ここ1年半ほどの間にツイートした内容で有益だと思われるものをまとめています。
4
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
山本安男 @Jens_Inferno

【指をしなやかに開く方法】 指を広げる動きを“手指の外転”と呼ぶが、この動きは中指(第3指)を中心に他の指が離れていくような形で行われる。 ギターでストレッチフレーズ等を弾く際にただ闇雲に広げず、「中心(中指エリア)から遠ざかる」と思いながら各指を広げてみると良い。 pic.twitter.com/vVz49rkKS3

2019-12-28 19:46:57
山本安男 @Jens_Inferno

【重要な点】 手首のエリアにある手根骨群(8個からなる小さな骨の集まり)の動きも手指の開きに大きく関わっている。 ここが動きづらいようにリキんでしまうと機能性が低下してしまうので、「手根骨群も動いているんだ」という認識を持って、中指を中心に各指を広げると良いだろう。 pic.twitter.com/6kkv8jxBS8

2019-12-28 19:54:40
山本安男 @Jens_Inferno

【連続ダウンピッキングのコツ】 たくさんのリアクションがありましたのでささっと動画にしました。 寝巻き姿でマジすまん・・ 様々な要素があるので、今回は理解し易い2点に絞ってます。 追加補足なども書くつもりなので、このツイートのスレッドもぼちぼちチェックしてください! pic.twitter.com/eU1ILeKGZV

2019-12-29 22:26:19
山本安男 @Jens_Inferno

質量と振りの速さはとても重要なポイントですね😃 うまくいかない原因は様々ですが、例えば意識をピックの先や拳、前腕に集中させてはいませんか? もしそうなら、その意識を「肩甲骨周辺」「胸」「肩(三角筋)」「上腕」に向けて見てください! twitter.com/12301230Blue/s…

2019-12-30 15:43:24
山本安男 @Jens_Inferno

@yasu_46 少なくとも僕は肩も上腕も前腕(屈曲-伸展、回内-回外)も手首も、そしてそこから先の細やかで複雑な動きまで全てつかってます。使い方はフレーズと欲しいサウンド、質感によって変えてます。 簡単には説明出来ないので・・ とにかく「全ての関節を使っている」と考えて下さって大丈夫です。

2020-01-02 02:40:08
山本安男 @Jens_Inferno

@yasu_46 ピッキングはもちろん大きなテーマの一つだと思いますが、ピッキングに納得がいかない原因の一つをフィンガリングが生み出している場合も多々あり、また脳内が音楽的な状態でなければピッキングもうまくいかないので、総合的に見直すのもアリだと思います。 応援しています!✨

2020-01-02 03:21:14
山本安男 @Jens_Inferno

【ワンポイントアドバイス】 ギター演奏の構えをとる直前に 【上腕】と思ってみてください。 “使い方”などは考えなくて良いです。 ただシンプルに「上腕・・上腕・・・」と思いながら上腕に意識をフォーカスしつつ演奏する構えを作って演奏してみて下さい。 何か良い変化が起こるかも知れません。 pic.twitter.com/pH3WymkXkS

2020-01-09 18:52:41
拡大
山本安男 @Jens_Inferno

「いつもピンと背筋が真っ直ぐ伸びていてフォームが綺麗ですね!」とたまに言われるのですが・・ たぶんそれ、その方の思い込みですね。 【なんか綺麗に見える姿勢=背筋を伸ばしている】という刷り込みです。 脊椎は機能的にカーブがついています。 それをピンと伸ばすとロクな事起きません 笑 pic.twitter.com/U2ujQYAWa4

2020-01-09 20:36:35
拡大
山本安男 @Jens_Inferno

本日1人目はアコースティックギターで弾き語りをなさっている方のレッスン。 「演奏におけるバイオメカニクスについて知りたい!」とのことだったので、今日は体幹エリアで腕の操作に関与する筋肉の大まかな構造と、蝶番関節や楕円関節の可動性、ピッキングストロークとの関与をレクチャーしました。 pic.twitter.com/ZtkGWbA8CT

