
昨日の振り返り、#東海道歩き は #静岡県富士市 から開始。 富士の製紙工場。 #街道歩き pic.twitter.com/n7uu4wQ48c
2023-04-23 06:47:00

#静岡県富士市 ところどころ道標があり迷うことはなさそう。 ここは間の宿なのか。 #東海道歩き #街道歩き pic.twitter.com/uMC7MD75GK
2023-04-23 06:48:30

川を渡り、バラの咲く公園でトイレ休憩、市河たばこ店は高額当選続出と有名らしい。 #東海道歩き #静岡県富士市 pic.twitter.com/NRMUavhfXn
2023-04-23 06:52:47



平家越。平氏が富士川の戦いで水鳥の音に驚いて退却したのはこのあたりとか。 #東海道歩き #静岡県富士市 pic.twitter.com/rEacQDOgd6
2023-04-23 06:56:17


吉原駅から少し行ったところ、 製紙工場の踏切。 #東海道歩き #静岡県富士市 pic.twitter.com/pd9aDxT7br
2023-04-23 06:57:49

沼津に入るところまでずーっとこんな感じ(車多し)でしんどいので海岸線を歩く。松林がよい感じ。 #東海道歩き #街道歩き #静岡県富士市 pic.twitter.com/X0Uv1qCOVG
2023-04-23 07:01:33



沼津宿へ。市街地になってきた。 川沿いに進み、一里塚のある公園で休憩。 #東海道歩き #静岡県沼津市 pic.twitter.com/0Yz47n9BfW
2023-04-23 07:05:45




いつぞやの矢倉沢往還歩きの終着地、下石田に。10年ぶり? この界隈美しく復元された一里塚が多い。地域の方の想いを感じる。沼津から三島まで東海道沿いに走っていた伊豆箱根鉄道の路面電車の痕跡。 #東海道歩き #街道歩き pic.twitter.com/bZtwXdVwAN
2023-04-23 07:44:47




昨日は三島宿の本町で〆。 ついに箱根越(江戸へ)! #東海道歩き #街道歩き pic.twitter.com/MZgPd32kfJ
2023-04-23 07:47:00

今日の歩行記録、#東海道歩き 、富士市~三島宿+α ほぼ平坦地であまり面白味はなし。42km 約55000歩。雨が午後には止んだのが助かった。📻️ラジオはk-mix SBSワイドFM、NHKFM、コーストFM76.7(沼津cFM) ボイスキュー77.7(三島函南cFM)を聴いていた。 #街道歩き pic.twitter.com/yymObEWF38
2023-04-22 21:51:49


東海道歩きから、三島市竹倉の竹倉温泉みなくち荘に入湯。フォロワーさんのツイートで知る。 今は日帰り入浴専門の施設。4名程度入れるの浴槽、鉄の匂いなどはないが茶色い有馬温泉のような濃いお湯でよく温まった。月一回休みで朝から1930最終入場で営業中! #静岡の温泉 pic.twitter.com/f3cr2QK83I
2023-04-22 22:03:10


女将さんに竹倉温泉や三島の話をいろいろ教えていただいたので、ためになりました。 東海道線が通過する音が聞こえましたが、竹倉はブルートレインの有名撮影地だったんですね、小学校で国鉄のブルートレイン下敷きをもらいました。国鉄の送電線の近くで遊ばないでね!と⚠️⚡️。撮影地がここ。
2023-04-22 22:12:21
竹倉温泉からの復路も三島駅までタクシーかなと思ったが、二キロほど歩くとハレノヒサイクル(ハローサイクリング系)があるので乗ってみる。ミニサイクル、悪くはないね。三島駅前の東急ホテルで返却。#シェアサイクル pic.twitter.com/DygLZzJLO4
2023-04-22 22:24:37



三島で泊まった宿(ホテル昭明館)のベッドカバーが👍️ 昨今は東海道御宿場印なるものがあるのか。日光街道はあるね。 pic.twitter.com/Czror6p5Vx
2023-04-23 17:35:52


#静岡県三島市 三島大社を参拝し、箱根八里の登りに挑む。 #東海道歩き #街道歩き pic.twitter.com/bj8Bx2b31V
2023-04-23 20:53:57



旧道の細い急坂を登り切るとR1に合流し、美しい松並木や一里塚の横を通る。 #東海道歩き #静岡県三島市 pic.twitter.com/w79gEhoRRL
2023-04-23 20:56:10


登り切ったところのドライブイン伊豆フルーツパークでトイレ休憩。三島の街が一望できる。 #東海道歩き #静岡県三島市 pic.twitter.com/GacrFqXGQ1
2023-04-23 20:58:40

フルーツパークのところで国道と分かれ、愛鷹山や三島スカイウオークも見える道へ。 #東海道歩き #静岡県三島市 pic.twitter.com/F8YkDHWr1X
2023-04-23 21:01:05



