0
野口晃菜 Akina Noguchi @akinaln

「個人の自立を目標にするのではなく、人間すべての相互依存を表出させる戦略。」 『誰もが支え手にまわれる』『参加を通じて貢献できる』ではなく、『人はどうしようもなく依存している』からはじめること。p.80

2021-08-22 16:00:14
野口晃菜 Akina Noguchi @akinaln

「自らの依存を無邪気に否認できる「恵まれた」人々のみに許された「自立」とはそもそも特権であり、権利ではなかったのではないか。」p.76

2021-08-22 15:48:29
野口晃菜 Akina Noguchi @akinaln

「何かに頼るという、生きていく上で何よりも大切な行為が病理化され、個の自立・自己コントロールへと追い出すような試み(自立支配)を相対化するためには、人々から「依存」を奪い、弱者化させる「支配」の構造こそ問わなければならない。」p.43

2021-08-22 14:39:20
野口晃菜 Akina Noguchi @akinaln

そもそも人は他者に依存することが前提となっているのに、近代社会では「依存=病理」となっており、人は「自己コントロール」が可能なものとされている...まさにおっしゃる通り...

2021-08-22 14:31:47
野口晃菜 Akina Noguchi @akinaln

「所有的個人主義」では「私有化された自己による行為が、途方もない富の不平等や他者との格差を生じさせたとしても、それは自己に内在する自存的な能力と意欲に応じた公正な処遇として正当化される。」p.22

2021-08-22 13:46:29
野口晃菜 Akina Noguchi @akinaln

「この分裂自体が「共に生きる」人間にとって核心的な条件である「私のものの中にある他者たちのもの」、すなわち、自己が他者に「依存」して構成されているという「共生」の根拠を見失わせる。」p.20

2021-08-22 13:37:42
野口晃菜 Akina Noguchi @akinaln

「 自分とは、そもそも他者との関係によって媒介されない直接の所与などではなく、はじめから他者に「依存」して成立している」「「利己性」や「利他性」と呼ばれるものも、自己が私有化された地平で、「他者のものではない私のもの」と「私のものではない他者たちのもの」の分裂から生じる。」p.20

2021-08-22 13:37:30
野口晃菜 Akina Noguchi @akinaln

ずっと読まなきゃと思ってようやく読み始めた。序章からしびれる。 「わたしたちが求めるのは、「自立支配」社会の舞台上で自己を自律的な意思あるパフォーマティブな主体として常に努力しつつ活性化させる脅迫的な日常からの自由である」 自立へ追い立てられる社会, p.10 pic.twitter.com/ArDhNeevS5

2021-08-22 13:19:22
拡大
真魚は帰ります🫧🏖 @kakari01

身内から意地悪され続け「透明になりたい」と願ったがゆえに声も姿もなくしてしまった女の子。ムーミン達と一緒に過ごし優しさを受けることでだんだん姿が出てくるけれど、声と顔だけは戻らない。彼女は「助けて」と叫べたときに声を取り戻し、他者に怒れたときにやっと自分の顔を取り戻したんです。 pic.twitter.com/3e2h4c4FR3

2020-05-11 21:38:41
拡大
拡大
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

wezz-y.com/archives/74061 「自立するのが男だと思っているのは、中二病である」と断言。「男たるもの自立して一人前」という考えが、男性が周囲に助けを求められずに孤立していく一因であると指摘しました。「そもそも人間は相互依存的な存在。完全に自立するなんてできないしする必要もない

2020-03-07 07:42:21
仁藤夢乃 Yumeno Nito @colabo_yumeno

3年前に新成人の方々に向けたメッセージ。私も大人から都合よく、「もう大人なんだから」と言われていました。「自立」とは、何でも一人でできるようになることではない。困っている人に自己責任論を押し付けるのではなく、頼ったり頼られたりしながら生きていける社会を一緒につくっていきたいです。 twitter.com/colabo_yumeno/…

2020-01-12 18:01:05
仁藤夢乃 Yumeno Nito @colabo_yumeno

静岡新聞に新成人へのメッセージが掲載されました。 pic.twitter.com/8GuIRL7z56

2017-01-06 09:30:21
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

なくならない「子育て神話」りゅうちぇる夫妻が気づいたこと - withnews(ウィズニュース) withnews.jp/article/f01909… #withnews #父親のモヤモヤ

