いや塞ノ神って地名が大変にエモいので。という理由で机上調査→資料館→現地まで行ってきてみたんです。ええ。
0
ゆーふぉ @eupho_tuba

大館市の塞ノ神という集落見つけてウヒョーってなってた、庚申塔にちゃんと注連縄残ってる辺り、まだ信仰集めてんだなと、藁人形とかもあんのかな? google.com/maps/@40.30101…

2019-10-27 11:57:22
LV3(れべるさん)🌞リハビリ🌙マンガ @osLV3

@eupho_tuba よく釣りをしに行った場所。 塞ノ神や商人留の通り青森との境、峠の入り口の集落といった感じ。 あとこの辺諏訪神社が多いのよね

2019-10-27 19:19:12
ゆーふぉ @eupho_tuba

@osLV3 ホントだ。周辺諏訪神社と稲荷神社っすね。農業だからなあ。 この場所見つけたのは白沢付近の金毘羅大権現碑見て お船の神様!? からの机上調査でなんか船関係出てこないか見てて脱線転覆。 塞ノ神会館が土塁の痕跡で囲まれてるし神社マークあるし、寺社の跡地なんすかね? goo.gl/maps/WrgMqnKCe…

2019-10-27 19:35:07
LV3(れべるさん)🌞リハビリ🌙マンガ @osLV3

@eupho_tuba 多分その神社は出張所(奥宮と里宮みたいな関係)か新しいものかも。 ちゃんとした神社は集落と右上の池のあいだの林の中にあるで(薄暗くて結構怖い

2019-10-27 19:38:15
ゆーふぉ @eupho_tuba

@osLV3 おお! 流石地元の方! なるほどね。わざと集落の端っこに出したところみると、両端を神様に守ってもらおうとしたのかな…? 行きたくなってきた…(集落内に観光案内コースの看板とかあったし行っても怒られないよね…) 集落と池の間の林となると、この辺です? goo.gl/maps/JC1KReGb5…

2019-10-27 19:49:05
LV3(れべるさん)🌞リハビリ🌙マンガ @osLV3

@eupho_tuba この沼を目指していけば道中(山道)に神社があるよ~ 沼はバスやフナ狙いの釣り人が来る場所だから怒られるとかないよ。 google.com/maps/@40.30574…

2019-10-27 19:52:09
ゆーふぉ @eupho_tuba

@osLV3 ああ! ありがとうございます。 失礼しました塞ノ神! 住所の地割りがその辺だけ指してるの変だと思ったら! う……行けるなあ…。

2019-10-27 19:54:31
ゆーふぉ @eupho_tuba

ううーん。 街道筋じゃねーんだけどなあ。 GoogleMap見る限りモロの鰻の寝床な街道沿い宿場町風味なのよな。 pic.twitter.com/vXKbsnK0cb

2019-10-31 21:06:14
拡大
ゆーふぉ @eupho_tuba

茂内ー白沢間が天下道ね

2019-11-02 13:20:17
ゆーふぉ @eupho_tuba

茂内ー大重内新田ー釈迦内ルートの脇街道があったと

2019-11-02 13:27:50
ゆーふぉ @eupho_tuba

戦後直後の大館市の写真、米代川と長木川が暴れまくってて、今田んぼの所がほとんど荒れ地か河原だなあ

2019-11-02 13:48:44
ゆーふぉ @eupho_tuba

だから、長木川の北側で水もあって比較的川が暴れてないとこが新田化されてるのか

2019-11-02 13:49:49
ゆーふぉ @eupho_tuba

蒼前(相前、相染)様と金毘羅様が多いね。大館市

2019-11-02 14:05:12
ゆーふぉ @eupho_tuba

もう何が書いてあるかはわからない pic.twitter.com/lmGm8yCzsH

2019-11-02 15:33:07
拡大
ゆーふぉ @eupho_tuba

男坂、女坂(もしくは馬道)がある神社だな 馬頭観音(相前様)あるからまあ当然か

2019-11-02 15:35:42
ゆーふぉ @eupho_tuba

さて、秋田県大館市郷土資料館と、大館の北東部、塞ノ神付近、古地図で言うところの「大茂内村」の北側をぐるっと回ってきたんだけども。行ってきた感じをまとめてみるか。

2019-11-02 21:33:08
ゆーふぉ @eupho_tuba

まず、大館市郷土資料館で大きな収穫は「大茂内村」が「大茂内新田」と記述があること、先ず間違いなく「茂内」が先で新田が出来たんだろうな。扇状地だから水の確保が出来てから開墾されたんだろう。この辺は地形とも一致してるから間違いないと思う。