難所の一つ強飯坂、集落だけどかなりの勾配、そして石畳の連続。石仏がちらほら見られる。 石畳はここ20年来に復原されたとか。 #東海道歩き #静岡県三島市 pic.twitter.com/EsqJdNyYrd
2023-04-23 21:04:20




富士山ビュー新名所、三島スカイウオークの横を通る。なかなかの盛況。 #東海道歩き #静岡県三島市 pic.twitter.com/N1OJ8VZLqN
2023-04-23 21:06:46


山中城址を通る。出丸の一部を見たが、広大で全部回るのは大変そう。この界隈、石畳復元ストーリーが表示してある。 #東海道歩き #静岡県三島市 pic.twitter.com/Qgy87SmUqH
2023-04-23 22:27:29


雲助徳利の墓。剣の指南役であったが酒が原因で箱根の雲助となり慕われていたようである。 #東海道歩き #静岡県三島市 pic.twitter.com/IdnrWj3Xw0
2023-04-23 22:31:46


かぶと石。小田原攻めの秀吉がここに兜を置いたという伝承がある。 #東海道歩き #街道歩き #静岡県三島市 pic.twitter.com/OX7OvlnsrP
2023-04-23 22:37:24


台風災害で一部通行止めになっていたりする石畳を登ると、ついに箱根峠、神奈川県へ。 長い石畳を降りきると、芦ノ湖畔の元箱根へ。今日はここで〆。 #東海道歩き #神奈川県箱根町 pic.twitter.com/g1Ps1cV7d1
2023-04-23 22:43:06


昨日の歩行記録、三島宿→元箱根の箱根八里半分。30000歩23キロ。三割位進んだところの集落でお婆ちゃんにここからが本当にきついよ。と予告されてしまったがガチだった。📻️ラジオはk-mix、SBS、NHKFMを聴いていた。あまり入らない。 #東海道歩き #街道歩き pic.twitter.com/w6ql01wef8
2023-04-24 20:15:51


#東海道歩き 、 元箱根から湯本側に下ります。 芦ノ湖には4回ほど来ているが湖面すら見えない有様で 今日は富士山も見えている! #神奈川県箱根町 #街道歩き pic.twitter.com/gRgVnKHpPb
2023-05-03 23:18:49



小田原から箱根関所跡までは箱根登山バスと伊豆箱根バスがなんと同時に出ていたが、登山の方がメジャーらしい。乗った伊豆箱根の方がフリーパス客が少ないので?空いている。 pic.twitter.com/PU4KOoLftp
2023-05-03 23:23:42

芦ノ湖からの富士山、頭だけでなく半分くらい映る地点もある。 銭湯の富士ペンキ画で芦ノ湖の画はほとんど見ないような。 #東海道歩き #街道歩き #神奈川県箱根町 pic.twitter.com/UwP15lSROl
2023-05-03 23:33:11



賽の河原の所からいよいよ山道へ。 #東海道歩き #街道歩き #神奈川県箱根町 pic.twitter.com/F5YK53sKqU
2023-05-03 23:36:30



湖から1時間歩き、画像は石畳と薄暗い林と案内板だらけになるので 途中はしょり、甘酒茶屋へ。 甘酒と力餅で復活。 徒歩や車で来た人でなかなかの賑わい。 囲炉裏に火が焚かれていて雰囲気がありました。 #東海道歩き #街道歩き #神奈川県箱根町 pic.twitter.com/u3QeJtjqKw
2023-05-03 23:47:33



旧街道、県道、箱根新道が絡み合って いる区間、七曲がり。 箱根新道も結構な勾配だな。 県道はローリング族除けに要は中免小僧はbanされてるらしい。しかし昨今のバイクみんなリッター超えだしな。。 #東海道歩き #街道歩き #神奈川県箱根町 pic.twitter.com/E7TRYKZN9z
2023-05-03 23:55:49



寄せ木細工の郷、畑宿から湯本へ。 共同湯♨弥坂湯営業中。 外来客は650円と箱根価格ですが、町民以外にも開けていただいているということで。また来ましょう。 #東海道歩き #街道歩き #神奈川県箱根町 pic.twitter.com/TmP5LgZmau
2023-05-04 00:06:34



正月のテレビでよく見る画。 箱根湯本駅。ここで国道と合流。 #東海道歩き #街道歩き #神奈川県箱根町 pic.twitter.com/IcprChDZVc
2023-05-04 00:09:45

東京へついに100km割った! 横浜平塚の文字も。 鈴廣かまぼこ直売所、レストランなどの施設がある一角。 懐かしい登山電車が保存。 ちなみにこの筋向かいに小田原温泉という銭湯に近い温泉施設があるが今日はお休みだった。 #東海道歩き #街道歩き #神奈川県小田原市 pic.twitter.com/u0jbqsXyCh
2023-05-04 00:15:33


