0
福島泰樹 @yasukizekkyo

解体を前にした旧「坂本小学校」の懐かしい校舎を歩いた。1.2.3階,廊下南側の角は便所だ。…その配置の妙に私は思わず息を飲んだ。これがアールデコ!大正建築の極致!幼い私は,こんな美しい場所で学んでいたのか。母校を去って65年! 《坂本小学校の便所の鏡に映りたる 老いし六年二組の俺よ》 pic.twitter.com/50y7iLXxfc

2022-02-20 08:25:19
拡大
藤沢うるう / 近代・建築・土木・遺産 @fujisawa_uruu

中村さんから情報をいただきまして、旧坂本小学校は来週2月26日、27日に一般参加可能なイベントを開催予定だそうです! twitter.com/izuru0823/stat… pic.twitter.com/yyQxrlEQA2

2022-02-20 12:59:13
中村 出 @izuru0823

@fujisawa_uruu 2/26.27はどなたでも参加できますので、ぜひお越しください!!時間等の詳細も追って連絡いたします。私もこの二日間は会場におります。

2022-02-20 10:15:48
拡大
拡大
ジョリートロリー @bli1TBPrsEShCWz

消えるモダン東京ラプソディー、台東区立旧坂本小学校、1926(大正15)年竣工、坂本小学校のお隣は『恐れ入谷の鬼子母神』として江戸っ子に親しまれた、1659(満治2)年建立の入谷鬼子母神・真源寺がありまして、坂本小学校棟下式ご参加の後にお参りして見ては如何でしょうか? pic.twitter.com/4Wh3fdn1yN

2022-02-20 21:07:57
拡大
拡大
拡大
福島泰樹 @yasukizekkyo

解体が迫った台東区立旧「坂本小学校」校舎で、卒業生の集いがあり、受付でマジックが配られた。感謝の言葉に交じり心ない落書で壁は汚された。大正昭和平成100年の憶い出に満ちた美しい母校を、汚さずに土に還してやりたかった。 《君は母校を墨で汚すか、百年の憶い出! 壁に滲んでいるぞ》 pic.twitter.com/bR2RWFMSai

2022-02-21 07:16:52
拡大
劇団唐組 紅テント・ルネッサンス @karagumi_pr

唐十郎の出身校です✨ 『旧坂本小学校「棟下式(むねおろしき)」のお知らせ❗️』 #アメブロ ameblo.jp/karagumi/entry…

2022-02-24 17:00:13
BEAT CAFE @BEAT0178552511

都内入谷の喫茶店 「BEAT CAFE」です。地元入谷鬼子母神のお隣旧坂本小学校が惜しくも解体されます。関東大震災後のコンクリ建築の一環名作です。今週末にお別れイベントがあるそうです。 pic.twitter.com/JGXXRLhY8W

2022-02-25 08:26:20
拡大
拡大
拡大
拡大
sachi @sachidailylife

2月26日(土)と27日(日)に、築96年の復興小学校「旧坂本小学校」で、解体前に建物に感謝をするイベントが行われます。 「旧坂本小学校」は、非常に重厚に作られている鉄筋コンクリート造の美しい建造物で、内部を見学できるのはとうとうこれが最後。 pic.twitter.com/Lg8HBwAiS0

2022-02-25 14:30:22
拡大
sachi @sachidailylife

#旧坂本小学校 先日、地下に行ってみました。戦時中は防空壕として使っていたそう。 #入谷の記憶を未来に繋ぐ会 #廃墟 #防空壕 #復興小学校 #解体 pic.twitter.com/AAUjRg9GTV

2022-02-25 14:34:57
拡大
拡大
拡大
朝日新聞教育班 @asahi_school

1923年の #関東大震災 後に再建された #東京#下谷#旧坂本小学校 が取り壊されるのを前に、お別れセレモニーと見学会がありました。耐震性が高く高性能の「#復興小学校」と同じ建築様式で建てられており、解体を惜しむ声も。digital.asahi.com/articles/ASQ2P…

2022-02-25 15:14:00
台東区議@山口銀次郎 @kugiyamaguchi

台東区下谷1丁目にある、旧坂本小学校は、もうすぐ解体されます。 明日明後日、校内の見学会など イベントがおこなわれます。 #台東区 pic.twitter.com/NOPfPxOKHP

2022-02-25 15:56:23
拡大
拡大
藤沢うるう / 近代・建築・土木・遺産 @fujisawa_uruu

濃厚接触者となってしまったので、明日明後日の旧坂本小学校の最後の公開には行けませぬ…(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)

