福岡市中央区にある須崎公園について、その2。須崎公園は文化拠点施設の建設とそれに伴う再整備のため、2021年8月に閉鎖された。2回目は正門と噴水モニュメントについて、特に後者の経緯を中心に述べる。
0
タケ @take_all_a

文化拠点施設の建設に伴う再整備で閉鎖された #須崎公園 (福岡市中央区)の話。2回目は正門と噴水について。須崎公園の配置計画は、軸線上に正門〜噴水〜野外音楽堂を並べるというオーソドックスなものだった。樹木が低い開園当初は音楽堂まで見通せたはずだ。 pic.twitter.com/UZvctAlYao

2021-10-07 22:28:30
拡大
タケ @take_all_a

正門は南側前面道路の農協ビル前の交差点に置かれ、そこから敷地のほぼ中心を貫く形で北西方向に軸線が設定された。ただ、天神中心部から徒歩で須崎公園に向かった場合、南端の角地(左下)から入るのが最短ルートであり、正門から出入りする人は少なかったように思う。 pic.twitter.com/Tz0KMwpikO

2021-10-07 22:31:06
拡大
タケ @take_all_a

正門がこの位置になった理由は、中心軸を重視する公園設計者の意図に加えて、当時は前面道路に西鉄の路面電車が通っており、市民会館前電停で降りて正門から入る想定だったことが考えられる。須崎公園付近を走る路面電車の写真を探したが見つからなかった。 pic.twitter.com/el9rr7Omzk

2021-10-07 22:33:14
拡大
タケ @take_all_a

正門の中央に鎮座するモニュメントらしきもの。文字等は刻まれておらず、痕跡も見出せなかった。この形は何かを表現しているのか、それとも単なる抽象的なオブジェなのか。 pic.twitter.com/UeVW6uXwAf

2021-10-07 22:36:38
拡大
拡大
タケ @take_all_a

須崎公園の銘板はサイドの壁面上にあった。公園整備工事の過程で処分するのかどうか分からないが、こんな分厚い御影石を捨てるのはもったいないので再利用してほしい。 pic.twitter.com/w8ikbcljwE

2021-10-07 22:38:24
拡大
拡大
タケ @take_all_a

須崎公園の噴水は、円形水盤の中心に細長い塔が立つデザインだった。ただし、この状態は開園当時から大きく変わっている。 pic.twitter.com/SFxkxmKLMU

2021-10-07 23:45:25
拡大
タケ @take_all_a

昭和時代の須崎公園を見ると、塔の周囲を複数の線形部材が斜めに取り巻いていたことが分かる。 国土地理院 空中写真 CKU871-C9B-10(撮影1987・S62)をトリミング。 pic.twitter.com/XV1Tu0SNrh

2021-10-07 23:46:52
拡大
タケ @take_all_a

噴水モニュメントの改修前の写真を載せた記事をひとつだけ見つけた。 【福岡思い出話】須崎公園、噴水の話+1988年と2021年の比較 - ライトノベル作家 須崎正太郎のブログ blog.livedoor.jp/suzaki_syoutar…

2021-10-07 23:48:12
タケ @take_all_a

初期の噴水は、モニュメントへのよじ登り防止のためと思われる柵で囲まれていて、現況への改修時期についてはブログ主は1993年頃と述べている。 pic.twitter.com/Erup7HqIZE

2021-10-07 23:49:55
拡大
タケ @take_all_a

では、噴水モニュメントは誰がデザインしたのか。検索したらあっさり判明した。福岡市に事務所を構える武田正義氏だ。武田設計一級建築士事務所のサイト、プロフィールページの受賞歴に次の記載がある。 「1967年 福岡市戦災復興記念 須崎公園大噴水設計競技 一等」 takeda-arch.com/profile.html

2021-10-07 23:53:39
タケ @take_all_a

経歴欄によると武田さんは1968・S43に九州大学工学部建築学科を卒業されており、噴水コンペは学生時代に勝ち取ったことになる。モニュメントとはいえ、実施コンペの応募資格を学生にも広げていたとは、当時の福岡市は寛容だな。 pic.twitter.com/VDHc5mH9ag

