
ぼくはブラッディー=マリー きみ流に名づければデビルガンダムだ HGUCシルヴァ・バレト・サプレッサーをベースにして、サッキー竹田がワールドシミュレーション大会・対狂四郎戦に用意した異形のガンダムを製作しました! (リプに他の写真も続けます) #プラモ狂四郎 #ガンプラ pic.twitter.com/saz9kqMRYR
2022-01-15 08:04:44

カラーリングは小田さんの著書「ガンダムデイズ」の中の記述に本体を赤系黒(アメリカンダークチェリー)、アクセントをターコイズというものがあるのでそれを参考にしつつ、ちょっと赤みは強くしてみました。 (リプに他の写真も続けます) #プラモ狂四郎 #ガンプラ pic.twitter.com/AjVpcyp2SK
2022-01-15 08:07:54



スケール想定は1/144ですが(劇中登場は四郎の1/100ヘビーガンダムと対戦しているため1/100と思われます)かなり大柄なものになりました。ほぼ1/144サイズのROBOT魂のヘビーガンダムと一緒に撮るとこんな感じです。 (リプに他の写真も続けます) #プラモ狂四郎 #ガンプラ pic.twitter.com/ZdCJzhbe9B
2022-01-15 08:08:55


これがデビルガンダムの正体だ 真の顔はエポパテで製作したものと差し替えで。これ以上小さく作るのが厳しくて、ちょっと大きくなっちゃいましたが…。ラテックスを吐き出すエイリアン口は出ませんw (リプに他の写真も続けます) #プラモ狂四郎 #ガンプラ pic.twitter.com/R9QiLjEM4l
2022-01-15 08:09:44

伸縮する設定の腕はギミックを4つに仕込むのがツラそうだったので前腕部の差し替えで再現(劇中では磁石ですが、アルミ線です)。ハンドパーツは次元ビルドナックルズ(丸)の開き手の指を曲げる加工をしました。 (リプに他の写真も続けます) #プラモ狂四郎 #ガンプラ pic.twitter.com/VPVJxkq5B9
2022-01-15 08:10:49




サフ吹き前の状態がこちら。芯のシルヴァ・バレト・サプレッサーにガンプラのジャンクパーツをちりばめて、パテやプラ板で調整しています。A.O.Z.系キットの余剰パーツは取っておくものですねw #プラモ狂四郎 #ガンプラ https://t.co/w0r4N9elFM
2022-01-15 08:11:57


頭部はHGBDライトニングブラックウォーリア、ツノはHGBD:Rダブルオースカイメビウスで余ったスカイのツノを加工したものです。 #プラモ狂四郎 #ガンプラ pic.twitter.com/ZrMRp8HPTw
2022-01-15 08:19:00

各種バーニアパーツもオリジン系HGのジムで余ったものなどを活用。サイドバーニアは台形のパーツと穴を開けたプラ棒で。 #プラモ狂四郎 #ガンプラ pic.twitter.com/CAg7hSKqLl
2022-01-15 08:21:33


脚部はHGBDセラヴィーシェヘラザードのパーツとHGUCハイゼンスレイIIラーで余ったウーンドウォートのパーツの加工でできてます。 #プラモ狂四郎 #ガンプラ pic.twitter.com/kRq2jpV9s7
2022-01-15 08:24:14


ビーム・ライフルは元キットのビーム・マグナムをベースに劇中デザインぽく加工。シールドは元キットで余る爪先パーツとA.O.Z.の余りパーツで作りました。 #プラモ狂四郎 #ガンプラ pic.twitter.com/YHHZYy4W3p
2022-01-15 08:29:49



真の顔はまず土台になるパーツをポリキャップとジャンクパーツで作ってからエポパテで盛り付けだいたいの形を出し、穴を開けたプラ棒の目、削って尖らせた爪楊枝の先の歯を植えて作りました。 #プラモ狂四郎 #ガンプラ pic.twitter.com/dYvKltq5tk
2022-01-15 08:50:09




