうだが、現在は専ら地元の宴会などの利用が多い。建屋後方には庭が広がり、隣の蔵と相俟ってより一層客の目を楽しませてくれる。 pic.twitter.com/8cflJG1Q06

2021-03-27 20:40:00
拡大
拡大
拡大
拡大
🌵パトラッシュ🦀 @kunio_miracle

昨日のお宿は津山市『花月旅館』 1階部分は昭和初期頃の建築。2階部分は火事のために60年前に再建されている。欄間や扉など至るところで組子細工の技を見ることができ、後ろ庭には出雲大社を含む五柱の神が祀られている。 pic.twitter.com/7cQYeCIBBv

2021-03-28 21:52:27
拡大
拡大
拡大
拡大
🌵パトラッシュ🦀 @kunio_miracle

昨日のお宿は木曽町三岳『千秋閣』 建物は古い箇所で明治まで遡る。御嶽麓に位置するこの旅館は御嶽信仰の講中宿としての性格が強く、そのため隣接する御嶽神社別殿と渡り廊下で繋がっており、外に出ずとも参拝が可能。4枚目に写る旧玄関から当時を偲ぶことができ、また以前は結婚式場も兼ねていた。 pic.twitter.com/4TaBQdaJ8S

2021-03-29 19:26:00
拡大
拡大
拡大
拡大
🌵パトラッシュ🦀 @kunio_miracle

昨日は小谷温泉の山田旅館に宿泊 登録有形文化財の宿として、常々泊まってみたいと思っていたが、念願叶い満足😊😊😊 pic.twitter.com/CURqU7GxaT

2021-05-16 18:52:00
拡大
拡大
拡大
拡大
🌵パトラッシュ🦀 @kunio_miracle

昨日のお宿は甲州市にある『中村屋旅館』 塩山駅ほど近く、塩山温泉郷に位置する当旅館は江戸末期の創業。新館と本館からなり、本館は大正初期の建築で、玄関天井の棹縁を扇形に配る造りが特徴的。塩山温泉郷の最盛期を色濃く残す建築として、平成29年に本館が国有形文化財に登録された。 pic.twitter.com/8vZX9t06Mg

2021-06-20 19:16:24
拡大
拡大
拡大
拡大
🌵パトラッシュ🦀 @kunio_miracle

昨日のお宿は渋温泉『つばたや旅館』 創業は300年余。建物は古いところで慶応2年頃の建築。古くより松代真田藩の宿泊所として利用され、近代には夏目漱石など多くの文化人も宿泊した。夏目漱石が宿泊した部屋は今でも泊まることができ、また大正頃に建てられた湯殿にある総檜の家族風呂は見事。 pic.twitter.com/F5M94YbQVo

2021-07-17 20:05:55
拡大
拡大
拡大
拡大
🌵パトラッシュ🦀 @kunio_miracle

つばたや旅館の激渋な家族風呂みて… pic.twitter.com/lPZDyZCsH3

2021-07-21 20:39:24
拡大
拡大
拡大
拡大
🌵パトラッシュ🦀 @kunio_miracle

昨日のお宿は佐久市中込『恵比寿屋旅館』 創業は昭和2年。昭和元年築の本館と昭和50年代築の新館で構成されており、渡り廊下からは庭が見渡せる。創業当時は地方官吏の出張宿として使われており、現在は専ら工事関係者の宿泊が多い。 pic.twitter.com/WlTvv42moy

2021-07-18 19:26:40
拡大
拡大
拡大
拡大
🌵パトラッシュ🦀 @kunio_miracle

昨日のお宿は角間温泉にある『越後屋旅館』 4軒ある旅館のうちの一。明治年間築の旧館と大正年間築の新館で構成されており、昭和初め頃には吉川英治が執筆のために1年半程新館に逗留していたそう。内湯は3か所あり、それぞれが貸切で利用することができる。 pic.twitter.com/OmTkS1rEfB

2021-08-28 19:07:48
拡大
拡大
拡大
拡大
🌵パトラッシュ🦀 @kunio_miracle

昨日のお宿は越後長野温泉『嵐渓荘』 創業は大正末頃。渓流館、りんどう、緑風館の3棟で構成されている。特に緑風館は、燕駅前で営業していた小川屋旅館を昭和30年頃に移築した建物で、昭和初期頃の建築であり国登録有形文化財。浴場は深湯、岩湯、大浴場の3つあり、濃厚な強食塩冷鉱泉が味わえる。 pic.twitter.com/4LwD6JFfPk

2021-09-04 20:55:19
拡大
拡大
拡大
拡大
2
まとめたひと
🌵パトラッシュ🦀 @kunio_miracle

集落・建築・宿探訪が主食 ニコニコでボイロ動画上げて〼 みすきー:misskey.io/@kunio_miracle ぼすきー:voskey.icalo.net/@kunio_miracle イウしキー:iwshkey.com/@kunio_miracle