2021-10-07 23:59:42
拡大
タケ @take_all_a

武田正義氏の代表作は集合住宅の浄水オークパティオ(1990・H2、福岡市)。これはYouTubeの人気チャンネル「ゆっくり不動産」で紹介されている。 【変わった間取り】曲がりくねった外観以上に水回りにクセがある2SLDKを内見! youtu.be/z5HdQYC3KKM

2021-10-08 00:01:34
拡大
タケ @take_all_a

また、噴水モニュメントの目的が戦災復興記念だった点も注目したい。須崎公園の場所は終戦直後、引き揚げ者向けの簡易住宅が建っていた(注:博多港は全国有数の引揚港)。 国土地理院 空中写真 USA-R236-No2-10(撮影1948・S23)をトリミング。 pic.twitter.com/67TrOLOXh1

2021-10-08 00:04:24
拡大
タケ @take_all_a

福岡県立美術館のブログに、前身の福岡県文化会館の開館当時(1964・S39)の写真が載っていて、引き揚げ者住宅が密集していた様子が分かる。 「福岡県文化会館建設50年記念 とっとっと? きおく×キロク=」特設ブログ >「とっとっと? きおく×キロク=」ってどんな展覧会? to--to--to.blogspot.com/2014/08/blog-p…

2021-10-08 00:09:24
タケ @take_all_a

園内の福岡市民会館は1963・S38に、福岡県文化会館(現 福岡県立美術館、写真)は1964・S39に竣工したのに、須崎公園の全面開園は1968・S43と数年遅れた。住宅の立ち退きが難航したことがうかがえる。そういう経緯を踏まえての戦災復興記念モニュメントだったわけだ。 pic.twitter.com/RaTE4sxT0B

2021-10-08 00:15:18
拡大
タケ @take_all_a

このように噴水モニュメントは福岡市の歴史を伝えるものだったが、塔以外のパーツを撤去した時点で作品の価値は大きく損なわれてしまった。たぶん福岡市としては、観賞しかできない記念碑よりも水遊びの場に活用したかったのだろう。 pic.twitter.com/tHFWRmdez2

2021-10-08 00:18:45
拡大
タケ @take_all_a

塔の表面は銅板貼り。これ単体でもオベリスクと考えれば記念性はかろうじて保っていたといえるかな。 pic.twitter.com/saQv0U9Kxd

2021-10-08 00:22:02
拡大
拡大
拡大
拡大
タケ @take_all_a

水盤の中で子供達が水遊びに興じる光景は私も覚えている。検索した範囲だと、2011/10/5付けの下記のブログが塔から水が吹き出す写真を載せたおそらく最末期の記録である。 ぼら日記(リターンズSS) > 須崎公園…噴水 blog.goo.ne.jp/piyo-z/e/7c4f4…

2021-10-08 00:24:56
タケ @take_all_a

それと、福岡市中央区役所ウェブサイトの須崎公園紹介ページに「大きな噴水がシンボルの須崎公園」というキャプション付きで噴水が稼働中の写真がまだ載っているんだよね。さすがにそれはどうかとw city.fukuoka.lg.jp/chuoku/somu/ch…

2021-10-08 00:27:09
タケ @take_all_a

最期の10年ほどは水が抜かれたまま。雨で生じた水溜まりがあったり薄汚れていたせいか、〈円形広場〉の中で遊ぶ子供はおらず、何とも中途半端な空間だった。 pic.twitter.com/YA0a9ZZP2z

2021-10-08 00:29:54
拡大
タケ @take_all_a

ご教示ありがとうございます。戦災復興記念と明治百年記念では趣旨が全く異なりますね。いま図書館に行く余裕は無いのですが、私も引き続き調査を続けます。 twitter.com/SuzakiPark/sta…