2019-09-03 00:55:08
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

withnews.jp/article/f01909…人それぞれって思えるようになるには、自分に自信が必要かなと思います。 りゅうちぇる:僕、ナルシストなんですよね。リンクにも、まじナルシストになって欲しくて。自分を好きでいればいるほど、他人に頼れると思うんですよ。

2019-09-03 00:54:14
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

はぁまじそれ withnews.jp/article/f01909…自分に自信が無かったり自分を嫌いだったりすると「他人にこう思われたくない」ってプライドがどんどん高くなっちゃう。そうすると他人に頼れなくて一人で解決しようってなっちゃいがち。でも自分に自信があれば楽に他人に頼ることができるんです

2019-09-03 00:53:14
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

みんなで音読しよ! withnews.jp/article/f01909…りゅうちぇる:リンクにも、まじナルシストになって欲しくて。自分を好きでいればいるほど、他人に頼れると思うんですよ。自分に自信が無かったり、自分を嫌いだったりすると、「他人にこう思われたくない」ってプライドがどんどん高くなっちゃう。

2019-09-03 00:52:25
舩田クラーセンさやか Sayaka Funada-Classen @sayakafc

あと「おかれた場所で咲きなさい」というメッセージへの違和感は、花(植物)もおかれた場所が悪ければ芽吹かないし咲かない。タネのまま休眠。不登校や引き蘢りをする人が100万人近くいる日本で、「逃げていい。休んでいい」というメッセージは本当に重要だと思う。逃げる先の選択肢を増やす事も。 twitter.com/sayakafc/statu…

2019-06-09 01:09:30
舩田クラーセンさやか Sayaka Funada-Classen @sayakafc

「逃げる」には「他にも場所がある」という選択肢が見えている必要があるのですが、弱ってくるとそれは「あり得ない」となります。なので逃げられる余力があるうちにまずは逃げてみることを頭の片隅においてもらえれば…と願っています。逃げ後れ続けた私からの強い願いです。 t.co/82sKBOz4xt

2019-06-09 00:56:29
舩田クラーセンさやか Sayaka Funada-Classen @sayakafc

「逃げる」には「他にも場所がある」という選択肢が見えている必要があるのですが、弱ってくるとそれは「あり得ない」となります。なので逃げられる余力があるうちにまずは逃げてみることを頭の片隅においてもらえれば…と願っています。逃げ後れ続けた私からの強い願いです。 t.co/82sKBOz4xt

2019-06-09 00:56:29
井上巻き貝 @inoue_goku

多分社会福祉が充実して健康的な社会がその理想。自分の稼ぎから高い税金を払うが、国がセーフティネットをきちんと管理してくれる限り個人的なセーフティネットを失うことを恐れずにどんどん挑戦できるし不健康な関係に依存せずに済む。人と人との関わりは素晴らしいものにも地獄にもなり得る

2019-05-21 08:09:37
井上巻き貝 @inoue_goku

なんか体中の力抜けた今日。私達は誰と一緒にいる必要もないのではと心底思う。友人関係、家族関係はたとえそれが不健康なものでも失うことを異様に恐れてしまうが、手放すと途端にふっと軽くなりそれが正しかったのだと知る。一人で生きて、互いに支え会える社会が実現できたらいいな

2019-05-21 08:06:30
中村剛(take-five) @take___five

ある保護猫活動をやっているNPO法人のパンフレットのキャッチコピーで「必要なのは、愛情ではなくシステムです」とあって、これは人助けの活動にも当てはまると思った。人助のために必要なのは、志でも善意でもなく、合理的なシステム。不合理なシステムを作って、人の善意に頼っていてはダメ。

2019-05-04 13:09:39
maromiso @maromiso1

海外在住つまり移民として生活して、移民に対し差別する人しない人を被差別側として目の当たりにしてきて思う事は、差別する人は、人種や民族に文化といった自分が所属するもの以外の個々の部分が弱いため、所属の部分がなくなる=自分がなくなる、のような極端な恐怖に飲まれてしまうのだと思います。

2019-03-23 07:48:39
髙崎順子 @misetemiso

子どもの健全な発達のための「安全基地」は、母親だけとは限らない。むしろ他にもいくつかあったほうがいい。 そのことを「愛着形成」の観点から説明している論文を以下のRTでご紹介しています。無料公開されているものなので、ご興味のある方は是非! twitter.com/misetemiso/sta…