なお真の顔が茶系の配色なのはトレフィグのシクレを参考にしたからです。 #プラモ狂四郎 #ガンプラ twitter.com/sow_LIBRA11/st…
2022-01-15 09:33:58
「目が2ついてればマスコミがみんなガンダムにしちゃうんだよ」 「ガンダムです」 「ぎゃあああああああ!?」 pic.twitter.com/lb2zzKF8lS
2021-11-02 13:46:19
ちなみにベースキットを組んだのが去年の11月25日だったので、製作には2ヶ月弱かかってますね。 twitter.com/Re_JI_N_/statu…
2022-01-15 10:21:02
クリアーのシルヴァ・バレト・サプレッサー組んだけどめちゃかっこいいですねこれ。 pic.twitter.com/TQp5z0gFrY
2021-11-25 00:08:17
バンプアップ・エクスパンダーの市街戦迷彩仕様「バンプアップ・エクスパンダXX」および「バンプアップ・エクスパンダLL」が完成しました。白と黒のシンプルな迷彩は市街地戦での視認度を下げ、かつ頭部に増設された複合音響センサーで周囲の状況を確実に把握します。 #ヘキサギア #エクスパンダー様 pic.twitter.com/mDbuSbzW9D
2022-02-27 15:59:22

頭部複合音響センサーはM.S.Gプラユニット丸モールドIV。両者で違うものを使っているのがチャームポイントです。 #ヘキサギア #エクスパンダー様 pic.twitter.com/k7zPBi25u0
2022-02-27 16:03:30


本体黒部は真っ黒だとせっかくのディテールが見えなくなるのでポイントに銀を配して、ライトグレイでスミ入れ。オプションは付属の銃などです。 #ヘキサギア #エクスパンダー様 pic.twitter.com/5JAvIog6GZ
2022-02-27 16:06:07



#MODEROID くみたてモルカー🥕武装テディ プラモらしく塗装&ウェザリングで完成! #モルカー #メカスマ pic.twitter.com/8h1foZt6bX
2022-03-03 23:50:44

一応全塗装だけど結果成型色仕上げでも同じだったのではw まあいいか。 #MODEROID #モルカー #メカスマ pic.twitter.com/RbPy0nsXw0
2022-03-03 23:52:32



PUI PUI! #MODEROID #モルカー #メカスマ pic.twitter.com/q5BvJoVHg7
2022-03-03 23:53:34


「せめて、弔いの炎となって燃え尽きるがいい!」 MGリック・ドムをガトー専用カラーで塗装しました。 #ガンプラ pic.twitter.com/83UKIfKbWO
2022-03-27 08:59:48

ガトー色に塗装して、キット付属のデカールを貼り少々汚しを入れたのみです。 #ガンプラ pic.twitter.com/YEWTn0qNPf
2022-03-27 09:05:50


宇宙用だからちゃんとバーニア塗りましたよ😆 あとジャイアント・バズも。 #ガンプラ pic.twitter.com/vpqcirmtey
2022-03-27 09:10:54


バットモービル(ザ・バットマンVer.)できました。 銀ランナーをランナー塗装して、ホイールだけGXメタルブラックを吹き全艶消しで仕上げです。お手頃サイズですぐに組み上がるのがいいですね。 #ザバットマン pic.twitter.com/qCA4NFI0RP
2022-04-02 20:03:11

最初形見た時はバットマンよりマッドマックスに出てきそうな感じと思ってたんですが、映画にはこのデザインがマッチしてたと思います。リアを真っ直ぐ見たアングルがよかったですね。 #ザバットマン pic.twitter.com/0lpZ2JB1fT
2022-04-02 20:07:02




HGメイレスレイキできました。 ケンブと同じく部分塗装ですが、今完成させとかないと2期が始まってしまうので😆 ジョウガンは…どうしよう😅 #kk_senki #境界戦機 pic.twitter.com/dmNMoBG4b1
2022-04-07 22:06:48

塗ったのは前腕部と脛部、あと薙刀などですね。 #kk_senki #境界戦機 pic.twitter.com/uaXTvPl8cX
2022-04-07 22:08:56


飛行形態とか。ネット弾は意外と活躍しましたね。 #kk_senki #境界戦機 pic.twitter.com/zSuEIZnYs8
2022-04-07 22:10:39


ケンブ斬の前に軽く… HGメイレスジョウガンできました。 #kk_senki #境界戦機 pic.twitter.com/yaXkvbNAS7
2022-04-16 18:43:58