なんかどこかで見たタイプのレイアウト。 #街道歩き #東海道歩き #神奈川県小田原市 pic.twitter.com/ePUN8qH4uP
2023-05-04 00:20:01

小田原、板橋の風景。 和洋折衷蔵。 #東海道歩き #街道歩き pic.twitter.com/cDjt1wUiDi
2023-05-04 00:23:09


・都電→小田原市内線→長崎電鉄と長く使われた電車が保存されている箱根口ガレージ報徳広場という施設。 ・相模湾、御幸の浜へ歩いてみる。風が気持ちよくほどよく賑わっている。 #街道歩き #東海道歩き #神奈川県小田原市 pic.twitter.com/hg7pbhBW2s
2023-05-04 00:36:47


かまぼこ店が立ち並ぶかまぼこ通りでは お祭りの山車が何台か出ていた。 #東海道歩き #街道歩き #神奈川県小田原市 pic.twitter.com/ZKoPVsHj6h
2023-05-04 00:38:52


街道歩きから、小田原市 #銭湯 中嶋湯に入湯。 大山街道歩き以来10年ぶり? 浴室は凸型の構造。本栖湖のような富士ペンキ画あり。深浅分かれた浴槽のお湯はやや熱め。明るくきれいな銭湯。 いいお湯でした。 #東海道歩き #神奈川の銭湯 pic.twitter.com/XVRNleUYrr
2023-05-04 00:45:30


昨日の街道歩き、東海道元箱根~小田原宿。多くは下りだったが、石畳は脚に結構な負担が。。 歩行記録39000歩、30キロ。 天気が良く気温もそこそこだったのはよかった。 聴いていたラジオはいよいよ関東エリア、文化放送91.6 TOKYO FM NHKFM横浜 ラジオ日本92.4など。 pic.twitter.com/5QSptexRrI
2023-05-04 07:59:37


昨日の #東海道歩き は小田原から平塚へ。国1を相模湾に沿って進む。 #街道歩き pic.twitter.com/Ptg6lmRTWA
2023-06-18 08:20:54

ここからも大山に行けるのだな。 #神奈川県小田原市 #東海道歩き #街道歩き pic.twitter.com/ADyXtXc0fe
2023-06-18 08:24:00

二宮駅前湘南クッキー。 平塚の工場から、OEMでどこかのブランド名で出荷されているが、余剰品が湘南クッキーとして西湘中心に販売されている。 200円パックを買ってみる。 #街道歩き #東海道歩き #神奈川県二宮町 pic.twitter.com/VsDGJlFGvn
2023-06-18 08:29:23

巻貝が欲しかったが、つまめる程度のこのチェック柄クッキーを買ってみる。#湘南クッキー pic.twitter.com/h1O7ivreCO
2023-06-18 08:31:49

二宮駅近くの駄菓子屋、海辺の街感がすごいな。 しかし最寄りの海水浴場は浜が痩せて台風災害もあって閉まったまま、近くの公園のプールもやってないとか。 #東海道歩き #街道歩き pic.twitter.com/H8rAB7wB5h
2023-06-18 08:40:39

#東海道歩き は #神奈川県大磯町 へ。松並木が割と残っている。 3枚目は元伊藤博文邸の滄浪閣、復元工事が進んでいるようだ。 #街道歩き pic.twitter.com/jKV9Oi0kZe
2023-06-18 08:47:49



tvkハウジング、どこかで見た人気アニメ風だな。 大磯宿本陣跡はここ。ちらほら古い商家がある。 #東海道歩き #街道歩き #神奈川県大磯町 pic.twitter.com/Xu8IJzYchS
2023-06-18 08:53:46


花水川を渡るとすぐそこに相模貨物駅があり #神奈川県平塚市 へ。 #街道歩き #東海道歩き pic.twitter.com/vrFD8WvXlk
2023-06-18 08:57:37

平塚宿、中原街道歩きの時に来たよねの湯で〆ようかと思ったら、金土休みか。。煙突久々に見るとなかなかかっこいいな。 平塚八幡宮で涼み、結局ここで終わり。 #街道歩き #東海道歩き pic.twitter.com/HcnLojUckN
2023-06-18 09:00:32



街道歩きから、藤沢市六会日大前駅近の栄湯湘南館に数ヶ月ぶり入湯。やや熱目の湯で疲れが取れる。 広い浴槽が👍 サウナ露天あり。よく冷えた水風呂で冷却。 いいお湯でした。 #銭湯 #神奈川の銭湯 pic.twitter.com/B6obN4JWHZ
2023-06-17 20:39:34