2022-02-25 16:37:31
萬象アカネ@レトロ @bansho_akane

旧・坂本小学校の棟下式なう pic.twitter.com/ltjYE2qNb9

2022-02-26 13:18:52
拡大
拡大
拡大
吝人(けちんちゅ) @V3B4

旧坂本小学校の棟下式、建築好きな人はもちろん、学校の屋上に上がれるというだけで価値があるので全力でオススメします

2022-02-26 14:30:30
はらだ @privateYuki

旧坂本小学校体育館、さすが戦前建築。珍しく今も奉安殿があるんだな。もったいないといえど、用途もないだろうしな。 pic.twitter.com/1SO34iQyXs

2022-02-26 14:32:30
拡大
拡大
拡大
拡大
佐々張ケン太 @sasabarikenta

チャリの半年点検のついでに、そのまま帰るのもアレなので根岸・下谷界隈をポタリング。 この辺りは何度も訪れているが、所々にレトロが残っている。 もっとも、入谷鬼子母神裏手の旧坂本小学校が3月にも解体されると知った時は寂しい思いがした。 また震災小学校が減ってしまう...... #チャリと来た pic.twitter.com/fUzbjmi8Ux

2022-02-26 16:20:06
拡大
拡大
拡大
拡大
れいて @Leyte__

旧坂本小学校 1926年竣工 1996年閉校 大正モダン様式 今年度末より解体されるとの事で行ってきました。現在非公開の地下部分は戦時中には防空壕として使われた。1週間前に行われた卒業生の集いで校舎内部の至る所に思い出を書き残されたそう。 pic.twitter.com/vWFsoryFX1

2022-02-26 16:44:56
拡大
拡大
拡大
拡大
れいて @Leyte__

入口部分はアーチ状になっている。 閉校してからは地域活動の場や子供のサッカークラブの練習に使われていたらしい。 pic.twitter.com/zamT9sk1iK

2022-02-26 16:48:13
拡大
拡大
拡大
拡大
れいて @Leyte__

体育館 舞台奥に見える引き戸の部分が奉安殿 pic.twitter.com/3qpocz7WvT

2022-02-26 16:53:17
拡大
拡大
拡大
拡大
れいて @Leyte__

更衣室?かなり壁が傷んでいる pic.twitter.com/fDyv9Nar9n

2022-02-26 16:54:49
拡大
拡大
拡大
拡大
れいて @Leyte__

色々な箇所の階段 pic.twitter.com/iZug1J8B4O

2022-02-26 16:57:29
拡大
拡大
拡大
拡大
kota otani @koutaotani

来週から解体工事が始まる旧坂本小学校(台東区、1926年竣工)の最後の一般公開へ。建物内の至る所に、卒業生たちが認めた思い思いのメッセージが。 pic.twitter.com/FPs0k55FId

2022-02-26 17:05:34
拡大
拡大
拡大
拡大
秋間洋 @taitoukugi

復興小学校・旧坂本小学校がいよいよ解体へ。地域の人たちによる棟下式(むねおろしき)が行われた。今日改めて文化的価値に圧倒された。議会で解体反対を主張したのは正しかった。急いだのは老朽化による耐震問題。しかし専門家はコンクリは中性化しておらず今後数百年もつ、と太鼓判を押したそうだ。 pic.twitter.com/OP9eimMUYT

2022-02-26 17:15:57
拡大
拡大
拡大
拡大
れいて @Leyte__

屋上 ここもアーチ。 pic.twitter.com/PJFjN65tfQ

2022-02-26 17:22:50
拡大
拡大
拡大
拡大
れいて @Leyte__

茶室 かなり雰囲気あった。 pic.twitter.com/M3xfBAHaJO

2022-02-26 17:26:19
拡大
拡大
拡大
東京都下・まちだ @tamalake

間もなく解体される、東京台東区立の旧坂本小学校。大正15(1926)年に入谷尋常小学校として竣工。関東大震災後に建てられた鉄筋コンクリート造の学校建築で、いわゆる復興小学校の一つであります。撮影は今から13年前。ドイツ表現主義の影響を受けた素敵な校舎でした。 pic.twitter.com/FLwo4msT01

2022-02-26 17:27:22
拡大
拡大
拡大
拡大
れいて @Leyte__

その他良かったところ pic.twitter.com/92V4Fqb1W0

2022-02-26 17:29:47
拡大
拡大
拡大
拡大
れいて @Leyte__

かなり愛されてたんだと思う。 関東大震災の復興小学校として建てられて96年間、お疲れ様でした。 pic.twitter.com/Fs4hSiCZWQ

2022-02-26 17:36:26
拡大
拡大
拡大
拡大
きいろいあひる@47poco @mas291475

無料公開されていたので、解体前に見に行ってきた。 #pentaxk70 場所: 旧坂本小学校 instagram.com/p/Cab3R6-PER6/…

2022-02-26 18:24:19
拡大
Koichi @tenparikoichi

旧坂本小学校の棟下式、お世話になったことも、お目に掛かったこともないから迷ってたけど、思い切って出掛けて良かった。卒業生のお父さんが小さなお子さん連れで見学なさっていたり、スタッフに思い出を語る見学者の声が聞こえて、温かい気持ちになった。 #旧坂本小学校 #台東区 #下谷 #入谷 pic.twitter.com/nIto1UMLTm

