
エンディングも素直に喜べないですよね。 舞台となる1964年9月は、公民権法が成立してまだ2ヶ月で、そんななか顔に傷のある女が黒人の軍人と手を取り合って生きていくのは本当にしんどいだろうなと。 そしてベトナム戦争はこれから地獄の泥沼へと漕ぎ出していく。
2020-09-05 22:26:38
先輩と2人でモンティ…どうか生きて帰ってくれ…と乾杯しました( トンキン湾事件の直後の派兵であるから、大した戦闘は起きないし被害者も少ないしなので帰ってこれる可能性は高いのだが、それでもあまりに死にそうなフラれ方してたんで…
2020-09-05 22:31:53
良い男なんだモンティ…ちょっとクソ野郎なところあるけど少なくともフリックと仲良くできる素質があって、バイオレットにあれだけ惚れ込める人柄で、一歩踏み込める他人に対して非常に誠実で真摯な男なんだ… ただそれだけではバイオレットと一緒にはなれないんだ…
2020-09-05 22:34:42
たぶんあれ10年後くらいにやっとバイオレットにフラれた理由が分かるんだろうな…っていう。 10年後か20年後くらいにフリックと再開して晩酌してほしい。 そのためにもベトナムから生きて帰ってほしい…
2020-09-05 22:37:59
弱気さを見せぬよう肩肘を張り攻撃的なほど堂々と仁王立ちして片手で巨大なトランクをぶら下げ1人旅をするような女だったバイオレットが、モンティと再会する場面で「パッチワークの自分」に絶望して「うつむいて縮こまって他人の目を恐れる」テンプレートに陥ってしまうの、ほんと辛かったっすね
2020-09-05 22:42:33
奇跡が終わる瞬間をそこに持ってくるvioletの脚本がほんとに血を吐かせに来てんなと思いましたね。 むしろ奇跡の夢を見せちゃった時点で血を吐きましたけどね。 お父さんの思い出と仲直りはできたけど。できたんだけど。
2020-09-05 22:49:47
なんかこう全体が「荷台に満載のワラ山が火ダルマになってるトラックのブレーキもハンドルもサイドブレーキもぶっ壊れてて、乗ってる人も周りで見てる人もただトラックが下り坂を加速していく様子を見ているしかない長すぎる一瞬」って感じなんですよ…
2020-09-05 22:53:06
あと感想戦した友人のツリーにだいたい話したこと乗ってるので勝手にURL載せます(酔っ払ってて思い出せねーんだわ) twitter.com/PhyseteroideaN…
2020-09-05 22:54:59
それがドッカーンしたのがメンフィスでの一夜でしたね。夜の空気ほんとこわい。 対向車が来てるの見えてるのに、「あ、これ事故るな」って登場人物も観客も分かってるのに、事故るしかないっていう。 お盆の帰省ラッシュで起きた玉突き事故みたいな大惨事。
2020-09-05 22:55:37
あ、モンティが3日目にめちゃくちゃ彼氏面してんのと「2倍苦しむとき〜」発言はマジで笑いましたあれは酷い。でも♪約束を でキュンとくるので私は本当に恋愛脳なんだよな…
2020-09-05 23:01:38
そうだこれだけは言わずに寝てはならぬ。主演の優河さん!本当に初舞台かという素晴らしいパフォーマンスでした!!! 正直シンガー畑の人、歌詞が不明瞭だったりすることが多いので不安だったんですが第一声でそんなの消しとんだよね。「「「「「納得」」」」」でした。
2020-09-05 23:07:43
痛みを知ってるが故に踏み込めない人、痛みがある故に踏み込ませない人、痛みを知らないが故に踏み込める人、そりゃーー金曜日のメンフィスの夜の空気じゃ、ああなりますわな。
2020-09-05 23:08:13
モンティくん、「彼女のあの悲しい眼を見てるとさ…」ってちゃんとバイオレットのこと見てはいるんだよな。 見てはいるんだけど彼女の「見てよ」には応えられねえんだよな。
2020-09-05 23:10:49
そろそろ役者さんについて言及しなくっちゃですね(真顔 いやもう、主演の優河さん第一声の1発目1音で「うっっっっわすげえ」って圧倒されました納得しかなかったしそのあとの地獄の宝石箱が素晴らしい説得力でした本当に素晴らしかったですありがとうございます
2020-09-05 23:15:00
すいませんすいませんこのお二人に関しては他の方々がおそらく一挙手一投足をレポしてくださると思いますので許してください🙏🙏🙏🙏🙏 メインのお三方含めキャスト全員ミュージカルがうまいので曲全体のパンチと説得パワーがとんでもなかったですありがとうございますありがとう
2020-09-05 23:18:55
バイオレットというキャラクターがまたぼくの好みドストライクスリーバッターアウトなんですよ… 身体的なハンディキャップとコンプレックスがあって、そのために世界のかたちに合わせて自分のかたちを削らざるを得ず、そのうち自分のかたちに合わせて世界を削ることを選んだ少女。
2020-09-05 23:22:02