2020-01-12 18:29:48
拡大
拡大
山本安男 @Jens_Inferno

新居でのギターレッスン第1号です 笑 今日は大きくピッキング改善の手応えを得た1時間でした! 「ひっかかり」と「滑り」のミックス率を理解することでピッキングをよりイメージ通りにコントロールし易くなります。 演奏内容や音楽スタイルによってそのミックス率は変化します。 pic.twitter.com/AlLX9Vb9nJ

2020-01-18 18:59:47
山本安男 @Jens_Inferno

アコギを演奏される方のギターレッスンでした✨ やはり手指の構造とメカニズムの知識を用いたコーチングは驚くほどの効果をもたらしてくれます。 「手根骨群」と「MP関節」をボディマッピングしてもらい、さらに音価も意識することで、ご本人もビックリの素晴らしい演奏に改善しました🤗 pic.twitter.com/zxNWDuI5gY

2020-01-22 22:39:26
山本安男 @Jens_Inferno

たいへん多くのギタリスト、そして演奏家達がMP関節(第3関節)の位置を勘違いしておられます。 MP関節は【黄色のライン】で示した位置です。 青のラインは神さまのイタズラでしょう 笑 これを知っているだけで、フィンガリングはもちろん、フィンガーピッキングの改善にも大きく貢献するでしょう。 pic.twitter.com/sKj6ODsZZM

2020-01-22 22:50:46
拡大
山本安男 @Jens_Inferno

今日はESPのライブ実習で、第一頸椎である環椎(アトラス)と頭蓋骨にまつわるレクチャーを行いました。 各パートの先生も含めそこにいた全員が驚愕するほど演奏が良くなり(シンガーももちろん)、改めて環椎後頭関節の解放の重要性を再認識しました。 pic.twitter.com/2kLoGo2Ihi

2020-01-24 18:38:53
拡大
山本安男 @Jens_Inferno

この内容を伝える時は相手を選んで慎重に行っています。 ホントは真っ先に教えたい内容なのだけど・・ 教わる側の学ぶ気持ちが準備できてないと「胡散臭い」「嘘っぽい」で終わっちゃう可能性あるし、信じてもらえず適当に聞き流されて最終的に「効果ないじゃん!」と言われてしまう可能性あるので。

2020-01-24 18:42:39
山本安男 @Jens_Inferno

信じてもらい、真剣に実践して取り組んでもらえそうな空気に持っていくこちらの技術も必要なのですが、まあこれがまた難しいのよね。 今日のESPの生徒達は十数人全員が常に学ぶ姿勢と信じてくれる気持ちを持ってくれているので、そのおかげでちゃんと効果的に伝えられたと思う。

2020-01-24 18:49:21
山本安男 @Jens_Inferno

伝える側も受け取る側も、それなりの文化レベル、知性レベルに達していないと成立しづらいのが現状。

2020-01-24 18:53:25
山本安男 @Jens_Inferno

@ngxWh9sE8LEX4ql ですね、例えば“脱力”という言葉もある意味方便かなと。 僕はこの言葉の使用を控えていますが、深く追求されている研究者などは上手にこの言葉を使って真理に導いてらっしゃると思います。

2020-01-24 20:59:42
山本安男 @Jens_Inferno

皆さん今日も1日のどこかでギターやベース、ピアノを弾かれることでしょう。 その際に手のひらの根本〜手首辺りにある【手根骨群(8個の骨の集まり)】を意識してみましょう。 どう使うか?などは考えなくてよいです。 「ここがスムーズに動ける」とぶつぶつ言いながら1〜2分イメージするだけでOK! pic.twitter.com/WnkfBsEr7v

2020-01-25 12:27:18
拡大
拡大
山本安男 @Jens_Inferno

日常生活のなかでも 文字を書く時 ドアノブを回す時 携帯で文字を打つ時 コップを持つ時 など、手指を使う動作の時に【手根骨群】を少しだけ思い出すよう心がけると良いでしょう。 それらのデータは少しずつ大脳基底核や小脳に蓄積され、やがて【手続き記憶】により常用化されます。