2022-02-26 20:14:49
拡大
拡大
拡大
拡大
はらだ @privateYuki

旧坂本小学校はRC造3階で、大正15年の竣工とめちゃ古いのだが、その屋上の出入口はそれを感じさせないかわいいフォルム。屋上なのにコンクリートベンチや水道まで設置するなど、さすが帝都の小学校は田舎と違って一味違うね... pic.twitter.com/pAE81dPLGu

2022-02-26 20:25:18
拡大
拡大
拡大
拡大
ジョリートロリー @bli1TBPrsEShCWz

消えるモダン東京ラプソディー、台東区立旧坂本小学校、1926(大正15)年竣工、地域のシンボルとして長年親しまれ愛されて来た坂本小学校へ感謝の思いを伝え、最後の姿を見送る棟下式が開催され行って参りましたが、このまま解体してしまうには実に惜しい、美しき戦前モダンの復興小学校でした・・・ pic.twitter.com/1VrD0PmAht

2022-02-26 21:51:11
拡大
拡大
拡大
かいねこ。 @redhotgeopepper

台東区立旧坂本小学校の棟下式。明日もやってるみたい。 pic.twitter.com/rJTIc5xEHR

2022-02-26 22:03:10
拡大
拡大
拡大
拡大
ジョリートロリー @bli1TBPrsEShCWz

消えるモダン東京ラプソディー、台東区立旧坂本小学校、1926(大正15)年竣工、地域のシンボルとして長年親しまれて来た坂本小学校へ感謝の気持ちを伝え、最後の姿を見送る棟下式が開催され行って参りましたが、このまま解体されてしまうには惜しい、美しき復興小学校でした。#入谷の記憶を未来に繋ぐ会 pic.twitter.com/9KbT8zuvfa

2022-02-26 22:19:38
拡大
拡大
拡大
ジョリートロリー @bli1TBPrsEShCWz

消えるモダン東京ラプソディー、台東区立旧坂本小学校、1926(大正15)年竣工、地域のシンボルとして長年愛されて来た坂本小学校へ感謝の気持ちを伝え、最後の姿を見送る棟下式が開催されましたが、このまま解体されてしまうには実に惜しい強固で丁寧な造りの復興小学校でした #入谷の記憶を未来に繋ぐ会 pic.twitter.com/dK37wY8eGY

2022-02-26 22:37:54
拡大
拡大
拡大
ジョリートロリー @bli1TBPrsEShCWz

消えるモダン東京ラプソディー、台東区立旧坂本小学校、1926(大正15)年竣工、地域のシンボルとして愛されて来た坂本小学校へ感謝の気持ちを伝え最後を見送る棟下式が開催されましたが、卒業生の皆さんのメッセージを拝見すると、愛された建物だった事をしみじみ感じました #入谷の記憶を未来に繋ぐ会 pic.twitter.com/vk33aUzhbB

2022-02-26 22:53:38
拡大
拡大
拡大
Khatuzi @fukiroku

台東区にある旧坂本小学校が近々に取り壊されることになり、一般公開されていました。小さな小学校校舎でしたけど、本当、いい学校だったと思います。 pic.twitter.com/qJtPcJ9JhD

2022-02-26 23:33:24
拡大
拡大
拡大
拡大
新道coron❄️ @shindou_2016

台東区、旧坂本小学校の棟下式に行って来ました。屋上からスカイツリーが見えました。明日までです。#坂本小学校 pic.twitter.com/Nz83lPEFwY

2022-02-26 23:34:28
拡大
拡大
拡大
拡大
ジョリートロリー @bli1TBPrsEShCWz

消えるモダン東京ラプソディー、台東区立旧坂本小学校、1926(大正15)年竣工、地域のシンボルとして長年愛されて来た坂本小学校へ感謝の気持ちを伝え、最後を見送る棟下式が開催されちょっとお邪魔しましたが、後年設けられた?作法室も立派な造りで解体は非常に残念です #入谷の記憶を未来に繋ぐ会 pic.twitter.com/DZvVO90chU

2022-02-26 23:40:22
拡大
拡大
拡大
拡大
ジョリートロリー @bli1TBPrsEShCWz

消えるモダン東京ラプソディー、台東区立旧坂本小学校、1926(大正15)年竣工、地域のシンボルとして愛されて来た坂本小学校へ感謝の気持ちを伝える棟下式が開催されましたが、改装を重ねても戦前モダンが香る箇所は良く維持され、一部の窓には手吹きガラスも残っておりました #入谷の記憶を未来に繋ぐ会 pic.twitter.com/2Z9vKXACIH

2022-02-26 23:58:01
拡大
拡大
拡大