2021-10-08 13:02:14
須崎公園愛護会(区役所非公認)★活動休止中★ @SusakiPark

@take_all_a ご本人は戦災復興記念と書かれているのですが福岡市史では明治百年記念と書かれていました 恐らくどちらも含まれていたのでしょうね

2021-10-08 01:45:33
タケ @take_all_a

昨夜述べた #須崎公園 の噴水の話に少し付け加える。水盤には何やら不思議な絵が描かれていた。 pic.twitter.com/LJztk2oo8b

2021-10-08 22:26:45
拡大
拡大
タケ @take_all_a

どうやら空想上の動物のようで、ユーモラスというより哀愁を帯びた表情に見える。 pic.twitter.com/dm9MlErJmS

2021-10-08 22:31:03
拡大
拡大
拡大
拡大
タケ @take_all_a

ただ、絵の全体像を掴むのは難しかった。これはアイレベルで見ているだけでなく、一部が消えたせいもある(後述)。 pic.twitter.com/SChkGhlmoi

2021-10-08 22:32:47
拡大
拡大
タケ @take_all_a

いろいろ調べたところ、宮崎市のデザイン事務所「Oeuflab(ウフラボ)」のウェブサイトに、この絵は2013・H25に開催されたアートイベント「まちなかアートギャラリー2013」の一環で描かれたとの記事を見つけた。 Oeuflab > まちなかアートギャラリー2013 oeuflab.com/blog/645

2021-10-08 22:35:20
タケ @take_all_a

描いたのは「HENRY & MATHEW(ヘンリー アンド マシュー)」というクリエイターグループで、Oeuflab の方もメンバーの一人。制作時は水盤の底面全体を塗装した上で、幻獣?を色鮮やかに描いたようだが、やがて赤と青の部分は退色して消え、全体もかすれてしまった。 pic.twitter.com/7cQsRBZ29a

2021-10-08 22:37:20
拡大
タケ @take_all_a

「まちなかアートギャラリー2013」を観賞した方による当時の記事。写真には絵の完成後に水を張った状態が写っている。このときまだ噴水は機能していたのか。 otomiの徒然なるままに > 天神まち歩き・・・まちなかアートギャラリー otomi2.exblog.jp/21354928/

2021-10-08 22:41:58
タケ @take_all_a

ツイッターでも2013年当時の写真を見つけた。それにしても、このイベントを私は全然把握していなかったなー。 twitter.com/goldfish925/st…

2021-10-08 22:43:30
きんぎょ @goldfish925

須崎公園付近に居たので、寄り道してきた8-) まちなかアートギャラリー福岡2013の作品ありました。 pic.twitter.com/n9NRIgXZgR

2013-10-17 15:21:26
タケ @take_all_a

さらに福岡県立美術館の特設ブログ「FUKUOKA ART DATE(福岡アートデート)」に、2014・H26当時のキレイな水を張った写真が載っている。したがって、噴水の機能停止は割と近年のことだったのね。 [REPORT]NORTH TENJIN PICNICS - アートが街の風景を変える fukuokaartdate.tumblr.com/post/102420230…

2021-10-08 22:46:37
タケ @take_all_a

そういうことですか。ありがとうございます。 twitter.com/therapie_x/sta…

2021-10-10 20:33:33
J・K・ロンダリング(J.K.Laundering) @Wantetsu_RD

@take_all_a 福岡市史を確認しました 公園整備全体が戦災復興記念事業として進められ、その中の噴水は明治百年記念事業でもあったようです (福岡市史 第8巻 p654)

2021-10-10 01:34:02
タケ @take_all_a

フォルダを漁っていたら、須崎公園の噴水(というか水盤)に水が張ってある写真を見つけた。底面の絵もまだ退色せずキレイな状態。撮影は2014・H26年9月。自分も撮っていたことをすっかり忘れていたよ。 pic.twitter.com/0PQO4QBbTL

2021-10-10 20:35:27
拡大
拡大
タケ @take_all_a

福岡県美の動画に、初期の須崎公園や噴水モニュメントが映っている。須崎公園は昔とあまり変わっていないとか先日述べてしまったが、園内通路はともかく樹木の種類や位置はずいぶん違うな。 「1964ー福岡県文化会館、誕生。」展紹介動画~第3回「福岡県文化会館、誕生。」~ youtu.be/F4raE40EqWw

2021-10-12 22:19:26
拡大
0
まとめたひと
タケ @take_all_a

福岡県を中心に、建築・団地・土木・産業遺産などについて、ツイッターにつぶやいたことをまとめています。個人サイトの方は放置中。