2020-01-25 12:35:56
山本安男 @Jens_Inferno

プリング・オフで綺麗に音を出す基礎の決定版的な内容です。 プリングでお悩みの方、またさらにクオリティを高めたい方はぜひご覧ください。 ちなみにこの生徒さん、今日初めてプリングをやりました。 レクチャーした僕自身も最初からこんなに上手く鳴るとは、さすがにビックリ 笑 pic.twitter.com/bLOOvZEyi9

2020-01-25 22:06:46
山本安男 @Jens_Inferno

@12301230Blue 開放弦に向かうプリングの場合、プルする指先を弦に食い込ませて一生懸命やってしまいがちですよね・・ 改善方法はネック裏の親指を支えにすることです。 プルする指の向かいにネックを挟んで親指がありますよね?その存在を意識しながらプルしてみてください。 続く↓

2020-01-26 00:04:58
山本安男 @Jens_Inferno

@12301230Blue なお、この方法はクラシックフォームまたはクラシックフォーム寄りの場合です。 ネックを握り込むシェイクハンド・スタイルの場合は親指というより“手のひら”に向かうような意識でプルしてみて下さい。

2020-01-26 00:07:05
山本安男 @Jens_Inferno

アドバイスが効果的だったようで嬉しいです😊 開放弦へのプリングは、通常のプリングとは少し方向性の違う動作になりますから慣れないと難しいですよね。 押弦している指にフォーカスするほど上手くいかないので、とにかくネックを挟んで対面の親指または手のひらの存在へのフォーカスを大切に✨ twitter.com/12301230Blue/s…

2020-01-26 00:33:46
山本安男 @Jens_Inferno

「集中して真剣に取り組む人」 と 「集中して真剣に取り組む態度を見せることに真剣に取り組む人」 両者の成長差は歴然ですね。 後者の方、結構いるんです。 もちろん悪気はない。 ただこれまでの人生で積み重ねた“観念”がそのような非生産的な状態に自分を置いてしまうのかと。

2020-02-08 13:33:32
山本安男 @Jens_Inferno

後者は、自身を抑圧せざるを得ない環境下(仕事、学校、家庭etc)に長期間身を置いた結果、その環境でなんとか生き抜くために独特の観念を作り上げているように感じます。 それはそれで仕方がなかったのでしょう。 ただその観念が根深く、そうする必要のない環境下でも無意識に発動されてしまう。

2020-02-08 13:40:38
山本安男 @Jens_Inferno

それらの観念は、レッスンやクリニックで楽器や音楽を他社から学ぶ時の姿勢にも現れます。 もちろん姿勢というのは“ボディ”の事ではなく“メンタル” の事。 “シンキング” “マインド” “スピリット” などでも良いでしょう。 自身の中にある観念は、大きく楽器の演奏にも関わってきます。

2020-02-08 13:47:29
山本安男 @Jens_Inferno

学びをより価値あるものにするために、学ぶ側も自分自身を内観してみると良いでしょう。 自分自身が、何かを「自由にやりたい!思うようにやりたい!」と思う際に、その邪魔をしているものを自身の中に見つけ解放していくことも、より気持ちよく成長していくことの鍵になると思います。

2020-02-08 13:53:39
山本安男 @Jens_Inferno

うおっ・・・ 真面目な話してる時ほど、ツイート後に誤字を発見したとき「キャーッ!😱」となってしまうww 「他社」→「他者」です。

2020-02-08 14:00:59
山本安男 @Jens_Inferno

ある期間レッスンを続けると徐々にその方の持つ観念が見えてきます。観念そのものは誰もが持つものなので。 その観念が“音楽的成長を阻害するもの”であった場合、その方との距離感を考えながら時間をかけてアプローチします。 他人にいきなりメンタルがどうたら言われれば、誰でもムカつきますし 笑 twitter.com/ebi_densu/stat…

2020-02-08 14:29:32
ねこチヤヌ @ebi_densu

@Jens_Inferno 深いですね もう仕事とか親子関係とか何にでも当てはまりそう。 (私がそうです) こういう生徒さんに当たった時、 山本先生はどう対応するのか気になります。 (困りますよね)