2019-11-02 21:41:43
ゆーふぉ @eupho_tuba

あ、図中では「大重内新田」表記ね。当て字大杉。

2019-11-02 21:43:09
ゆーふぉ @eupho_tuba

茂内-大重内-釈迦内の街道があった。これが天下道?(すぐ隣の文字解説で茂内-白沢間が天下道とあったけど、釈迦内だと別の道?)

2019-11-02 21:45:50
ゆーふぉ @eupho_tuba

今の米代川流域とか長木川流域は治水が全然されてないから開墾は江戸時代には無理だろうな。戦後すぐの航空写真でも今殆ど田んぼになってるところが荒涼とした河原になってる。

2019-11-02 21:47:54
ゆーふぉ @eupho_tuba

話が逸れたぞ。大茂内付近はそういう意味でも川がおとなしかったんだろう。 津軽に続く羽州街道から脇道に「商人留(行き止まり)」そのちょっと南から「大茂内ー茂内」の脇街道が延びてる。大館市内を通らなくても雪沢経由で小坂(当時は南部領)方面に抜ける奴。

2019-11-02 21:51:49
ゆーふぉ @eupho_tuba

@osLV3 良い場所や。机上調査から現地調査に行くの超楽しい。車輪の再発見で良いんだよ自分が「初めて知る」を体験出来るんだからと。 久々に観光客もいない集落をチャリンコで爆走する不審者に。

2019-11-02 21:54:12
ゆーふぉ @eupho_tuba

商人留-大茂内ルートは郷土資料館でも道が無いように描かれていたので、塞ノ神が「北の羽州街道からの脇街道から秋田に入ってくる悪い何かの結界」という線は消えたと思った。

2019-11-02 21:55:57
ゆーふぉ @eupho_tuba

ここまで判明したところで、大茂内から塞ノ神集落に行く。 そもそも、釈迦内から郷土資料館ー茂内ルートがその道っぽい(推測)だったんでそのまま郷土資料館から移動。塞ノ神集落へと。

2019-11-02 21:57:37
ゆーふぉ @eupho_tuba

塞ノ神集落入り口の庚申塔を目指してたんだけど、芦田子集落でも同じような石で出来た石碑が墓地にあった。墓石かもしれんけど。 google.co.jp/maps/@40.29799…

2019-11-02 22:01:38
ゆーふぉ @eupho_tuba

塞ノ神集落入り口の庚申塔、ストリートビューで見てたけど、現物見たらデッカいなオイ! 1m越えてるとは思わなかった。1人じゃ持てない石だな。全体的に脆そうな石の作りだけども、文字はしっかり読める。民家の敷地っぽいので写真は無し。 google.co.jp/maps/@40.30101…

2019-11-02 22:04:10
ゆーふぉ @eupho_tuba

集落内通って塞神神社へ。途中の会館があるところの背後の土地、土塁もあるし「塞神」という地割りの中にあるし、こりゃ寺地の跡かなと思ってたら、まさかの現地に着いたら「国有地」の看板オイちょっと待て、明治ー昭和初期の地図どっかねえか!? 写真撮るの忘れた。 google.co.jp/maps/@40.30320…

2019-11-02 22:07:30
ゆーふぉ @eupho_tuba

ストリートビューだと「売地」になってるけど、その前からだったのか、国が買い上げたのか、気になる。

2019-11-02 22:09:28
ゆーふぉ @eupho_tuba

で、塞神神明社へ、小高い山に作られてるけど、道自体はさらに奥の山に通じてる。そっから脇に逸れて神社があるのよな。 左右にも末社が 右手は不明。左手は蒼前様・馬頭観音だった。