2019-03-11 23:40:45
髙崎順子 @misetemiso

@mura_mido_ さん、「愛着形成の相手は母親以外でも良い」に関して、教育心理学・発達心理学を研究されている相愛大学初塚教授の論文をご紹介します。 私が見た仏の保育は同様の理論に基づいてます。 「アタッチメント(愛着)理論から考える 保育所保育のあり方」(2010) soai.ac.jp/univ/pdf/kenky…

2019-03-11 23:04:08
髙崎順子 @misetemiso

利用することができるため,発達へのマイ ナスの影響がなくなるか,少なくとも限定的になるというわけである。このようにして,数人の養育者との間でアタッチメント関係を形成し,「ア タッチメントのネットワーク」を持っていること が,子どもの発達にとって重要であると考えられ ている。」

2019-03-11 23:04:08
髙崎順子 @misetemiso

以下、同論文のP10より引用です。 「アタッ チメント対象が母親 1 人である場合には,母親と の分離や母親の養育の質の低下が,即,子どもの 発達へのマイナスの影響を意味することになるの に対し,母親以外にもアタッチメント対象がいれ ば,子どもはその母親以外の者をも「安全基地」 として 続

2019-03-11 23:04:08
髙崎順子 @misetemiso

@mura_mido_ さん、「愛着形成の相手は母親以外でも良い」に関して、教育心理学・発達心理学を研究されている相愛大学初塚教授の論文をご紹介します。 私が見た仏の保育は同様の理論に基づいてます。 「アタッチメント(愛着)理論から考える 保育所保育のあり方」(2010) soai.ac.jp/univ/pdf/kenky…

2019-03-11 23:04:08
kamekura(リベラルきのこ派) @kamekurasan1

まず子どもの好きなように遊ばせたくさん褒めて、子どもとの関係性を築いてしかる後に子どもに指示を出していく、その課程で親が自信を付けてますます子どもとの関係が良くなり、さらに他人にも頼れるようになる様子がビデオで示されていました。 他人に頼ることは、自信がないと難しいんですね。

2018-12-17 18:16:13
kamekura(リベラルきのこ派) @kamekurasan1

子ども虐待医学会でも今回の小児精神神経学会でもそうですが、「児と養育者を同時にケアすること」が必ず話題に上がります。 児相でのトラウマケアの報告で「子どもとの接し方がわからない親には、まず支援者が親を褒める、それをまねて親が子どもを褒められるようになる」というのが印象的でした。

2018-12-17 18:06:26
立野昧 @tatenomai

@sugar57527 この本の109頁あたりをご覧ください。51頁あたりも必読です。なお、写真は三原さん遺品の本です。 pic.twitter.com/e773trJEIl

2018-10-14 23:57:20
拡大
拡大
拡大
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

@AS_Insects 学生さんが読まれたのはこのキジでしょうか?shnuts.hatenablog.com/entry/2017/11/…自立は依存の反対語と思われているけれど、 実際は何にも依存していない人なんていなくて むしろそれが沢山あるがゆえに 一つ一つを意識しなくても済んでいる状態が、 つまり自立であると。

2018-10-08 03:49:11
新ヶ江章友 AkitomoShingae @shin_aki2013

家族で全部を抱え込むのではなく、家族の外に依存先を作っていくという考え方も、とても重要。 「自立」とは、社会の中に「依存」先を増やすこと ――逆説から生まれた「当事者研究」が導くダイバーシティーの未来 | Mugendai(無限大) mugendai-web.jp/archives/8758

2018-08-19 15:32:43
ぱぷりこ:『妖怪男ウォッチ』 @papupapuriko

東京医大などのなんちゃってダイバーシティ事件が多い中、熊谷先生の言葉がしみる。 自立とは依存先を増やすこと、失敗をゼロに近づけるには失敗を許容する文化が肝、当事者研究。どのトピックも軸がぶれずくっきりわかりやすく素晴らしい。 mugendai-web.jp/archives/8758

2018-08-08 09:25:05
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

ソロ男やソロ女が作り出すソロ社会が孤立社会ではない…ソロで生きる力、即ち、ひとりでいられる能力は、誰かとのつながりがあるから可能になる。ソロで生きる力は自分を愛し、自分の中の多様性を育む力でもあるからこそ、他者とのつながりも可能になるgendai.ismedia.jp/articles/-/535…