2020-02-08 14:01:10
山本安男 @Jens_Inferno

やはり“観念”ってものはそれほど重要でコアになるものなんですね。 人はそれぞれの観念に基づいて行動してますからね。 例えば「フレットを押さえる時はとにかく指先!指先!指の先端!」というのも観念の一つですね 笑 僕はそう思いませんが。指先も使うし指の腹も使うし、その中間も使う。

2020-02-08 14:44:14
山本安男 @Jens_Inferno

@ngxWh9sE8LEX4ql 誰にでも大なり小なりありますものね。もちろん僕にもたくさんあります。 大切に育んだほうが良い観念と、捨て去ったほうが良い観念と。 これらに気づき成長し行動パターンを進化させながら、死ぬまでの間に充実した時間をより多く過ごしたいものですね✨

2020-02-08 17:43:34
山本安男 @Jens_Inferno

身体的な動きにスポットを当てて 「どうやったら演奏が良くなるか?」 「どうやったらギターが上手くなるか?」 を根本的に突き詰めていくと、頭蓋骨〜仙骨の流れ、脊椎のバネ、ハムストリングスの機能化、鎖骨からの動きの認識・・・などになってくる。

2020-02-10 21:32:33
山本安男 @Jens_Inferno

ただ『ギター演奏は指で行う』という観念に支配されている方がほとんどなので(それは当たり前の感覚。誰だってそう思うのが普通。)、レッスンでこれらをレクチャーするタイミングには細心の注意を払ってる。 これらを受け入れる準備の出来ていない方には話さない内容。 段階や性格によるかな?

2020-02-10 21:51:15
山本安男 @Jens_Inferno

指→掌→前腕→上腕→鎖骨&肩甲骨(肩甲帯)という感じで、少しずつでよいので、指先の意識から体幹に向かって意識を広げていけるとよいですね。 鎖骨を解放できれば、指先を含む腕全体のコーディネートが驚くほど改善します。 「腕の動きは鎖骨から始まる!」みたいな感じかな😃

2020-02-10 22:09:43
山本安男 @Jens_Inferno

開放弦に対して行うプリングが上手く出来ずに悩んでいる方は、ぜひこの方法を試してみて下さい。 ネックの裏側にある“親人のお腹”に向かってプリングを行うような感覚です。 「弦を引っかく」ような意識は少ないほど良いです。 そのような意識をせずとも、親人を意識すればプリングが“起こります”。 pic.twitter.com/AupuR4lSfL

2020-02-15 21:21:36
山本安男 @Jens_Inferno

機能的で自然なギター演奏って「弦を上手く押さえようとする」「上手く弦をはじこうとする」という直接的なアクションではなく、もっと別の何かを行った時に“理想的なピッキングが起こっている” “理想的なフィンガリングが起こっている”場合が多いと思います。

2020-02-15 21:44:55
山本安男 @Jens_Inferno

このような根本的ギタープレイ向上のメソッドを、そのプレイヤーの段階や現状、性格、指向性、目的などにマッチさせる形で多数揃えております。 僕は本質的にはたぶん“講師”じゃなくて“コーチ” その人の弱点をカバーし、良い部分を伸ばす。 悩んでらっしゃる方はぜひレッスン受けてみてほしいです🤗 twitter.com/Jens_Inferno/s…

2020-02-15 21:58:37
山本安男 @Jens_Inferno

大事なこと言い忘れてました! この動画のやり方はクラシックフォームやそれに近いフォームで弾く場合です。 ネックを握り込むスタイルの場合は【親指の“根元”】や【掌の真ん中辺り】などのエリアに向かってプリングを行うイメージでやってみて下さい。 twitter.com/Jens_Inferno/s…

2020-02-16 17:45:03
山本安男 @Jens_Inferno

今日のレッスンでは身体のどこの力を抜いて、どこに力を入れるべきかをレクチャー。 長年楽器を弾いているにも関わらず一向に上達しない方は【身体における力の分配】が出来ていない方が多い(もちろん他の理由もあるけど・・)。 これが整うと体感したことのない自然で楽な演奏感覚が芽生えます。