2019-11-02 22:10:54
ゆーふぉ @eupho_tuba

来てビックリしたけどまあ当然かとも思ったのが「男坂・女坂」がちゃんとある神社だった。女坂は当時のものじゃなくて造林道路かもしれないけど、社殿があって石碑があってあとは何も無い山の上まで道路通す意味はあんまりないと思うので多分女坂(もしくは馬道)

2019-11-02 22:12:11
ゆーふぉ @eupho_tuba

「馬道」かどうかは分からないけど。はっきりと現地の人が「馬道」と言ったのは羽後町の元西にある御嶽神社。此処は狛犬じゃ無くて石の馬があるとおり、馬の御利益。馬を連れて山の上の本殿に登るための道だそうで。意外と角館神明社の車道もそういうのだったのかもねえ。 google.co.jp/maps/place/%E5…

2019-11-02 22:15:49
ゆーふぉ @eupho_tuba

馬か牛かはともかく、どっちか連れて頂上登る可能性はあったんじゃないかなあと。 見てきた個人の結論としては、この塞神神社、山からの凶事が入ってこないようにとか、山仕事の無事とか、そういう神社だったんじゃないかな。もちろん農作業も。(末社がそういう機能の可能性もあるけど)

2019-11-02 22:18:15
ゆーふぉ @eupho_tuba

東西の集落出口が「人の集落」とつながってて、北側の出口は「山」とつながってるわけで、まあそっち方面山越えたら別の国ですしおすし。という話もあって「妙なモンが来ませんように」という願いは出てくるんじゃ無いかなあ?

2019-11-02 22:20:12
ゆーふぉ @eupho_tuba

塞ノ神集落から数キロに北に渡って「大茂内」の地名があって「大茂内沢」の流域全体をそう呼んでるから、この部分が「大茂内の集落の山」なんだろう。 ちょうどこの沢に入る入り口付近だから、それほど間違った推論じゃ無いと思ってる。

2019-11-02 22:24:02
ゆーふぉ @eupho_tuba

今後気が向いたら調べたいの ・集落会館裏の国有地、昔はなんだったの? ・集落が「2本の道」で構成されてんのは昔から? だとしたら計画集落としての性格がある? 誰が計画したの?(新田開発なら多分大館城だし、なら記録が読める!) ・溜池って昔からあったん?「手代」って地名!?

2019-11-02 22:28:09
ゆーふぉ @eupho_tuba

先日大館市に行ったときに気になってたこの場所、塞ノ神集落の空き地について、しらべてきた。 google.co.jp/maps/@40.30330…

2019-12-01 18:16:30
ゆーふぉ @eupho_tuba

結論から言うと、元は溜池。 上堤という名でゼンリン住宅地図1981年版にあった。 大館市史を見ると、大正時代までは溜池が確認出来た。

2019-12-01 18:17:28
ゆーふぉ @eupho_tuba

その後、1990年版の地図だと塞ノ神球場になってた。 そして現在は空き地になってると。 なるほど土塁だと思ったら堤だったのね。

2019-12-01 18:18:23
ゆーふぉ @eupho_tuba

で、そうすると「中堤」「下堤」だけになってる理由が分かると。 手代貯水池で全部まかなえるってことで無くなったんだろうか? そこまでは調べてない。 google.co.jp/maps/@40.30154…

2019-12-01 18:21:15
ゆーふぉ @eupho_tuba

@osLV3 ほんとそれ……(両方の文章に対して) 地元の伝承知ってる人たちがいなくなる前に、なんとかして文章なりネット上なりに放流していただきたいものです。 ……と殊勝なこと書いてみるけど俺が読みたいんだよ! 楽しいじゃん!

2019-11-02 22:31:58
0
まとめたひと
ゆーふぉ @eupho_tuba

時々写真を。タフさで選んだらPENTAX。 RTは明確な意思表示が無い限り、賛同の意味でのRTではありません。