ストークキャリーに付く武装込みで最終決戦仕様。 #kk_senki #境界戦機 pic.twitter.com/x0nHmN7w2q
2022-04-16 18:45:23



序盤仕様(キット状態) #kk_senki #境界戦機 pic.twitter.com/7bveSm4yO2
2022-04-16 18:46:59



とりあえず第一部のMAILeSはこれで揃ったぞー😆 #kk_senki #境界戦機 pic.twitter.com/NVkgYGkhCy
2022-04-16 18:48:56

完成間に合いました。5/22の #装甲騎兵祭 に #チョイプラ で再現した「コマンドフォークト」で参加します‼️ 製品で発売されたレーン機以外の機体の専用装備もあわせて再現しました‼️ #コマンドフォークト って何?という方もそうでない方も以下のツリーを見てください‼️ #ボトムズ pic.twitter.com/w26S6NDsDu
2022-05-20 18:58:56

『装甲騎兵ボトムズ コマンドフォークト』は、百年戦争末期に惑星デゲンで繰り広げられたヒュロス・モラニア間戦争で活躍したエース部隊「コマンドフォークト」を描く作品。HJ2006年9月号~2007年11月号掲載(未単行本化)と部隊設立前日譚にあたる小説が2冊刊行。 以下隊員と専用機を紹介します↓ pic.twitter.com/blz5IbZGH8
2022-05-20 18:59:40


アンドレアス・ヴァン・フォークト中佐 伝説的エースであるが「戦死されては国民の士気にかかわる」と戦闘総監として戦場から離されてしまっていた。しかし、悪化する戦局にたまらず自ら中佐に降格し、AT部隊を編成して前線に戻る。 専用機は頭部センサーを強化、脚部をターボカスタムのものに換装。 pic.twitter.com/d155bQ7blG
2022-05-20 19:00:46



ボリス・ノルデン少佐 フォークトとは古い付き合いのコマンドフォークト副隊長。着実にスコアを積み上げる職人肌で、個人の技量も高いうえ部隊指揮官としての評価も高い。 乗機は基本的な性能向上のチューンこそしているもののほぼノーマル。あえて「新品で癖のない機体」に乗り続けることが信条。 pic.twitter.com/rgbfPfGr0p
2022-05-20 19:01:31



ルート・レーン大尉 22歳の若さで200機以上の撃破数を誇るスーパーエースで“ギグ(炎の車)”の異名を持つ。抜群の反射神経と鋭敏な感覚を活かした積極果敢な近接戦闘が得意。 専用機は当初ルーバーつき頭部バイザーと胸部増加装甲のみだったが、後に突撃戦仕様とも言えるスコープドッグアサルトに改装。 pic.twitter.com/FPzKKThEm5
2022-05-20 19:02:40



ゲート・ダム・ボルク大尉 AT乗りに必要とされる資質(反射神経、状況判断、圧倒的なスキル)すべて最高のレベルで兼ね備えた天才で、これまで一度も実戦で敵弾を受けたことが無い。元々は技術者としてATの研究開発を行っていた。 専用機は機動力を強化するために装甲を軽減したライトカスタム。 pic.twitter.com/H7PsRyKlws
2022-05-20 19:03:25



トクルス・ゼトラ大尉 高速機動中の敵の未来位置を予測しながらの機動射撃を完璧にこなすトップエースであり、かつ「僚機を一度も撃破されたことがない」という真のエース。ただ極度に気分屋でスコアの浮き沈みが激しい。 専用機はスナイパーライフルを活かすべくスコープが強化されている。 pic.twitter.com/u7miAJ4On5
2022-05-20 19:04:02



マティアス・ボックメッサー大尉 AT用の「対重装甲用大型火砲(アンチ・マテリアル・キャノン)」を使い遠距離から大型車両・艦を撃破する独自の戦闘方法で、100を超える撃破数(AT300機相当)を誇る大物狩り。 専用機はアンチ・マテリアル・キャノンを扱う為に衝撃吸収用の駐鋤(スペード)を装備。 pic.twitter.com/HJeGJ5ce6c
2022-05-20 19:04:35