2020-02-18 21:53:08
山本安男 @Jens_Inferno

手首のバズったツイートとその関連ツイート、まとめになってたwww blog.livedoor.jp/qmanews/archiv…

2020-02-18 23:06:38
山本安男 @Jens_Inferno

結局、楽器を演奏するにあたって精神も肉体も健康であるに越した事はない。 まあ精神を病んでいるからこそ生まれる世界もあるんだろうけど・・少なくとも自身の選択肢の中にない。 肉体は問答無用で健康であるほど良いでしょう。健康面に問題を抱えてる場合はもちろんできる範囲でのベストを。

2020-02-19 20:40:37
山本安男 @Jens_Inferno

楽器の上達を目指すとき、いったん楽器から離れて自身を観察してみるのも良い。 というよりそれが根本的な解決に繋がる事が多い。 観察するものは例えば身体の状態・・ 歩き方だったり休息時の姿勢だったり、スマホを見る時の首の状態だったり。 治療すべきことがあれば可能な範囲で治療する。

2020-02-19 20:45:38
山本安男 @Jens_Inferno

しかし同じぐらい重要なのが自分の“思考パターン”。 物事に対して、音楽に対して、楽器演奏に対しての考え方・向き合い方を観察する。 僕自身もこれにかなり悩まされたし💦 僕は音楽・楽器に対してはすご〜く真面目なので(笑)よくストイックと言われていたけど、今考えると間違いだらけだった。

2020-02-19 20:50:51
山本安男 @Jens_Inferno

「貴様!よく聞け!これは戦いなんだ!負ける事は許されない!とことん自分を追い詰めて自分にとにかく厳しく、休息の猶予を与えるな!ミスはダメだ!失敗はダメだ!」みたいなことを自分に課してたのよ、少なくとも10年前ぐらいまでは。 これね、かなり非効率なやり方です 笑 絶対やっちゃダメよ。

2020-02-19 20:55:27
山本安男 @Jens_Inferno

「そのやり方で自分はここまでやってきて、そのおかげで今の俺があるんだ!」って勘違いしてたから、それが害悪とも思ってなかった。 でも、ある人生上での大失敗(音楽は関係ないところなんだけど)で、ちょっと自信喪失してしまうような経験をして・・・ それがきっかけで、大きく考えが変わった。

2020-02-19 20:59:22
山本安男 @Jens_Inferno

おかげで、自分に過酷な条件を課し痛めつければサイヤ人のようにパワーアップしていく!という悪魔のような勘違いからようやく目を覚ましました 笑 もちろん自分にちょっとした発破をかけるぐらいの事はいいのよ。自分を奮い立たせるためのね。 でも行き過ぎは効果なし。

2020-02-19 21:03:30
山本安男 @Jens_Inferno

でもその間違った成長法の体験は、大きな恩恵ももたらしたよ。 同じような人、似たような人が思った以上にたくさんいることに気付けるようになった。 上達を阻害しているのは身体の使い方だけでなく【思考パターンと観念】の支配領域がかなり大きい事を知れた。

2020-02-19 21:07:54
山本安男 @Jens_Inferno

まあなんやかんやあって(いきなり端折り過ぎ?笑)、いまやってる研究やレッスン(コーチング的な)に繋がっていったという感じかな。 だいぶ柔和な性格になったつもりです😅

2020-02-19 21:12:27
山本安男 @Jens_Inferno

にしても“失敗”からの学びは大きいね。もちろん失敗したくはないんだけどね、今でも 笑 でも、練習中のミスや失敗は死ぬわけじゃないし、むしろ必要よ〜。それらは重要な“データ”です。 大脳や小脳がそれらのデータを元に学習し、望んだ演奏実現に向かってあれこれ働いてくれるから🤗

2020-02-19 21:22:26
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
4
まとめたひと
山本安男 @Jens_Inferno

演奏メカニズム研究家 min.togetter.com/XWXvpVn 演奏に悩みを抱えておられる方などぜひ→ otonomichishirube.com/online/6868 DR stringsエンドーサー