2017-11-24 11:07:46
umeda temaki @temackee

あらためて、きちんとブログの記事にまとめました。 少し前に考えてたことも追加しつつ。 /「自立とは、依存先を増やすこと」 - シーホースとナッツ shnuts.hatenablog.com/entry/2017/11/… twitter.com/temackee/statu…

2017-11-04 23:45:15
umeda temaki @temackee

昨日の画像、解像度が足りてなかったので再アップしますtwitter.com/temackee/statu… pic.twitter.com/Dwnooo6MKm

2017-11-04 07:45:01
umeda temaki @temackee

昨日の画像、解像度が足りてなかったので再アップしますtwitter.com/temackee/statu… pic.twitter.com/Dwnooo6MKm

2017-11-04 07:45:01
umeda temaki @temackee

昨日考えたことを、絵にしてみた。 依存先を増やせれば、それだけ人は個人として自由になれると。 twitter.com/temackee/statu… pic.twitter.com/Y1M4q4fGvm

2017-11-03 23:52:32
拡大
Dr.ゆうすけ @usksuzuki

「自立とは、依存先を増やすこと」 というのは、熊谷先生の言葉ですが、もうひとつの 「希望とは、絶望を分かち合うこと」 という言葉が、より好きなのです。 「絶望を分かち合う覚悟がある」と示せるのって、すごく強い愛情だなと。 tokyo-jinken.or.jp/publication/tj…

2017-10-13 19:02:05
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

脱規範とか脱成長みたいなイメージとは若干違うというか。立ち向かってはいっているんですが、常に柔軟であろうとするというかできなかった場合、そこを受け入れていくっていう。可変性の境界線を知るのは柔らかさと努力の組み合わせというんですかね。gendai.ismedia.jp/articles/-/529…

2017-10-01 22:32:35
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

オリンピックもそうなんですが、共通しているのが能力主義というか、勝ち負けっていうんですかね。「何かの能力を持つことが良いこととされるゲーム」を礼賛することが、かえって個人のしんどさを助長するんじゃないかという。gendai.ismedia.jp/articles/-/529…

2017-10-01 22:26:17
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

私はそれを「個人の責任のもとで分散せよ」と言っているわけではなく「組織であったり社会であったり国家であったりがそういう仕組みを作れよ」という意味で発信していたんです。確かに依存先の用意まで自己責任なのかとなったらしんどくなりますよね。gendai.ismedia.jp/articles/-/529…

2017-10-01 22:24:07
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

弱者と呼ばれる人々だけでなく、フツーだと思っている人、子育てしている人、介助者、どんな人でも「助けを求められる相手がなるべくたくさんいる」社会になることが、総体的に暴力の回避につながるんじゃないか、ということですね。gendai.ismedia.jp/articles/-/529…

2017-10-01 22:20:42
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

依存先を一つにしようという考え方はめちゃくちゃ危ないですよね。子どもにとっても危ないですし。…昔みたいに…近所の人、乳母さん、みんなで赤ちゃんを見ていればお母さんと子供の「共依存状態」が薄まって、二人とも息抜きができる… gendai.ismedia.jp/articles/-/529…

2017-10-01 22:18:30
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

親子関係なんかは共依存がデフォルトの最たる例です。生まれてすぐの赤ちゃんは養育者しか依存先がない。…最初は共依存だけど、徐々に解き放っていくのが合理的なのですが障害を持っている場合依存先があまりに少ないですから…共依存が長引きやすい…gendai.ismedia.jp/articles/-/529…

2017-10-01 22:16:46
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

共依存というのは「依存先を独占することで相手を支配すること」だと理解しております。“あなたのことを支えられるのは私だけですよ”とか“あなたのことを本当に理解しているのは私だけなんだ”という振る舞いのことです。これってすごく怖いこと…gendai.ismedia.jp/articles/-/529…

2017-10-01 22:10:33
仁藤夢乃 Yumeno Nito @colabo_yumeno

静岡新聞に新成人へのメッセージが掲載されました。 pic.twitter.com/8GuIRL7z56

2017-01-06 09:30:21
拡大
0
まとめたひと
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

希望とは絶望を分かち合うこと twitterで最先端で現実的な学びを集めて階段を作る 自己啓発ではなくて社会の側のブロックを解体していきたい 目指すは重要な他者★ note.mu/fumufumu2527 自立とは一人で頑張ることではなく適切な人やタイミングで頼ること 文化を構想した