バイオレットに限らず登場人物がみんなそんな感じでしたねviolet。 途中下車した老婦人含めて登場人物全員に幸あれ……がんばれとは死んでも言えないけど…って心持ちで劇場からゲロ吐きながら這い出してやっと落ち着いて感想書けました。
2020-09-05 23:24:21
いや1人じゃなくてほんとによかったです、おれひとりじゃこの地獄は抱えきれない(真顔 あまりにも息苦しい、底のない煮えたぎった泥沼でしたよ。
2020-09-05 23:26:21
おかしいな…。さっきからずっとVIOLETの感想を漁っているのに一向に「狂気」って言葉が見えない。主人公のあれは狂気ではないというのか。
2020-09-05 23:28:15
なんかもっといろいろ感想戦したんですけどもう限界でごじます。とりあえず我々が抱いた有象無象の伝えるべきを伝えた。 結論を言えば、violetは我々向きの地獄の宝石箱であった。酒がうまい((((
2020-09-05 23:29:35
先輩「主人公のSAN値が尋常じゃなくヤバい、他人のパーツをバラで欲しがるキュビズム女子」 ぼく「あれはサイコがパスる5秒前では???」 先輩「とんでもねえ狂気で物語がスタートしたからひたすら震えた」 ぼく「ただの変身願望とは一線を画した猛々しい狂気…」
2020-09-05 23:33:45
ぼく「なんかキラキラした感じの感想をTLで見かけたんですが…(恐怖」 先輩「えっなにそれこわい(恐怖」 ぼく「あの狂気を浴びて…??(恐怖」
2020-09-05 23:35:39
旅先で出会った女子がスピリチュアルにハマってるのはまだ笑える(笑っていいわけではない)かもしれないけど、「こんな顔になりたいの」って雑誌切り抜きの福笑い見せられるのは怖いだろ!!!
2020-09-05 23:40:53
オッシャーー!!!! Apple Musicに優河さんのアルバムあるやんけーーーーー!! 聴きます!!!!!!ヒャッハーーー!!!!!!
2020-09-05 23:41:25
思い出したうちにこれだけは記しておこう…先のRT、モンティくんだけじゃなくて、バイオレットもフリックにもそういうところあったよなって。 2人の場合は、分かってるつもりで分かんない部分があったわけなんだが。
2020-09-06 00:04:53
バイオレットの黒人差別発言、差別される痛みが分かっても黒人差別の痛みは知らない。 同じようにフリックも顔に傷のある田舎娘の苦しみは分からない。だから彼女がどんな顔になりたいか必死に語っている最中に茶化したり途中から聞いてなかったりする。
2020-09-06 00:06:46
そういう絶対的な断絶が、些細な無知・失念の結果として突然に眼前へ飛び出してくる、あの居心地の悪さと空気が一変するやっちまった感。 やっちゃった人も、やられちゃった人も、傍から見聞きしている外野の人もみんな何も心の準備ができてなくて、ただ立ち尽くしちゃうあの刹那。
2020-09-06 00:11:34
violetを覆う空気はとにかくこの居心地の悪さと息苦しさに満ちていて、それはその感覚がとにかく我々観客のリアルにぶっ刺さってくるからなんだ。 のっぴきならない、抜き差しできぬ、今ここで向き合っている「あなた」と「わたし」の関係性のリアル。
2020-09-06 00:15:59
だからこそ相手をよく見ないといけない。いまそこにいるリアルの「あなた」を。 「私を見て何が見える?」という言葉をかけられた時、断絶に泣いてしまわないように。
2020-09-06 00:28:24
あとvioletの優河さんの今後の出演作がめちゃくちゃ楽しみだねという話もしました。 ぼくは彼女のエポニーヌ、キムがはちゃめちゃに見たいです。有名な大型ミュージカルに出演したときの彼女の歌を聴いてみたい。
2020-09-06 20:32:46
素晴らしい逸材がミュージカル界に舞い降りてくれたなと思いますので、このように消費者のニーズを積極的に表明していきたいと思います(神妙
2020-09-06 20:36:16
欲しい欲しいって言い続けてたらグッズが出るっていうじゃないですか!!?!? 見たい見たいって言い続けてたら見れるかもしれないじゃないですか!!!!!!
2020-09-06 20:36:57
初舞台がvioletだったらもうだいたい大丈夫やろ。 そして今回のvioletを観に来るような観劇ガチ勢にしっかり実力をアピールできたことは優河さんの今後にかなりプラスになっただろうなと。 もうすでに彼女の次の出演が楽しみな人間がいっぱいおりますし。
2020-09-06 20:43:23
あー、VIOLETって真っ直ぐ相手その人本人をきちんと見て付き合っていくことの困難さ・痛さと、その先にしか光がないことの話なんだな…。
2020-09-06 22:53:51
優河さんのアルバムをブン回しているんですけど、歌い方がバイオレットとぜんぜん違うんすよ ビックリしたんですけど、それだけ歌の幅がある方なんだなと。
2020-09-08 17:09:37